ブナの力強い新緑、今年も会いに行ってきました。
***
大日山は南加賀の雄峰。
毎年訪れていますが、今年もブナの尾根を楽しんできました。
仕事代休の金曜日は静かな大日。大杉奥の鈴ヶ岳登山口に一番乗り。
歩き始めて30分、「出作り小屋」周辺はサンカヨウと水芭蕉の花盛りです。
急登を登り尾根に出ると、「ここはブナ尾根」。
若々しいブナが中心、勢いがありエネルギッシュ。
鈴ヶ岳山頂には全く雪がなくてビックリ。
今年の北陸は豪雪だったけれど、雪融けも早かった。
「カタクリ小屋」を過ぎて大日山への尾根に進むと、カタクリが満開!
登山道は足の踏み場もないくらいのカタクリ。
例年より2週間ぐらい早い展開です。
大日へは少しだけ雪が残った登山道を登り上げます。
山頂には山中山岳会が設置された新しい標柱が建っていました。
この日は天気が急速に下り坂の予報。
すでにガスがかかり始めた山頂。前線がやってくる前に下山しよう。
「山の恵み」をいただいて(^^♪ 下山しました。
大日山は南加賀の名峰。
今年も登ることができて嬉しいな。大日山に感謝です。
***
大日山は南加賀の雄峰。
毎年訪れていますが、今年もブナの尾根を楽しんできました。
仕事代休の金曜日は静かな大日。大杉奥の鈴ヶ岳登山口に一番乗り。
歩き始めて30分、「出作り小屋」周辺はサンカヨウと水芭蕉の花盛りです。
急登を登り尾根に出ると、「ここはブナ尾根」。
若々しいブナが中心、勢いがありエネルギッシュ。
鈴ヶ岳山頂には全く雪がなくてビックリ。
今年の北陸は豪雪だったけれど、雪融けも早かった。
「カタクリ小屋」を過ぎて大日山への尾根に進むと、カタクリが満開!
登山道は足の踏み場もないくらいのカタクリ。
例年より2週間ぐらい早い展開です。
大日へは少しだけ雪が残った登山道を登り上げます。
山頂には山中山岳会が設置された新しい標柱が建っていました。
この日は天気が急速に下り坂の予報。
すでにガスがかかり始めた山頂。前線がやってくる前に下山しよう。
「山の恵み」をいただいて(^^♪ 下山しました。
大日山は南加賀の名峰。
今年も登ることができて嬉しいな。大日山に感謝です。