
予定日に出産する妊婦さんは、実は5%にすぎないそうです。
どうやら娘も95%の妊婦さんのようです。
これから急に陣痛が来て、今日中に産まれなければ。

実は明日から来週の月曜日迄、夫が海外に出張。
内心「ちょっと心細いなあ・・・」と思っていましたら、傍に力強い援軍がいました。
ちびのお父さんです。
「本人は色々な人に『まだ?』って言われてプレッシャーだと思うけれど、周りの人ってこんなにウキウキして待っているんだね」
「お父さんの留守中、いつもスタンバイの気持ちでいるからね」
上の娘から聞いた、お婿ちゃんの言葉です。
本当にいい息子に育ててくれました、お婿ちゃんの御両親。
嬉しいなあ・・・

すっかり明るい気持ちになりました。
さあ、赤ちゃん



さてトップの写真。
何だかわかりますか?
答えは『豆苗』です。
とにかく葉物が高い昨今。
その為、我が家では豆苗の出番が多いのですが、一度買うと二回位は自宅で収穫出来るのだとか。
早速先日試してみましたら・・・何とも色白の豆苗がヒョロヒョロと。

わたくし、モヤシと勘違いして、そっと日陰で育てていたのです。
お陰で栄養なんか全然期待できないような

で、今回はしっかり窓辺に。
只今色も鮮やかにグングン伸びています

それも全員お日さま

何だか健気で可愛くて、収穫せずにこのまま育てていきたい気持ち


そわそわ
そわそわ
皆が そわそわ虫を こっそり飼っているような・・・。
娘さんも 不安なような 嬉しいような ・・。
こっちも なんだか そわそわ そわそわ・・・。
生まれてきてくれるのを
みんな 首を長くして 待っているよお~~~。
写真の植物
最初 カイワレかと 思いました。
でも 元気の育つもんですね。
実家に帰ると余計に遅れる気がします。
だって~~上げ膳据え膳みたいな生活だもん
オティンティンを付けた赤ちゃ~~ん
ゆっくりでいいよ~~~
嬉しい事でそわそわ虫と過ごすのは最高に幸せな事ですよね。
この時間も大事に大事に過ごさなければね
昨日「お母さんも少し反省した」と上げ膳据え膳生活の終了を宣言したら、今日は少し早く起きて来ました。
ただ、言えば何でもする娘なのですが、それを言うのが私のストレスになるのよね~。