2代目コーギー「元気」成長日記(初代コーギー犬斗の日常)

犬斗14歳お星様に。12年間の癲癇闘病記録も。チワワムー、10歳でお星様に。シニアからの里親生活記録。そして元気くん♪

結果

2008-03-28 20:15:39 | 犬 病気
夕方、獣医さんから電話がありました。
先日のフェノバールの血中濃度の結果。

35.5μgでした。
前回は確か36だったかな・・
フェノバールの値は15~45μg で血中濃度を保っておくのですが、できれば低い値で発作が抑えられてると肝臓への副作用も少なくて済むようです。
犬斗の場合、薬を飲んでから3時間ほどの一番血中濃度が高い時間帯の採血でしたが、犬斗の発作が起こる時間帯は、この高い時間帯にも結構多く、この高さなのに発作が起こると言う事は、フェノバールの効き目があまり無いと言うことで・・
で、臭化カリウムを飲む事になりました。
近日中にもらいに行きます。
臭化カリウムも効き始めるのに2~3週間、血中濃度が落ち着くのに3~4ヶ月との事ですので、梅雨時期に間に合ってくれて効いてくれたら良いな~と思ってます。

今日の犬斗はやけに屁をしてます(=_=)
お腹の調子が崩れてきたのか・・
兎に角くちゃい^^;


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
効いて欲しいですね (来夢)
2008-03-28 20:51:53
臭化カリウムが効いてくれて、梅雨の発作の起きやすい時期を発作無く過ごせるようになって欲しいです!
犬斗くん、お腹は大丈夫でしたか?下痢とかになりませんでした?
わんこのくっちゃーいオナラって「うわっくさっ!」って感じで、かなりくさいですよね(笑)
返信する
Unknown (モモ)
2008-03-29 00:00:04
臭化カリウム、絶対に、犬斗くんの事、救ってもらいたいなぁ~、自分のことの様に、なんか、ドキドキします・・・。

お屁・・・、音の無い臭いのぷっすとしますよね^^;
モモちゃんも以前よくしてたんです。原因は、とうもろこし主原料のフードの消化不良でした。
犬斗くん、なんか、食べちゃったんですか?
返信する
Unknown (みみちん)
2008-03-29 00:48:33
診療方針が良く説明されてていい感じですね♪
発作が起きなくなるといいですね~!!
犬斗くん頑張れ~!
発作時のムービーは確かに難しそう・・・
介抱しながらでは誰かいないと無理ですよね。

犬斗くん、とってもきれいな毛並みですね~♪
返信する
来夢さん (riho)
2008-03-29 19:55:23
梅雨時ってやっぱり要注意ですよね~
なんとか間に合って、そしてお薬が効いてくれたら良いな~って思います。
雨降る前の日ってやっぱ体調悪いみたい~

ワンコの屁ってかなり強烈ですよね~^^;
いつも私とくっついてる時にするんですよ~~
自分の屁の音でビックリしてる時もあるし(笑)
昨日は少し柔らかめでした。
犬斗、すぐお腹の調子にでるので、また数日要注意ですぅ
返信する
モモさん (riho)
2008-03-29 19:58:03
今度はお薬の効きが良いといいんですが・・
効くまでに時間がかかるって言うのがね~
数ヶ月は我慢ですぅ。

消化不良だと屁がでますよね~
犬斗はパピーの頃からすぐ体調はお腹に出るので、
調子が悪くなると柔らかいうんP(=_=)
屁もすぐでるの~
お天気下り坂だから注意かな~
返信する
みみちんさん (riho)
2008-03-29 20:01:27
今回めぐり合えた獣医さん、説明も丁寧で細かくお話も聞いてくれてるので、少し安心してますぅ。
やはり患者って話を聞いてもらえると安心ですよね~
これで薬が効果があると良いんですが。
動画を1人で撮るのはやっぱりかなり難しいかもですぅ。
発作が始まると頭の中真っ白になっちゃうし(^o^;)

犬斗の毛並み誉めてくださりありがとうございまーす♪
かなりきちゃなくなってきてますが・・(笑)
返信する

コメントを投稿