うちにはいろんなタイプの爪とぎがありますが、
今回、『ワンニャン猫のつめみがき』シリーズを新調しました。
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/17738a626985018d10b5a5e7c7ef939e.jpg)
いきなり新しい爪とぎにしてしまうと、臆病な寅治がびっくりしてしまうので、
またたびを少し散布して慣らします。
寅治君、またたびを舐めて満足気です♪
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/16d8b7730b0b550b4f031ead11b63c3e.jpg)
シナモンは、いきなり爪を研ぎ始めました(笑)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/4c60b7feb165f9dbd25fc07254661008.jpg)
手前の爪とぎもガリガリガリガリ・・・一種のマーキングかな?
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/76f38d7121fabe8c2b5cb5669981c188.jpg)
3つの爪とぎを全て研ぎ終わると、シナモンも納得したようです。
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/c3bbcdfa0fe396657ea4016e0ef9ff9f.jpg)
安心したのか、ウトウト居眠りまで始めました(笑)
2匹とも新しい爪とぎに慣れたようなので、古いものと交換です。
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/201eeaf8fe01acda3b04738a73a6c076.jpg)
家にある爪とぎの中で、1番人気は以前紹介した爪とぎBOXですが、
その次に人気のあるのは、窓際に置いてある爪とぎです。
日向ぼっこをしながら、シナモンが気持ち良さそうに寝ています♪
この爪とぎは爪を研ぐためにというより、猫ベッドの役割を果たしているようです。
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/5e9c7c3a238b64f886bcef4f999e2f58.jpg)
それにしても、日光を浴びた被毛の毛繕いをすると、ビタミンDが摂取できるなんて、
猫の身体って便利にできていますね。
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/00988d8fd52e5004e870b94a8880df50.jpg)
さて、⑥⑦の爪とぎは昼さがりに人気が高いわけですが、
夕方以降に使用頻度が高いのが、廊下中央にある爪とぎです♪
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/a918747a750f0099fb3e3cac1574e0ea.jpg)
ここは主に寅治が占拠していて、私がリビングに居る時間帯は、
この爪とぎで寝ています。(苦笑)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/5d1cad050eba3c35aa9000f71102c723.jpg)
私の帰宅時に、たまたま廊下で撮影していたらしいのですが・・・
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/99ee81bfd8827165a4a6030d4a985a91.jpg)
私に驚いて、寅治の目が真ん丸になっています(汗)
そんなに怖がらなくても、毎日顔あわせてるじゃないか?
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/90acbc28103b4c3d5e750c0848e638aa.jpg)
カメラ目線です・・・妻に助けを求めているような表情ですね(苦笑)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/778201cb5171d9f1a3bc122a39dadefd.jpg)
寅治の目が今にもこぼれ落ちそうですが、
いちいちそんなに驚かないで欲しいものです。。。
配達員と違って、逃げ出さないだけまだマシか・・・(泣)
⑭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/55f8264143a49ce0810c21ca7458a484.jpg)
この廊下の爪とぎは、寅治にとっては猫ベッド兼、爪研ぎですが、
シナモンにとっては追いかけっこの中継地兼、爪研ぎです。
追いかけっこ中、飼主がシナモンのスピードについていけないと
ここで待ってます♪
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/df35092c5f855bc2027f0c867a764ca5.jpg)
シナモンと寅治が廊下を通る度に研ぐので、この爪とぎは寿命が1番短いです
段ボール製なのですぐボロボロになる上、猫達が食べてしまうのが欠点ですが、
(この爪とぎの段ボールはまたたび入りです)
寅治の超お気に入りなので、買い替え時にまた同じ爪とぎを買ってきてしまいます。
次の買い替えではどうしたものか・・・(困)
それにしても、ウチはこれだけ爪研ぎがあるのに、ニャンズは興奮すると
壁紙でガリガリやっちゃうんだよな。。。(主に寅治が)
皆さんのうちのニャンコは、壁でガリガリしませんか?
今回、『ワンニャン猫のつめみがき』シリーズを新調しました。
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/17738a626985018d10b5a5e7c7ef939e.jpg)
いきなり新しい爪とぎにしてしまうと、臆病な寅治がびっくりしてしまうので、
またたびを少し散布して慣らします。
寅治君、またたびを舐めて満足気です♪
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/16d8b7730b0b550b4f031ead11b63c3e.jpg)
シナモンは、いきなり爪を研ぎ始めました(笑)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/4c60b7feb165f9dbd25fc07254661008.jpg)
手前の爪とぎもガリガリガリガリ・・・一種のマーキングかな?
