
自転車で2つの島を巡ります。
***
瀬戸内島巡りも最終日。
本日は道の駅アリストぬまくま(福山市)を起点に、田島と横島を時計回りで一周サイクリングします。
まずは内海大橋で田島へ。

2003年に福山市に合併されるまでは、2つの島は内海町でした。



「やぶ椿と水仙の宿」では水仙が満開。

横島へは坊地ノ瀬戸を睦橋で渡ります。
そして入双集落から切石山登山道を登りました。
山頂からの展望は見事。

昨日訪れた魚島(左)と高井神島(中央奥)が見えて嬉しいです。

さらに進んで、島最高峰の王城(256m)へ。

島の最高点っていいですね!風景を堪能しました。

横島の北海岸では、道は海のすぐそば。
日本海なら波をかぶるでしょうが、ここは瀬戸内海で安心安心(^^♪

再び睦橋。左は田島、右は横島。

対岸の造船所が見えてきました。

快適サイクリングで道の駅へもどり、今回の瀬戸内島巡りは終了。
天候に恵まれたおかげで、咲き始めた桜を楽しみながら17の島を自転車で巡ることができました。
美しい日本の風景にいっぱいで会うことができて、日々感動が続いた旅でした。
***
瀬戸内島巡りも最終日。
本日は道の駅アリストぬまくま(福山市)を起点に、田島と横島を時計回りで一周サイクリングします。
まずは内海大橋で田島へ。

2003年に福山市に合併されるまでは、2つの島は内海町でした。



「やぶ椿と水仙の宿」では水仙が満開。

横島へは坊地ノ瀬戸を睦橋で渡ります。
そして入双集落から切石山登山道を登りました。
山頂からの展望は見事。

昨日訪れた魚島(左)と高井神島(中央奥)が見えて嬉しいです。

さらに進んで、島最高峰の王城(256m)へ。

島の最高点っていいですね!風景を堪能しました。

横島の北海岸では、道は海のすぐそば。
日本海なら波をかぶるでしょうが、ここは瀬戸内海で安心安心(^^♪

再び睦橋。左は田島、右は横島。

対岸の造船所が見えてきました。

快適サイクリングで道の駅へもどり、今回の瀬戸内島巡りは終了。
天候に恵まれたおかげで、咲き始めた桜を楽しみながら17の島を自転車で巡ることができました。
美しい日本の風景にいっぱいで会うことができて、日々感動が続いた旅でした。