goo blog サービス終了のお知らせ 

2代目コーギー「元気」成長日記(初代コーギー犬斗の日常)

犬斗14歳お星様に。12年間の癲癇闘病記録も。チワワムー、10歳でお星様に。シニアからの里親生活記録。そして元気くん♪

ほぼ寝たきりに

2016-11-02 10:07:45 | 犬 病気


わんこは体調崩すと進行が早いなぁ

先週の水曜位まではなんとかヨタヨタもつれながらも歩く。
月曜、火曜の夜は息子とカート乗らずにウンチをしに歩き、火曜と水曜の朝はシッターさんと公園をなんとか歩き。
シッターさんとは最初歩かなかったようだが、2歳の柴の女の子と会い追いかけた様で、水曜の夜のパパとの散歩でその柴ちゃんとまた会えた。
まぁ歩くと言ってもヨチヨチだけれどそれでも頑張っていた。

が・・・どーも木曜から動けなくなり・・
食欲も落ち、吐き気あり・・・・オヤツも食べなくなってきた
木曜の夜のごはんはなんとか食べたが、金曜は朝ごはんを無理無理食べた感じで即吐く。
その後夕飯まで飲まず食わず・・いつも昼寝から起きてくる時間にもピクリともせず、おしっこをケージでしちゃったまま寝ていた。
身体を拭かれても全く起きず。

夜ごはんはフードを減らし、いつものお野菜を煮た物にお肉をトッピング・・これでなんとか少し残したが食べた。

先日と違うのは、意識がしっかりしている事が多く、発作時の様なボーっとしている時と混じっている感じ。



土曜、獣医さんへ。
やはり獣医さんも同様の意見の様で、前回とはちょっと違うと。
脳圧を下げる点滴はしないことに。
ステロイドを使ってみたらかなり顔を上げるようになり顔つきも変わった。
対処療法で判断してゆくしかない。
ステロイドの飲み薬を増やし、まずは胃腸を整える薬をもらい・・・
ムーさん思い出す・・
ご飯食べてくれ~



日、月、火曜と上半身を起こす事が少しずつ増え、前足バタバタしながら少し動いて来たり、支えるとウンチしたり昨日の夜と今朝はパパが外に連れて行ったら頑張って踏ん張ったようで
ほんの数歩、後ろ足を交差させながら歩く。

後はずーっと横になったままおしっこして、顔や上半身起こしたり。
ママもまだ普通に対処できない事が多いので、ママも寝そべって犬斗を引っ張ってきたり
まぁ犬斗と2人だけの時は、2人で転がりながら

食欲はだいぶ戻ったものの、匂いがきついのが良いらしく・・
試行錯誤しながら・・・おなかの調子もあまり良くないので、色々試せないのが悩み。
そしてコーギーによくあるヘルニアやDMの様に後ろ足だけ、後ろ足から・・麻痺と言うわけにはいかない脳神経。
前足もあまり力が入らないので、車いすも乗れないね・・
なんだか一気に急降下した犬斗の状態です。
今月の14歳の誕生日少しでも元気にむかえたいなぁ

写真は先週までのものです

カート

2016-10-18 13:57:14 | 犬 病気


珍しく連続投稿



前回のは初めてタブレットから投稿したんだけれど、犬斗の具合が悪かった焦りと使い慣れないのとで今まで以上に変な文章



急きょ病院に行って点滴を受けてからのその後
自力ですくっと立つことも多くなり、すぐぺちゃんとならず動いています。
多少食欲にむらが出て、匂いのきついものを好み、あまり匂いがしないものは食べないとか、ごはんものんびり食べたりと、犬斗じゃあ無いみたいな食べ方ですが。
おしっこは病院に行くまで何だか出が悪いと感じていましたが、今は出が良い
水飲んでいる最中にしてるし・・・ぺちゃんとしててじょわー
まぁ出ないよりは出た方が(笑)
ただ出来れば場所はシーツでお願い



