
昨晩何気なくスマホの写真を整理していたら、
なんと私、道東の旅のご報告がまだでした。
何しろあの後我が一族コロナ騒ぎで、それどころではなかったのですね。
というわけで、改めて旅のご報告。
素晴らしい天気に恵まれ、観光客も少なく、ゆったり素晴らしい景色を楽しんだ旅だったのですよ。
さてさて、もともと所謂道東育ちの私ですが、道東と言っても広い。
今回行った釧路や根室方面は訪れた事はほぼありませんでした。
何といっても広すぎるその範囲を観光するには、今も昔も移動手段が・・・
ましてや今住んでいる道央の札幌から行くとなると、老夫婦にとってドライブでは過酷すぎます。
飛行機かJRを使うしかありません。
という事で釧路まではJR、そこからはレンタカーを借りる事にしました。
せっかくJRを使うので、先ずは駅弁を

豪華なり。
釧路駅からは若々しいブルーの車で養老牛温泉まで。

温泉巡りが趣味の友達が、道内で一番好きだというお墨付きの温泉です。
お部屋は渓流沿いにあり、広い窓は緑の木々を描いた額縁のよう。 (トップの写真)
お部屋への回廊はまるで美術館。



お風呂へ行くときはこんな可愛い籠を持って。

平日という事もあり、大浴場は貸し切り状態でした。
綺麗ないいお湯でしたが、熱い風呂好きの私には少しぬるめだったかな。
夫はじっくり楽しんだようです。
豪華な食事の後は、このオーディオルームでコーヒータイム。

夜はシマフクロウが訪れるというこの温泉宿ですが、二泊の滞在中は残念ながら夜更けの来訪だったようで会うことは出来ませんでした。
が、素敵なお部屋でのんびりゆったりと・・・


翌日からは怒涛の観光地巡りです。
何処へ行っても観光客はまばらだし、ほとんど信号のない道路は行きかう車も少ないし、結構遠出をしたのですが、夫、運転のストレスが全くなかったそうです。
今、お勧めですよ、道東の旅。

なんと私、道東の旅のご報告がまだでした。
何しろあの後我が一族コロナ騒ぎで、それどころではなかったのですね。
というわけで、改めて旅のご報告。
素晴らしい天気に恵まれ、観光客も少なく、ゆったり素晴らしい景色を楽しんだ旅だったのですよ。
さてさて、もともと所謂道東育ちの私ですが、道東と言っても広い。
今回行った釧路や根室方面は訪れた事はほぼありませんでした。
何といっても広すぎるその範囲を観光するには、今も昔も移動手段が・・・
ましてや今住んでいる道央の札幌から行くとなると、老夫婦にとってドライブでは過酷すぎます。
飛行機かJRを使うしかありません。
という事で釧路まではJR、そこからはレンタカーを借りる事にしました。
せっかくJRを使うので、先ずは駅弁を


豪華なり。
釧路駅からは若々しいブルーの車で養老牛温泉まで。

温泉巡りが趣味の友達が、道内で一番好きだというお墨付きの温泉です。
お部屋は渓流沿いにあり、広い窓は緑の木々を描いた額縁のよう。 (トップの写真)
お部屋への回廊はまるで美術館。



お風呂へ行くときはこんな可愛い籠を持って。

平日という事もあり、大浴場は貸し切り状態でした。
綺麗ないいお湯でしたが、熱い風呂好きの私には少しぬるめだったかな。
夫はじっくり楽しんだようです。
豪華な食事の後は、このオーディオルームでコーヒータイム。

夜はシマフクロウが訪れるというこの温泉宿ですが、二泊の滞在中は残念ながら夜更けの来訪だったようで会うことは出来ませんでした。
が、素敵なお部屋でのんびりゆったりと・・・


翌日からは怒涛の観光地巡りです。
何処へ行っても観光客はまばらだし、ほとんど信号のない道路は行きかう車も少ないし、結構遠出をしたのですが、夫、運転のストレスが全くなかったそうです。
今、お勧めですよ、道東の旅。