私を育ててくれた町の神社です。
夏祭りの段取りでしょう!
鳥居に草で編み上げた大きな輪が吊り下げられています。
神社前、理髪店の2階に顔出しされてた店主に意味など聞きました。
「輪越し(ワゴシ)」と云うらしい、簡単な説明をもしてくれたのですが、「輪を潜って草も持ち帰り、自宅の玄関先にその草で輪を造る」・・・などと聞こえたのですが2階からの「声」、通行量の比較的多い場所でして、きっちり解りませんでした。
高校卒業まではこの町に暮らしていたものの、「知らなかったわ!」
小さい頃の記憶はないし、始めて見た『輪越し』でした。
詳しい、謂われやしきたり等教えて!
夏祭りの段取りでしょう!
鳥居に草で編み上げた大きな輪が吊り下げられています。
神社前、理髪店の2階に顔出しされてた店主に意味など聞きました。
「輪越し(ワゴシ)」と云うらしい、簡単な説明をもしてくれたのですが、「輪を潜って草も持ち帰り、自宅の玄関先にその草で輪を造る」・・・などと聞こえたのですが2階からの「声」、通行量の比較的多い場所でして、きっちり解りませんでした。
高校卒業まではこの町に暮らしていたものの、「知らなかったわ!」
小さい頃の記憶はないし、始めて見た『輪越し』でした。
詳しい、謂われやしきたり等教えて!
次回、現場の帰りに元気母に聞きまする。。
apot-ktontyanさん
謂われ、しきたりはWikipediaで・・・
『新潟市の白山神社。茅の輪くぐりの神事です。もう「夏越しの祓え」なんですね。』
多分、新潟県人のブログで発見。 智っさん