今日カートに初めて乗せて散歩。
パパも慣れないが犬斗も慣れない。
公園内や雑木林は動きにくいようだし、うまくアスファルト上だけカートに・・とはなかなか要領良くはいかないようで。
まぁさほど嫌がっていないようなので、歩けるときは歩き、不調の際はカートで・・と使い分けたら良いかもね。


また脱力か、発作か

2016-10-16 22:08:49 | 犬 病気


土曜におしっこを採取して犬斗は留守番でおしっこだけ持って獣医さんへ。
やはり多少細菌があるので抗生剤を貰った。
前回抗生剤を飲んで何だかちょっと体調悪そうだったから少し心配。
それにどーも最近だるいのか虚脱なのかあまり立って歩かないし。
そして歩いても足を引きずる。
触っても痛がらないので体重がかかると痛いのか。

土曜夜から抗生剤。
土曜の昨日はそれでも室内は最近では珍しく歩いてるしウロウロしてるし。
外の散歩ではどーも足の調子が悪そう。

今朝、今朝も動いていた。
が、ご飯食べてしばらくしてまた動かなくなった。(´・_・`)

今日は犬斗のカートを見に行こうと犬斗が昼寝している間に久しぶりに大型ペットショップに。
買う買わないは別としてまず見てからと。
ネットだとやはりわからないし値段もピンキリ。
想像よりもずっと商品陳列があり、あまり重くなくちゃちくなく良いのがあったので購入してきた。

そして帰ってきていつも起きてくる時間になっても起きて来ず。
案の定数年前の入院時の様な虚脱状態のような。
が、どーも意識混濁、口がカクカクしてるし、触ると異常に反応。
発作か?
それとも薬か?おやつも食べない。犬斗が食欲が無いと言うのは一大事。
それに吐き気も。
獣医さんに電話して急いで獣医さんへ。
抗生剤ではこうならないだろうと。そして状態から脳神経かも?
神経だとみてもわからないので対処してみての反応で。
ステロイドの点滴、脳圧下げる点滴して急な変化は無いけれど起き上がるまでになったのでやはり神経の可能性。
発作だったのかも。以前の様な痙攣が無いけれど。
うつろな目も少し元に戻り、まだ寝てばかりで大丈夫とは言えないが、帰宅後ご飯もゆっくり食べたしオヤツもおねだりし始めた。
まぁすぐまた寝てしまったけれど。
このまま回復してくれますように。
久しぶりの発作だとすれば少しダメージ続くかも。

ペットシッターさんは先週金曜に打ち合わせしました。
ずっと抱っこになったら大変かもと、カートも買ったし、それにシッターさんも色々細く対応してくれそうだし。
犬斗、回復しなきゃね♪頑張れ犬斗



やっと秋らしく

2016-10-10 09:19:05 | 犬 病気


やっと涼しくなりましたねぇ
犬斗の舌が出るのも少なくなりました。
散歩もだいぶ楽なようです。

年に2~3度の血尿が数年前の入院直後から出ていて、検査をしても何もない時もあれば、膀胱炎で抗生剤飲んでおさまることもあれば、結晶が出た事もあったり・・・
また8月に出たので検査したら膀胱炎でしたので、お薬を2週間飲んだらきれいに。
が・・・また5日後に血・・・検査でまた菌が少し・・・
うーん・・・・・
と、今この段階です。
他に病気が無いか近いうちに検査してもらおうかと思っています。



パパの出張が決まり、さて散歩をどーするか・・と。
まだママは2本杖ですし、歩みの遅い犬斗の近くを歩くことは出来ても、うんPする際の少し早歩きになるのになかなかリードを引いてはついて行けないかもですし、転んで骨折や脱臼が一番不安。
何より地面のうんP拾うのがかなり困難かも・・
夜は長男に頼もうかと思うけれど、朝はどーする・・・
以前は午前中遊んであげると満足して寝たんだけれど、今は部屋の中で遊ぶのも出来ない犬斗。
走れないし
で、初めてだけれどシッターさんを探してみた。
まだ打ち合わせしていないし、会ってもいないのでどーなるかはわからないけれど。
犬斗のよたよた状態と時々抱っこを理解して楽しく散歩に行ってくれる方だと良いなぁ



犬斗の今は、まぁ食べたら寝る
よたよたでも歩いています
ご近所さんからもけんちゃん頑張ってるね~と言われています
頑張ってます

私信 クリコラ・コーギーママさん インスタ登録してみました・・・さっぱりわからず、探せず(汗)コーギー検索で出ますか?

秋になると

2016-09-13 09:38:07 | 犬 病気


心配な事はあるものの毎日かなりのスローペースで生活しています。

秋になると・・・秋だから?なのか、夏の疲れが出るのか、昨日は以前入院したときみたいに虚脱になり、横になったままの状態で目と時々頭を上げる程度でした。
ありゃ・・また入院かぁ?と思いましたが、夜パパが帰宅したら自力で立ち上がり歩いた・・
日中のあれはなんだったのかぁ?

それでもパパの話では今朝の散歩時も外でぺちゃんと伏せちゃうらしいが、入院したときみたく全く動かない状態では無いので今のとことはだいじょうぶかなぁ

皮膚の状態も毛の状態もだいぶ元に戻り、ブラッシングでちゃんと毛も抜ける様になった。
ごはんもしっかり食べています。



夜の散歩で小さな子供にお尻の穴をしっかり見られたらしい・・
しかし尻尾が無い犬と言うのは子供の頭の中には存在しないのだろうねぇ
「尻尾に穴が開いてる~」と言われたらしい・・
パパはその子供の発言よりも子供と一緒に居た父親が

「ほんとだ!!」と言った事の方が驚いたようで(笑)

私は尻尾に穴・・の発想が面白かった

私はまぁぼちぼち・・・
まだバスに再チャレンジしていないので今は少し高めの台に足が乗る様に動かしています・・
なかなか思うようにいかないのでメンタルまたへんになりそうだけれど、頑張っています
できることも少しずつ・・本当に少しずつだけれど増えているしね。

日によって

2016-08-12 10:14:50 | 犬 病気


残暑見舞い申し上げます

8月に入ってからは連日暑い日が続いていますね。
犬斗の体調も私も日によって・・・
気圧の変化ででしょうか、斜めに傾いて歩き出す時もあり、そうゆう時は立ち上がりにかなり苦労する犬斗です。
そしてやはり少しずつですが足の動きも悪くなってきています。
そろそろカートかなぁ

カート、色々種類ありますが、もしコーギーにお勧めなカート、または使ってみて良かったカートありましたら教えてください。
購入に参考にさせていただきたいです。



朝の散歩から帰宅するとバタンキューです
暑いもんね・・・
地面に近いから下からも蒸されている感じ?
凍らせたペットボトルにタオルを巻いて抱っこしながら寝る
じいちゃんわんこには堪えます
早く歩けないから余計に暑いよね・・
寝ている時間もかなり長くなりました。
特にママと2人の時は寝ています。
誰かほかにいるときは、食い意地は健在なので頑張ってます(笑)



暑いですが獣医さんに月1診察に。
車中の犬斗です。



私も左足手術から半年の検診に・・
左はまずまず順調・・・らしい・・まぁ左も子供のころの手術しての今回なので、回復は他の人よりは遅いですが・・
昨年2回手術した右・・こちらはもう違和感バリバリだし固くなるし、歩くと傷周辺がそのまま塊みたいで・・
小さなしこりもあり、歩くとそれも動くので見てもらいました。
1年たち右は浮腫みも減り、そして何度も同じ個所を切っているので、どーやら骨折で入れたプレートが出っ張って触れる状態らしい
なので、塊状態で歩くたびに上下に・・そりゃあ違和感あるわなぁ・・
この違和感や張りなどを取り除くには再手術でプレートを除去しなきゃならないようで・・
もう手術は嫌じゃ!!!
我慢しながらそして固く歩きにくいのをなんとか動かすしかないようで・・
まぁ、原因は分かったので頑張って歩くようにしています。
まだ近所徘徊程度ですが。



夜の犬斗のお散歩に毎日半分の距離ですが付き合っています。
近所のチワワ君に何故か私だけ吠えられる・・
怪しいおばさんと思うのかなぁ
ムーさん思い出すなぁ・・パンパンなムーさん触りたい

ウインドウズ10にしてからまだ慣れないです
ずーっとPC前に座っていられないので、ちょい普段と違う事をそようとすると、ん?、と悩みながらの動作です。
検索しながら(笑)
なのでますますUPする機会が遠のいてます・・気長によろしくです♪

花火見ても

2016-07-25 10:48:13 | 犬 病気


7月ももうすぐ終わりですね
犬斗家方面はすっきりしない天気が続いています
まだ梅雨明けしてない?のよねぇ
犬斗は15度超せば暑いので、まあ人間の30度いかなくて涼しい・・は関係ないようです

天気の崩れる前などはやはりいつもよりも立ち上がるのが苦労するなど、神経症状出ます。
よく寝ている事が多いですが、調子が悪い時はやたら落ち着かない事もあります
でも大きな発作にならないだけ良いかな



夜は半分だけお散歩に私も付き合っています
毎日少しでも歩かなきゃ・・と。
犬斗は外では歩くのが必至だからなのか、途中合流しても知らんふり
それでも時々振りかえって、「かーちゃんついてきてるか?」
そして自宅の敷地に入ると必ず後ろに戻り「かーちゃんついてきてるか?」とまた気にしてくれて鼻先をツン!と足につけて確認してくれます
もう少し一緒に歩けると良いのだけれど、ここにきて何だか足がすごーく浮腫んじゃって、足首痛くって
ちょっとずつ膝が上がるだの引きつりを気にしなければ何とかもう少し動けそう!となってきた矢先・・・
足パンパン
もー回復が亀以下の遅さです・・いい加減嫌になる自分のあんよ・・



犬斗は、ごはんを食べてひと眠りすると兄ちゃんやパパの帰りをこうして待つことも
あんよがかわいい

毎年すぐ近くの幼稚園で打ち上げ花火があります
これまた本格的・・住宅街なのに
どでかいのが上がるので、バーン!と・・・
数年前まではすごく音にびびり大変な事も・・
しかしじいちゃんになり耳が遠くなった犬斗。
今年は散歩中・・それも真上に上がったのですが無反応でした(笑)
おかげでかーちゃんも大きな花火をご近所さんと真下で見ることができました
それに一番怖がったロケット花火の音が公園からしても全然平気・・若い頃は弾丸けんちゃん!になり猛ダッシュでしたが・・



散歩友達のわんず



昨日はうなぎ食べてきました

暑い夏、乗り切りましょ

ばてばて~

2016-07-04 11:12:55 | 犬 病気


7月です・・早いような、遅いような・・
やたら蒸し暑く、すでに犬斗の息はハーハーヘーヘー舌はべろーん

今年の夏は酷暑らしいので大変そうです。
飼い主も犬も年寄りなので堪えます
犬斗は人間より暑いんだよね~
頑張ろう!!



6月14日、久しぶりに発作
と、言っても部分的でしたのでダメージは少なく

その1週間ほど前からお腹の調子が悪く、久しぶりだなぁ~この感じ・・・と思っていたらやはり発作
昼でしたのでケージの中で寝ていた犬斗
いつもと違う爪が柵に当たる音・・と言うか久々に聞いた発作時の音
下半身のみでしたので、そっと見守る
幸い1分も無く終わりその後は大丈夫でした。
気圧の変化、季節の変わり目、梅雨時・・色々あるだろうけれど、油断できないですね・・



やっとこさ最近は犬斗の横に寝そべり時々くっついています。
まださっと動けるわけでは無いですし、体勢も思うように行かないし、立つのも一苦労・・
考えてみればまだ左足手術から4ヶ月ちょいなので、仕方ないけれど、昨年からなのでやたら長く感じる・・・
いちを先月の検査では異常なし・・
来月で左足半年になれば少しは違うだろう・・
と、医師。
左が上手く機能してくれば、昨年2度も切った右足の不調を補えてくるであろう・・とのこと・・
まぁ・・そうゆう事って事は右はあまり良くならないって事なのよねぇ・・
少しずつは楽にはなるんだろう・・と期待はしてますが・・