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/76f38d7121fabe8c2b5cb5669981c188.jpg)
3つの爪とぎを全て研ぎ終わると、シナモンも納得したようです。
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/c3bbcdfa0fe396657ea4016e0ef9ff9f.jpg)
安心したのか、ウトウト居眠りまで始めました(笑)
2匹とも新しい爪とぎに慣れたようなので、古いものと交換です。
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/201eeaf8fe01acda3b04738a73a6c076.jpg)
家にある爪とぎの中で、1番人気は以前紹介した爪とぎBOXですが、
その次に人気のあるのは、窓際に置いてある爪とぎです。
日向ぼっこをしながら、シナモンが気持ち良さそうに寝ています♪
この爪とぎは爪を研ぐためにというより、猫ベッドの役割を果たしているようです。
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/5e9c7c3a238b64f886bcef4f999e2f58.jpg)
それにしても、日光を浴びた被毛の毛繕いをすると、ビタミンDが摂取できるなんて、
猫の身体って便利にできていますね。
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/00988d8fd52e5004e870b94a8880df50.jpg)
さて、⑥⑦の爪とぎは昼さがりに人気が高いわけですが、
夕方以降に使用頻度が高いのが、廊下中央にある爪とぎです♪
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/a918747a750f0099fb3e3cac1574e0ea.jpg)
ここは主に寅治が占拠していて、私がリビングに居る時間帯は、
この爪とぎで寝ています。(苦笑)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/5d1cad050eba3c35aa9000f71102c723.jpg)
私の帰宅時に、たまたま廊下で撮影していたらしいのですが・・・
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/99ee81bfd8827165a4a6030d4a985a91.jpg)
私に驚いて、寅治の目が真ん丸になっています(汗)
そんなに怖がらなくても、毎日顔あわせてるじゃないか?
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/90acbc28103b4c3d5e750c0848e638aa.jpg)
カメラ目線です・・・妻に助けを求めているような表情ですね(苦笑)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/778201cb5171d9f1a3bc122a39dadefd.jpg)
寅治の目が今にもこぼれ落ちそうですが、
いちいちそんなに驚かないで欲しいものです。。。
配達員と違って、逃げ出さないだけまだマシか・・・(泣)
⑭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/55f8264143a49ce0810c21ca7458a484.jpg)
この廊下の爪とぎは、寅治にとっては猫ベッド兼、爪研ぎですが、
シナモンにとっては追いかけっこの中継地兼、爪研ぎです。
追いかけっこ中、飼主がシナモンのスピードについていけないと
ここで待ってます♪
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/df35092c5f855bc2027f0c867a764ca5.jpg)
シナモンと寅治が廊下を通る度に研ぐので、この爪とぎは寿命が1番短いです
段ボール製なのですぐボロボロになる上、猫達が食べてしまうのが欠点ですが、
(この爪とぎの段ボールはまたたび入りです)
寅治の超お気に入りなので、買い替え時にまた同じ爪とぎを買ってきてしまいます。
次の買い替えではどうしたものか・・・(困)
それにしても、ウチはこれだけ爪研ぎがあるのに、ニャンズは興奮すると
壁紙でガリガリやっちゃうんだよな。。。(主に寅治が)
皆さんのうちのニャンコは、壁でガリガリしませんか?
うちは小梅ちゃん一個だけです。
しかも貰い物だし。(笑)
あとは椅子のカバーが一つ爪とぎ代わりになってます。
壁でガリガリはしませんねぇ。
今まで飼った猫もしなかったですよ。
偶然、壁が爪とぎに向いてなかったのかも。
あと、頻繁に爪を切っているからかもしれません。
爪は切ってます?
②の写真、妹を見守るような寅治君のお兄ちゃん目線がステキ☆
りぞさん帰宅時の寅治君の目、真ん丸でとっても可愛いと思ったら?
実はこれ驚きの表情ですか(笑)
りぞさん家、いつ見てもニャンズグッズがいっぱいですね☆
シナモンちゃん・寅治君、幸せだニャ~!!
