てんかんを発症してからのふらつき、今のように発作の間隔があまりあいて無かった頃の発作によるふらつき、そしてお薬の度重なる増量によるもの、背中を痛め立てなくなってからの踏ん張りが利かなくなった事によるもの・・さまざまな要因で、3歳頃からずっと気になり色々してきた前足の擦り。
前足を擦って歩くので、爪が削れ痛々しい・・
ちゃんとした「靴」として売られていた物を買って履かせた事も(擦る指先に金具をつけられる)あるし、赤ちゃん用の靴下(足首を紐で縛れるもの)を履かせてみたり、着け爪を買って(サイズが合わず)みたり、絆創膏貼ってみたり、包帯してみたり・・色々試したけど朝晩合わせて2時間ほどの散歩、コンクリも歩くし雑木林の中や河川敷の草むら・・いっぱい散歩して歩く犬斗なので、すぐ脱げてしまう・・
ご近所のシュナちゃんが履き始めたこれ!

昨日、グッズ屋さんに犬斗を連れて行き、サイズを確認。
風船の様な形で、ちゃんとした靴を履かせた時の様な違和感が無いらしく、履かせても普通に気にする事無くスタスタ歩いた。
気になる事は一つ・・
足首(足首じゃあ無いけど(^^;))の部分が結構きつくって痛く無いかなぁ〜と。ゴムだからねぇ〜

何故か笑顔(笑)
前足を擦って歩くので、爪が削れ痛々しい・・

ちゃんとした「靴」として売られていた物を買って履かせた事も(擦る指先に金具をつけられる)あるし、赤ちゃん用の靴下(足首を紐で縛れるもの)を履かせてみたり、着け爪を買って(サイズが合わず)みたり、絆創膏貼ってみたり、包帯してみたり・・色々試したけど朝晩合わせて2時間ほどの散歩、コンクリも歩くし雑木林の中や河川敷の草むら・・いっぱい散歩して歩く犬斗なので、すぐ脱げてしまう・・
ご近所のシュナちゃんが履き始めたこれ!

昨日、グッズ屋さんに犬斗を連れて行き、サイズを確認。
風船の様な形で、ちゃんとした靴を履かせた時の様な違和感が無いらしく、履かせても普通に気にする事無くスタスタ歩いた。
気になる事は一つ・・
足首(足首じゃあ無いけど(^^;))の部分が結構きつくって痛く無いかなぁ〜と。ゴムだからねぇ〜


何故か笑顔(笑)

ファッションとして履いてるんじゃないんですもんね~
でも1枚目の写真見て思わず『可愛い
違和感無く履いてくれてるなら安心ですね
それにしても朝晩でお散歩2時間ですかぁ
我が家 回数は多いものの全部足して2時間行くかなぁ?
って所ですよ
それと同時に「足、短っ!」って(笑)
ちゃんとした靴よりも足先の方が広く指先に当たる事無く指も開くので履きやすいのかもしれないですね~
問題は足首(?)部分がちょいときつい事かなぁ~
我が家の2時間はかなりのんびりペースで歩く2時間なので時間的には長くても距離はかなわないと思いますよ(^^;)それにココアちゃんとボブちゃんは色々な場所の川遊びとかしてるから羨ましいです(^o^)
流血騒ぎをしてたときに、ずっと使ってました。やはり直接地面に足があたらない方が、治りが早かったです。
後ろ足の踏ん張りの効かない子にも非常にいいそうですよ。
犬斗君と菊姫…同じサイズって…どうよ!
足ぶっといんですよねぇ、菊姫は(笑)
ただ、やはり履き口がきついので、長時間はと獣医さんには言われました。炎症があったから余計に締め付けるのは…って事だった見たいです^^;
でも違和感なく歩いてくれるとは、さすが。
良好なんですね。
そっかぁ・・・爪の問題もあるし、飼い主がちゃんと見てあげないと、駄目なとこなんですね。
知らなかった部分です。
これ、先が広がっていてつま先が当たらず違和感が少ないですよね。
そうそう!履き口がかなりきつい・・
履かせるのも結構苦労します・・これさえなんとかなれば、脱げにくいですしなかなか良いのだけど・・
後ろ足の踏ん張りが利かない子に良いんですか?でしたら犬斗には丁度良いかも~♪
足腰を痛めやすいコギさんなので、色々なところに影響も出るんでしょうね~
特に犬斗は足腰の他にてんかんや薬の影響も大きいので、酷くなっちゃった部分もありますぅ。