
ちんたら台湾珍道中を書いている間に散ってしまった花達。
カメラの操作を色々試す為に撮った花達。
写真の出来が今いちだった花達。
何だか可哀想なのでアップさせて下さいね。
トップの写真は道端にそっと植えてあった鈴蘭。
しゃがみ込んで接写。
けっこう怪しいおばさん状態



白いライラックとビル。
確か望遠と広角の違いとホワイトバランスの具合を確かめる為に撮りました。
写真としてはどれが主役? という代物に・・・


友達の家の藤棚。
あいにくの雨。
おまけに香りに誘われて大きな蜂がブンブン飛び回っていて、本当は前ボケを試してみたかったのですが断念。
せめて赤い棚がアクセントになるかなあと思って撮りましたが、アクセントどころか藤よりも目立ってしまいました。

でも、本当に本当にジリジリして待ち焦がれた北国の春に咲き誇ってくれた花達です。
ありがとう



来年はもう少し上手に撮ってあげられるよう精進します・・・

栞さんの写真の撮り方を いろいろ聞いているうちに
ああ こういう風に考えるんだとか・・
シャッターを 切るときに 思うように なりました。
一眼レフを 持ってもいませんが、普通のデジカメでも 携帯でも 撮るとき どれが主役って
思うように なったのも 栞さんのお蔭!
参考に して行くんで よろしくね。
『愛情を持ってカメラを覗いて下さい。
人がどう思おうと、自分が気持ち良い写真を撮って下さい。』
デジカメや携帯だったら、そういう感じで撮れるんだけれどなあ・・
きっと構えすぎなのよね、私・・・・
神戸の加奈さんが「いい先生です。」と言ってたけど、コメント聞くと本当に良い先生ですね!
私まで、これからどんな写真が見られるのかわくわくして来ました。
うん
いい言葉です。
その言葉を頭に置いてこれからも普通のデジカメで撮っていきます(プププ)
北の大地は本当に春が一斉にやってくるんですね。
まあ山形も似たようなものですけど
藤の花って大好き!
隣のおうちに藤棚があるんです。
毎年見事に美しい薄紫の花を垂らしてくれて目の保養をさせて貰っています。
来年の春のお花達の写真、楽しみにしています。
今年のと比較するんだも~~~ん
つまりは確固たる自分の物差しがあると言う事が前提だからね・・・
何でもそうだよね。
居直るのは得意だけれど、そんな物差し持っていないしなあ・・・
藤は母校の花でした。
思春期の様々な感情を思い出させる花です。
満開の藤棚の前で撮った集合写真の乙女たちももう60歳を越しました・・・