風に吹かれて…霧降高原便り

僕の人生は今日も風任せ

春間近だけど

2020-03-19 09:38:46 | 霧降高原便り

3月も後半。

いつもなら芽吹いてくる木々を見て「春も近いなぁ」と思うところだけど、今年はねぇ…

 

新型コロナ、これからどうなっていくのか予測がつきません。

宿泊観光はもちろんのこと、コンサル仕事も軒並み延期です。

テレワークでオフィスに人いませんから。

 

本来なら今日あたりからセンバツ高校野球が始まっていたはずですが…オリンピックはどうなるかな?

とりあえず、4月からまた気持ちを切り替えていくしかありませんね。

 

 


新年おめでとうございます

2020-01-01 18:42:58 | 霧降高原便り

2020年、オリンピックイヤーとなりました。

今年も皆様方にとって良い年でありますよう、お祈り申し上げます。

 

さてさて…

大晦日はちょっとびっくりするくらいのポカポカ陽気。

夕方からはぐっと冷え込みましたが、元旦の朝はまた穏やかな晴天でした。

年の瀬にきて不気味に各地で地震が相次いでいましたが、今年こそ災害の無い穏やかな1年であってほしいものと思います。

 

 

 


晩秋

2019-11-19 09:22:26 | 街の暮らし&山の暮らし

11月も半ばを過ぎ、晩秋と言われる候となりました。


高原が雨の日には、男体山や日光連山の頂は白く雪化粧しているのがみられます。


こうして街と高原を行き来して暮らしていると、 気温差で体調も崩してしまいそう…街じゃ20℃を超えていたものが、高原に戻るとぐっと冷え込んでいます。

でも、だからこそ紅葉などもきれいなんですけどね。


今年は夏場の天気が不安定だったせいで、紅葉の色づきも今ひとつでした。
でも、別荘地の道は写真の通り。
素敵な落葉の絨毯が出来ています。

 冬支度も近づいています。






 



ラグビーWC

2019-10-21 11:41:40 | 街の暮らし&山の暮らし


10月20日
南アフリカとの試合に敗れ、日本代表のWCは終わりました。
史上初のベスト8進出で日本中を盛り上げてくれた選手たちに、まずは感謝です。

で、その前日。
東京スタジアムで行われたニュージーランドvsアイルランドの試合を観戦。

まさか日本がプールAを1位通過すると思ってなかったので、ちょっと当ては外れましたが…それでもナマでオールブラックスを見られて感激でした。
よく行く大学選手権などの試合とは違う、WCならではのお祭り騒ぎにも触れられて十分楽しませてもらいました。

台風の影響はあったものの。ここまでWCの日本開催は成功といっていいでしょう。
願わくば、この盛り上がりが一過性のものでなく末永く続くことを願います。

この冬の選手権も盛り上がってくれるといいなぁ。
母校、頑張れ!
とりあえず、ベスト4の試合は前から好きだったウェールズのレッドドラゴンズを応援です。











台風接近中

2019-10-11 09:58:27 | 霧降高原便り

めっきり涼しくなった高原ですが、またまた台風が接近中…この19号は相当大きく危険だとニュースが繰り返し伝えています。

なぜ、毎度毎度週末・連休を狙ってくるのかなな?と、ちょっと恨めしく思ったりもします。

 

とりあえずは、大きな被害が出ないことを祈るしかありません。

命を守ることを最優先にしてくださいね。