
開講式には酒田市議会議長。酒田市長はじめ大勢のご来賓と講師の先生方、受講生の皆さんからご出席いただきました。
佐々木藤正理事長・冨士直志館長挨拶に続き、館学生の志田重一氏が受講生代表として新年度の受講に向けての意気込みを力強く表明。
今年度の24講座33名の講師陣のうち、式にご出席いただいた先生方をご紹介。
過年度より引き続きの先生方も新規の先生方も、どうぞよろしくお願いいたします。
開講式に引き続き、第1回特別公開講座として前田製管(株)相談役前田直己氏のご講演。
「父の思い出」と題して、ご尊父前田巌氏について、経済界の立志伝中の人物としてだけでなく、“人間 前田巌”について語っていただきました。
「これまで父親について講演したことはほとんど無い。」とのことでしたが、
「頭の悪いやつほど上の学校に行く。自分は頭が良いから小学校だけで十分だった。」と言っていたことや
「吾以外 皆師なり」などの座右の銘としていた言葉など、身内ならではのエピソードを披露してくださり、
聴講した皆さんから盛大な拍手が沸き起こりました。
最後に、「旧松山町は、日本のダーウィンとも称される松森胤保や哲学者阿部次郎等の偉人を輩出した土地。
そのことをもっと誇りに思ってほしい。」と結ばれました。
生涯学習施設「里仁館」の理念にもつながるお話で、まことに開講式にふさわしいご講演、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます