いかりじいじのブログ

維新の会が連続攻撃を受ける

 昨日、ブログに書いたように維新の会への攻撃が止まりません。自民党への攻撃についても、細田議長の「100万円しか」発言を切り取り、本日の共同通信の地方紙への配信で大きく紙面を割いて書いています。
 維新の会への攻撃については、昨日、みずほ銀行というトレンドがあり、経済情勢を把握している者としてチェックしてみたのです。そうすると、みずほ銀行出身の議員が「三角関数より金融を学ぶべき」とツイートしているということでした。
 トレンドに書いてあった内容については、この議員のツイートを捉えて、みずほ銀行がシステム障害で何度も金融庁の指導を受けていたことに結びつけ、技術者をないがしろにしているみずほ銀行というイメージを作り上げようというコメントが多かったのです。
 そして、貼り付けてあった議員のツイートを見たのですが。比較すると、トレンドに上がっていた内容は、切り取りそのもだったのです。ですから、私は、手口から反日左翼とその仲間達がトレンドにしたと思いました。さらには、その議員の所属が維新の会だったこともあって、トレンドに上げたのが立憲民主党などの仲間だろうと思ったのです。
 まあ、右翼系の人も少し混じっているかもしれません。みずほ銀行はソフトバンクと組んで中国などへの投資が激しくて、右の人たちのターゲットでもあるからです。
 それで、その議員のツイートの内容には、「小学校の算数、中学校の数学は重要だが、高校の数学は専門性が強いので大学で学んだ方がいいのではないか。」という趣旨のことを書いているのですよ。それを、反日左翼の人たちが、「三角関数より金融を学ぶべき」という発言に改ざんして、キャッチーな短い言葉にすることでトレンドに上げやすくしたものと思いました。
 このように、どこから指令が出ているのかわかりませんが、報道は悪質ですよね。日本のことなど思っていないのですから。皆さんも、何かの時には、裏で反日左翼が暗躍していないかを考えてみてください。そして、いろいろなことに対する判断の基準は、日本及び日本人(日本に住んで日本のが好きな外国人及び帰化人を含む。日本を嫌いな帰化人は含まない。)のためになるかです。
 

















 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る