うちは荒縄のがひとつとポール型のがひとつ、あとはタワーの柱ですね
寅治くん、まだりぞさんになれてくれないんですね^^;
うちはアイラがこの状態ですよ;
私よりも遊びに来た友人になつくしまつです><
爪とぎ以外のところはルーが私のPCの座椅子の背中で研ぐくらいですね~
あ、ローランドは人の佩いてるジーンズで研ぐのが好きですw
新調された爪とぎ、うちと同じです。
でもうちはオレンジ色が一個だけですが。(笑)
色々な素材の爪とぎを与えましたが、これが一番気に入ってくれたようです。
⑥のシナモンちゃん可愛い。ベッドとしても使ってるなんて。
驚く寅治君も可愛い!たまりませんね、こういう表情は^^
うちは壁では研いだことはないので助かります。
でも、椅子カバーや家具、レースのカーテンでやることがあります。
カーテンだけは「止めて~」と叫んでしまいます^^;
猫草ですが、アメショでも好きな子はいるようです。
うちはまたたびにも反応しないので変わった子たちなのかもしれません。(笑)
でもつい最近ですが、この爪とぎに付いているまたたびにショコが反応してメロメロに。
その仕草が可愛く見えました。(笑)
可愛いです♪・・・が、りぞさんにとっては
ちょっと複雑な心境でしょうか(笑)
興奮すると壁でガリガリ・・・壁の方がほんとは
気持ちいいのかな?飼い主さんとしては大変ですよね^^;
はい、我が家は爪とぎ屋さんです(笑)
ウチのニャンズも滅多に壁に爪は立てませんが、
如何せん興奮すると凄いですから。。。
爪はシナモンは切ってますが、寅治は妻ですら切る事が出来ません。
妻でも不穏な動きを察すると、血相変えて逃げ出します。
●Pinguさん
②の写真、残念ながら寅治は見守っているのではなく、
襲い掛かろうかにゃん♪と考えていたと思われます。
寅治はそういう奴です。。。
●しよさん
爪とぎはベットとしても気持ちがいいみたいで、
よく上に乗って寝ています。
おやおや、アイラちゃんはお友達には懐くのですか??
寅治も、女性には懐くのではないかと疑っている今日この頃です。
ローランドくん、はいてるジーンズでバリバリは、
ちょっと怖いですね。。。
●ひぃ~さんさん
我が家の爪とぎの多さは、半分ニャンの寛ぎ場所に
なっているからかもしれません。
廊下の写真は、私では撮れない表情です(泣)
ウチのニャンズは、今はカーテンではやりません。
寅治が家に来て間もない頃、猫部屋のカーテンに乗って、
カーテンレールごと落としたことはありますが…(汗)
お、ショコちゃんついにマタタビに目覚めましたが。
それはこれから楽しみ増えましたね!
●ますちゃんさん
そうなんです。私では決して撮れない表情なのです。。。
壁は、よっぽど興奮しないとやりませんが、
気持ちいいというよりも、興奮しすぎて興奮を冷ますために、
つい近場でやってしまうようです。
それにしても、
日光を浴びた被毛の毛繕いでビタミンDを摂取!?
私、今まで知りませんでした~~!!
長年ネコと暮らしてきたのに!!
だから太陽がさす光の方向で寛ぐ事が多いんですね。
本能なんですね!。。。φ(ー` )メモメモ
あら寅治くん、あんなにオメメがまん丸になる事も
あるんですね(^m^ )クスッ♪ ⑪首も伸びていますね!本当に驚いている(゜Д゜ノ)ノ って感じですが
ネコちゃんって表情豊かですよね。
新しい爪とぎに満足したシナモンちゃんの顔・・・
本当に満足って感じ!!④の写真です。
家は5匹だけど爪とぎは2個とキャットタワーについているものだけです。
後は・・・ベットの淵とか籐の籠とか色々してくれています
寅治君のびっくりまなこ
ネムネム顔のシナモンちゃんもかわいいし^^
またまたりぞさんのお宅はニャンズに幸せの家だなぁって思いました。
本当にこぼれ落ちそうです!
8・9と10の写真では、別の種類の動物みたいですね(笑)
決定的瞬間のショットでとてもカワイイですが、りぞさんが帰って来た時にこんな目になるというのは、りぞさんにとっては複雑ですね~^^;
こんなに毎日一緒にいるのに。。
でも、時間をかけてゆっくりですね☆