グランマの扉

女4代にぎやかな日々

今年のニセコ   牧場とダーツの夜

2016-08-20 | 旅行



銭箱の海で一時間程遊び、次に車を停めたのは「赤井川牧場」



ところで我が家の車にちびお君家族を乗せたのですが、都会っ子のちびお君。
普段は電車なので、シートベルトで固定された車での長時間の移動は大の苦手。

銭箱から赤井川牧場までのドライブは、親は唄を歌ったりおやつを小出しにしてみたり・・・
それにも拘わらず後半は、泣くは喚くはの大騒ぎ。

牧場に着き、昼食を取ったのですが、すっかりこじれて何も食べず・・・

でも、動物たち見ているうちに、ようやくご機嫌になりました。





ここでは、馬やヤギ、アルパカ、ダチョウ、豚、ウサギに、人参の薄切りの餌をやる事が出来ます。







(馬やアルパカは優しくのんびりしているのですが、ダチョウは急にグィ~ンと首を伸ばして餌を食べるので、結構怖かった・・・



叉、子ヤギや鴨(?)は放し飼い。






乗馬体験も出来ます。








そして次の山中牧場ではソフトクリームを。
幸せ~



ここからニセコまでは、男の子達は昼寝タイム・・・




ニセコ道の駅で、買い出し。

羊蹄山が目の前です。












さて、今回泊まったコテージは、昨年も泊まった階段のないタイプの部屋。
違いはキッチンが対面式な事と、階数が一階下だった事。




とにかく綺麗で設備が整っていて、一泊大人6500円というお安さ。
(昨年の8月17日のブログに部屋の様子がアップされています)
きっと今後もここが私達の夏の別荘になりそうです。





夜はニセコ駅の近くのレストランに送迎のサービスをして貰って皆で乾杯~ 
地元の食材をたっぷり使った料理の数々に大満足の宴となりました。




食後店内でダーツを楽しむ我が一族。










コテージに帰ってから二次会。

子供達も大騒ぎで、案の定、ちびと君は夜泣きをしておりました・・・・




さて、明日はスポーツカメラマンデビューの様子を・・・・





おまけ


エレベーター前の廊下の突き当たりには、こんな素敵な空間が・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のニセコ    海編 | トップ | 今年のニセコ  ゴルフ編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事