よく言われますが「梅雨明け十日」。
安定した灼熱ですね!




お陰で熱中症になりましたよ🥵
半世紀以上生きていて、初めてです。
テントとタープの設営でやられましたね。

場所は道志川 新戸キャンプ場。到着時点11時の気温は33℃でした。
水分はペットボトルで水4リットル以上は摂っていましたが、「昔取った杵柄」は、通用しない事を痛感しました。
でも昼はホルモン、餃子、ラーメンとしっかり呑み食いして参りましたよ😁

昼夜とも焚き火も控え身体を休めましたが、テント内での涼の取り方も大事ですね。
夜はそうめんを軽く食べ、早めに休みました💤
翌朝の体調は前日よりも更に優れず発熱気味でした…。
ただメスティンで米炊き、スパムを焼いてしっかり食べましたよ(笑)
腹は減りますね😅
浸水時間が短くて米がカチコチ。
水を口に含みながら柔らかくして飲み込む、の繰り返し。
なかなかハードな朝飯でした😁


帰り支度では、こんな時に限って2本のペグがどうしても抜けにくく、暑くなる前に!と思って始めましたが、結局は30℃近くでの作業となってしまいました。
そしてそして!今回、バンドックのタープは張り納め…。
ファミキャンをしていた頃から通算15年以上もよく頑張ってくれました!
かみさんや息子や娘たちを日差しや雨からたくさん守ってもらって感謝感謝です🥲
焚き火台のB6のKAMADOにはもう少し頑張ってもらいましょう!
そして、これからしばらくは集中的に店舗探しを始めますので、これからしばらくキャンプは我慢ですね。
でも、ふと思い立ってきてしまう悪い癖は、無理に直そうとは思いませんがね😅