思ったより奥行き巾が取れず550㎜程度でした。
吹抜から「おか~さん」「ハチシチいくつになるンかなァ!」
「フジサンロクニオオムナクって、ほんと!」
「大仏さんの建立って何年やったン?!」
吹抜に子供達が脚をぶらぶらさせながら、思い思いの「ベンキョウ」が始まる。
その姿を想像しながら、計画し図面を描きおろし、施工が始まる。
Courtを持つ家-31
吹抜から「おか~さん」「ハチシチいくつになるンかなァ!」
「フジサンロクニオオムナクって、ほんと!」
「大仏さんの建立って何年やったン?!」
吹抜に子供達が脚をぶらぶらさせながら、思い思いの「ベンキョウ」が始まる。
その姿を想像しながら、計画し図面を描きおろし、施工が始まる。
Courtを持つ家-31
Courtを持つ家-30
蕎麦好きの人には、申し訳ないが・・・
食する「ソバ」ではありません。
板状の木材
「側」になるンかな?
自作の金槌で小叩きしています。
さて、何をするのやら?
因みに、紀伊半島桧材。
蕎麦好きの人には、申し訳ないが・・・
食する「ソバ」ではありません。
板状の木材
「側」になるンかな?
自作の金槌で小叩きしています。
さて、何をするのやら?
因みに、紀伊半島桧材。
Courtを持つ家-28
たたみ室に設える「床の間」
基本は「遊」な空間
地板を造ろう!
うづくりに挑戦!!!
建築雑誌を参考に早朝より・・・
構造用合板t=12.0㎜(無地節無し)。
予め、納める寸法よりやや大きめに作成した合板。
「前框」部分を「留め加工」し地板の厚みを確保。
バーナーで焼く。
「かるがや」の代わりに極細の真鍮ワイヤー。
「冬目」と「夏目」がよりくっきりと。
浸透製白色塗装後、ウエスで拭き取る。
トーメイラッカー塗装6回。
仕上は、油性アクリルシリコン塗装仕上。
さてさて、ごらんの様な仕上がりですが・・・
たたみ室に設える「床の間」
基本は「遊」な空間
地板を造ろう!
うづくりに挑戦!!!
建築雑誌を参考に早朝より・・・
構造用合板t=12.0㎜(無地節無し)。
予め、納める寸法よりやや大きめに作成した合板。
「前框」部分を「留め加工」し地板の厚みを確保。
バーナーで焼く。
「かるがや」の代わりに極細の真鍮ワイヤー。
「冬目」と「夏目」がよりくっきりと。
浸透製白色塗装後、ウエスで拭き取る。
トーメイラッカー塗装6回。
仕上は、油性アクリルシリコン塗装仕上。
さてさて、ごらんの様な仕上がりですが・・・