土曜は獣医さんへ。
待合室での犬斗。

獣医さんでは10歳のコギちゃんと会いました。
DMみたいです・・
後ろ足が完全に麻痺・・それでも泳ぎが大好きなんだってすごーい
前足が動けるうちにいっぱい動ける様にしてあげたいと車椅子を買ってあげるようです。
みんな頑張ってます



パパと昼寝中

これからどんどん暑くなりますので皆様お体に気をつけて

梅雨

2016-06-06 10:45:51 | 犬 病気


入梅しましたね・・・
蒸し暑いじとじとした日が続きそうです。


また悲しいお知らせが届きました・・
犬斗の親戚さんで何度か遊んでもらったことのあるセサミちゃんが虹の橋を渡ってしまいました。
1ヶ月にわたる闘病生活、頑張りました。
ムーさん、仲良くしてね・・お空の上で



雨の前はやはり落ち着きの無い犬斗です。
発作にはならなくても脳神経には気圧は影響しているようで、後ろ足が急に麻痺がひどくなったり、ちょっとボーっとしたり。
雨が降ってしまえば少し元に戻る感じです



2日の日は、ママのリハビリの日でした。
犬斗はお留守番、良い子でしたよ~
さびしょんも無く
まぁ、誉めた後にリビングにまかれましたが・・



土曜は獣医さんへ



いつものお薬と少しむせるようなせきの様な状態が時々あったので、診て貰いました。
でも心配することは無いようです

後部座席でママはやっと犬斗の頭の匂いを嗅げました(笑)
キャー久々に思い切り抱きついたら久しぶりに迷惑そうな顔をされちゃいました
まだ床に以前の様に横になったり座ったりが辛く出来ないので、ナデナデで我慢していました。
なので、犬斗も仕方ないかっ!と思ったようで



じいちゃん犬斗、今日もちっこまきながらニパニパしています
出来れば晴れた日にまいてくれ~カーペット洗えるから

おそろにしなくても・・・

2016-05-12 10:29:42 | 犬 病気


気がつけば5月

ここにきて相次いで訃報があり、お花を送ることが多くなり・・
だんだん寂しくなってきます。
ムーさんと会えたかなぁ~と。

犬斗は、先週足を引きずる様になり、急きょ先週水曜に診察へ。
しかし触っても痛がらず傷らしい傷も無く・・
前足・・それも左だと思うが、びっこを引く。
後ろ足の麻痺の感じとは違う・・
ステロイドを当日だけ増やすよう言われ飲ませたけれど、改善無く。
また近いうちに獣医さんに行ってきます。
どーも体重がかかる時が痛いみたい・・
それでもウロウロするけれどね。

ママとそんな事までおそろにしなくても・・



足がそんななので、少し歩かせてはパパは抱っこしてるようで・・
動き足りない時もあるらしく、帰宅後おもらししたり(笑)
すぐ眠れなかったり・・
でも、少しの間は仕方ない・・原因が分からないと・・・。



ママは昨日リハビリへ。
先週バスに乗ろうとチャレンジしたものの、見た目では足がかかるであろう高さのステップに、足上がらず・・
乗れなかった・・いやぁ・・かなりショック・・・
「今のバスはステップ低いでしょ!」とか数人に言われたけれど・・・上がらなかったんだもの・・
自宅ベランダに出るのに23センチの高さがあるのだけれど、これがなんとか・・
それで数度練習・・・翌日足パンパン・・
玄関に上がるのに25センチ・・これは上がらず・・
なんとかあと2センチくらい上がらないかと昨日はリハビリの先生に・・
取り合えず、自主トレの仕方を教わり・・・
正直、昨年の骨折の恐怖があるから思い切り!!が出来なかったけれど、昨日リハビリの先生がぐっと高く足を上げてくれても大丈夫だったので、ツッパリ感やちくちくを我慢して少し頑張らねば・・



まぁ、犬も人間も病院ばかり
年齢を重ねれば・・・だけどね。

犬斗はそれでもマイペース。
やたら甘ったれだし~
これから暑くなるので、のんびり頑張りましょ