
2/5(日)ひらたタウンセンターのシアターOZで庄内ごはん映画祭実行委員会の上映会があります。
福島県南会津の山奥の小さな村の檜枝岐歌舞伎を撮り続けたドキュメンタリー映画「やるべぇや」。
2011山形国際ドキュメンタリー映画祭でコミュニティシネマ賞を受賞した作品
伝統芸能を伝承する村人と現代っ子の中学生とのかかわり合いのなかに見えてくるものとは?
2012/2/5(日) ひらたタウンセンター内 シアターOZ
①開場9:30 上映10:00 ②開場13:30 上映14:00 ③開場18:00 上映18:30
チケット 前売り ¥1000 当日 ¥1200 小学生以下無料
お問合せ 庄内ごはん映画祭実行委員会 090-9631-4666(高橋)
「幸福の経済学」「タイマグラばあちゃん」と意欲的に上映会を続けている
庄内ごはん映画祭実行委員会の皆さん
今回取り上げるのは、福島県の山奥の村の農民歌舞伎「檜枝岐歌舞伎」
地域経済が、疲弊する中で伝統芸能が置かれている状況は、何処でも同じだと思います
黒森歌舞伎のように子供歌舞伎、若者が舞台に立つことを誇りに思うような状況は、めずらしいのだと思う。
伝統芸能を守ることは、地域を守ることに通じる
そんな庄内ごはん映画祭実行委員会の皆さんの心意気をこの映画で感じてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます