グランマの扉

女4代にぎやかな日々

予想外 !

2017-05-19 | 日記




朝はストーブが必要だったのに、どんどん気温が上がり昨日は一気に25℃に

大通公園ではライラックが咲き始めていました。

ライラックの咲く頃は「リラ(ライラックの別名)冷え」という言葉があるように、思いがけず冷え込む事があるので、まだまだ油断は出来ませんが、それにしても先日来の寒さは終わったようです。




さて、人生はハプニングの連続。
いくら完璧に予定を立てていても、その通りに運ぶ方が珍しいかも・・・


では、ありますが、今回もやはりハプニングが


東京のお婿ちゃん、溶連菌に感染しました~~
で、慌てて家族も検査したら、ちびお君はセーフだったのですが、娘が軽く感染している事が発覚。

帝王切開の手術が二日延期になってしまいました。
と言う事は、退院も二日遅れ。

娘の退院の日に、お婿ちゃんのお母さんと交替する予定だったのですが、その時は娘まだ入院中



ちびお君が淋しくないように、ママの入院一日前にあちらのグランマに来て貰い、お婿ちゃんも赤ちゃんが生れた日から3日間休暇を取る。
その間にあちらのグランマとの生活にも慣れて貰って・・・
と計画していたのに、あちらのグランマは帰ってしまうわ、お婿ちゃんは出勤だわ・・・で過ごすちびお君との二日間。


でも、まあこういう時こそのグランマの役割。 
ちびお君が楽しく過ごせるように頑張ります。




ところで溶連菌。
一時はちびの専売特許でした。

ですから子供の病気と思っていましたが、大人も罹るんですね。

喉の痛みと発熱が主症状で、単なる喉の風邪と思ってしまう人が多いとか。

検査で直ぐわかるのですが、感染がわかったら周囲への感染力が強いので抗生物質を10日程服用しなければなりません。
ただ、薬を飲んで一日経つと本人の症状も軽くなるし、感染力もなくなるそうです。

溶連菌自体はよくある菌なのですが、一般的に大人は感染しにくく、妊娠中の人や子供が罹りやすいと言うのに、お婿ちゃんは免疫力が弱いのかしらん・・・
実は三年ほど前にも罹患しているのです。



大人も喉の痛みが酷い時は、市販薬で様子をみていないで先ずは病院へ。
家庭内感染を防ぐためにも気をつけたいと思います。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあて・・・と。 | トップ | 拍手喝采 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事