大雨警報
2014-09-11 | 日記

今朝 五時半の空です。
昨晩は夫も出張、そして旅の疲れもあって早目に就寝

先ず目が覚めたのは雷

それでもウトウト寝ていたのですが、四時位に枕元に置いてあったスマホからの警報音で飛び起きました。
なんと住んでいる区に避難勧告が出ています。

大雨により川が二つ危険水域を越えたようで、氾濫と地滑りの危険が増して来ているとの事。
でも差し当たりは自分はマンションの高層階に住んでいるので心配はない・・・という事で寝ようとするのですが、雷と警報音が鳴りっぱなし。
眠れる状態ではありません。
その時ハッと気が付きました。
マンションの共有の廊下の窓を一枚、5センチ程閉め忘れたまま寝たのでした。

慌ててパジャマのまま玄関を出ると、廊下はもう既に水浸し。
稲妻が光り、耳をつんざくような雷が鳴っていましたが、「いやん、怖い~~」なんて言っている場合ではありません。
何と言っても共有部分の廊下。
私のミスで、下の階にまで迷惑をかけるかもしれません。
先ずはありったけの新聞紙を敷き詰め、水を吸い込ませました。
そこからは、雑巾で拭き取ってはバケツに絞る・・・という作業。
パジャマ姿で廊下に這いつくばって、時折稲光に照らされて黙々と水を拭きとるおばさん一人・・・

何と廊下の水たまり、バケツ二杯分もありました・・・



やっと元通りになった廊下を確かめ安心して家に入りましたが、もう全然眠気は飛んでしまいました。
そこでテレビを見始めたのですが、この災害を詳しく放送しているのはローカルの一局だけ。
NHKですら、始めは全国ニュースにテロップが流れるだけ。
地方ってこういうものなのですね。
その間にも間断なく入るスマホの防災速報。
大事ですね。
ちょっと五月蠅い

そして10時の空です。

安心していましたら、この陽射しに騙されないようにと注意がありました。
再び雨雲が発生して激しい雨が降る可能性は今日だけではなく明日一杯まであるそうです。
この抜けるような青空の30分後にはこんな空。

札幌市内では全校休校。
子供達の安全もありますが、殆ど避難所になっているからです。
まだまだ油断は出来ないようです。
短時間に降る雨の量が凄いんですね。
とは言ってもマンションの上の方の階だと知っているのでゆる~く心配してました。
それに札幌の街自体が大雨でも雨水が逃げて行くように作られている。。と以前栞さんが書いていたし。
何が怖いって 自然が暴れることが一番怖いです。
各地で大変なことが起きている最近。
どうかどうか被害が最小限にとどまりますように。
栞さんの所も大変だったのですね
我が家は二階で寝ているのですが、リビングと主人の部屋の窓ガラスを閉めわすれ、(私が不眠症で別室なのと、主人も昨日は帰りが遅かったため)主人のベッドもリビングも水溜まり
さてさて、主人はどこで寝てもらおう?
この布団どうしよう?
朝から疲れてました(笑)
娘さんの所での楽しい生活はアッというまだったのではないですか?
又秋の素敵な写真を撮りながらお散歩を楽しんで下さいね♪
ちょっとの油断もなりません。 でも 大した被害にならなくて 良かったですね。
私も ちょっとお出かけをしていて 首都高に乗っている時に
集中豪雨に あいました。 ワイパーが 間に合わず 前が全然 見えません。
でも 1、2分で ワイパーの合間に 景色が現れた時にはホッとしました。
渋滞で トロトロ運転でしたが、なんとか切り抜けられて・・。
近頃の集中豪雨は 予想を はるかに 超えるから 怖いです。
ちびと君の可愛いつかまり立ちに 和まさせて頂いて いたんですけどね~~~。
これから 歩き始めると あちこち ごっつんこするんでしょうね・・・・。 目が離せません。
札幌市としては33年ぶりの避難勧告の発令だったそうです。
33年前と言えば上の娘が1才。
娘を連れて母のマンションに避難したっけ。
それにしても昨今の局地的な豪雨。
どうなっちゃったんでしょうかね。
あらららら~~~
お布団は大変
夜中にパジャマ姿でせっせと床拭きしている姿は笑えるけれど、お布団は私なら軽く泣きたくなっちゃう。
モカモカさんもお疲れ様でした。
ワイパーが効かない位の豪雨。
それも怖いですね。
私も吹雪で味わった事があります。
自然の猛威は易々と人間の思惑を超えますね。
おぉ 怖~~~