ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

花崗岩Granite

2011年01月06日 | 地質・地形・地球科学
花崗岩はマグマが地下深くでゆっくり冷えて形成される岩石。結晶が大きいのが特徴です。

花崗岩はブロック状に割れ目(地質用語では方状節理といいます)が入ることが多いです。
例えばこんな感じ。


日本では特に西日本に多く分布し、神戸の六甲山、小豆島、広島周辺に美しい花崗岩がみられます。
これは小豆島の花崗岩。

きれいですね~
韓国の仁寿峰(インスボン)と似ているので、日本版インスボンと呼ばれています。
仁寿峰についてはこちらをご覧くださいね

花崗岩の構成鉱物は主に、カリ長石、黒雲母、石英の3種類。
これらのうちカリ長石と黒雲母は風化浸食に弱く流されてしまい、石英だけが残ります。
その結果、石英の粒々が表面から飛び出て「おろし金」状になります。

これは先日訪れた宮崎県の雌鉾岳の花崗岩。


石英のチップを拾って摩擦を効かせのクライミングでした。

へなちょこクライマーのワタクシには厳し~い・・・・でした!


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花崗岩 (morimiki)
2011-01-07 07:45:15
敦賀市の松原海岸や、敦賀半島の海岸の砂浜は、花崗岩の砂だと思います。薄いピンク色の荒い砂で、とてもきれいです。
一度、遊びに(観察に)おいで下さい。
ついでに、息子は一度アイスクライミングをして以来、全くやってないと思います。だから、Repuさんよりへたくそですよ。
返信する
ぜひご案内ください (Repu)
2011-01-07 19:38:17
morimikiさんにクライミング教えていただきたいです。福井で花崗岩クライミングが楽しめるところ、ご一緒させてください。花崗岩以外でもどこでも、行きたいです~!よろしく!!!
返信する
クライミング (morimiki)
2011-01-07 20:32:19
すみませーん。私は人工壁専門です。人工壁でもすごくへた。Repu様に教えるなんてとんでもない。
敦賀半島のさきっちょに、壁があると聞いたことはありますが、詳しいことは知りません。
誤解させてしまったみたいで、本当にごめんなさい。文字だけのやり取りって、難しいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。