
里仁館の「親と子のサタデースクール」は、毎回親子45組、
約150人ぐらいの人数で18回の講座を山や川で行っています。
里仁館のスタッフだけでは、到底出来ない規模です。
そこで年間18回の講座サポートに東北公益文科大学のボランティアスタッフをお願いしています。
遊びたい盛りの彼らにとって、
貴重な土曜日!
しかも年間18回!
アルバイト、用事でメンバーは、時々変わりますが、
本当にまじめに子供たちの世話をしたり、遊んであげたり、講座の準備、後片付けをしてくれます。
サタデーのおかあさんから、こんな感想を頂きました。
「私からすれば、公益大生は、いまどきの若者。
そのいまどきの若者がボランティアで、しかもこどもの相手をしてくれていることに驚き、そして、とてもうれしく思います。
私が彼らの年代のとき、こんなこと思いもしませんでした。
彼らにとってサタデースクールとのかかわりは、きっといい財産になり、ステキな大人になると思います。
いつも皆さんの存在に感謝しています。ありがとう」
今日は、4人の4年生が、集まってくれました。
サタデースクールでの経験と思い出を胸に巣立っていきます
みんな、ご苦労さま!そして本当にありがとう
大学生のために 子供たちからも サプライズプレゼント!
この日のために、こっそり家で一生懸命作ってきてくれたんです
大学生は、ウルウル&ウルウル&笑顔全開です
修了式の後は、
ハラペコ大学生のためにスッタフHさんの特製カレーライス
差し入れで頂いたカラフルな「なかせの大福」
ありがとうございます
さっきまでウルウルしてたくせに3杯も「おかわり」する若者たちです
4年生は、お疲れ様でした
3年生は、これからもよろしくね
また、サタデースクール一緒にやろうね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます