
街中の紅葉
愛でられるのもあと少し・・・・
さて、先週の木曜夜から発熱していた東京の娘。
一度解熱したのですが、その後も37度台の微熱が下がらず、倦怠感も強い事から再度診察を受けた結果「マイコプラズマ肺炎」と診断されたそうで。
ちょっと調べてみましたら。この肺炎、高齢者や幼児には罹りにくいんですって。
というのも、侵入してきたマイコプラズマ菌に対し、体の免疫系が反応して症状が出るのだそうです。
なので、高齢者等の免疫機構が衰えていたり、免疫力の弱い幼児は発症しにくいそうです。
成人の発症で一番多いのが20代から30代。
以前は55才以下の人の肺炎と言われていたんですって。
が、今は高齢者も栄養状態がいいので罹る人も多くなってきたそうで、困った事に罹ると重症化しやすいとか。
叉、この肺炎の罹患年齢は幼児期・学童期・青年期
その患者の8割は14才以下なんだそうです。
子供は7~8才にピークがあるらしい。
という事は、少なくともちび丸君はうつらないな・・・
ちびお君はぎりセーフかな。
でも、なんといっても小さな子を抱えての娘が心配。
週末はパパが家事から子供達の世話からを一手に引き受けていたようですが、平日はそうもいかず・・・
昨日も、出来るだけ早く帰宅したようですが、それでも8時過ぎ。
大人は子供より症状が重くなるようですし、こういう時、遠くに住んでいると本当に気が揉めます。
本来なら直ぐ駆けつけてやりたいのですが、実はもともと来週上京予定で既に飛行機やホテルを取ってしまっていて・・・
なんとか早く薬が効くのを祈るばかりです。

娘よ、頑張れ
