グランマの扉

女4代にぎやかな日々

行ってらっしゃ~い ♪

2017-03-31 | 日記



働いている母である娘が、いつも子供達に悪いなぁと思うのは、長い休み期間。

幼稚園も小学校も夏休み・冬休み・春休みがあるのに、当然のように保育園や児童会館に通う子供の姿に、胸がチクチクするらしい。

自分がその頃は、旅行に連れて行ってもらったりの非日常を過ごしていたのに・・・と。



でも、娘の母である私からすると「それはちょっと違うのになぁ」と思ってしまいます。

休みだからと言って、毎度旅行に連れていったわけじゃないし。。。
まあ、のんびりは過ごしていたかもしれませんが、けっこう休みの途中からは退屈そうにしていたのにね・・・と。


娘の心に楽しい記憶が残っているのは嬉しいけれど、それで自分を責めるのは、ちび達にとっても良くない事だと思っています。

・・・子供って、そういう親の弱みに敏感ですからね。 



大体、週末になると何かお楽しみを見つけて出かけている娘家族。
ちびなんか、たまにはお家でのんびりしていたい風なのに。 
何も、子供に悪い・・なんて思う必要はないのにね。




さてさて、今回の春休み。

丁度お婿ちゃんのお母さんが還暦を迎えるという事で、娘・記念旅行を計画。

その為に、忙しい合間にちび達に「旅行のしおり」を作る程の気合の入れよう。

旅行前から子供達のテンション上げ上げ 



特に今回はお婿ちゃんが仕事で後で合流というわけで、娘一人で子供二人連れての上京。

その為に、ちびを、この旅行のリーダー、そしてちびと君は副リーダーに任命。



写真は、リーダーの後をしっかり歩く副リーダーです。



こういう工夫が、我が娘ながら感心。
何時もはお母さんの取り合いの甘えん坊の姉弟なのにね。





早朝出発した娘親子も、先程のメールによると、どうやら羽田であちらの御両親と無事合流したようです。
思い切り楽しんでおいでね~~  






ところで、夫、一週間留守、娘家族も三日間留守。

ちょっと淋しいでしょ?  とお思いのそこの貴女。



お産扱いにかこつけて、友達とも会おうとしている私です。
今回もちゃんと自分のお楽しみ、確保していま~す。



昨日、祖母の鬱が多くなっているというニュースを読みました。
それを防ぐためには、孫以外の世界を持つ事が大事らしい。

不良グランマで良し
というお墨付きを貰った気分です。  







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お~い ♪ | トップ | 怖~~い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事