想い出のぐうたら猫人 

虹の橋を渡って行った「パオパオ」「茶太郎」「プラチナ(プー)」との思い出を綴ろうと思います

トイレの記録

2022年08月03日 | プー

(2009年5月頃に撮影)

ネオが小さい頃

箱に入るのではなく、側で丸まってるのが可愛かった

ロデムが来るまで、ネオもプー子先生が大好きだったなぁ

 

↓  さて、プーが体調を崩した2019年春

 

『プーの食欲が無い(覚書)』

昨日、昼過ぎプー子先生が食べたカリカリと草の塊を吐きましたその後、柔らかくなったカリカリと毛の混じったものを何度か吐きました いつもは、この後すぐにケロっとし…

ぐうたら☆猫人

 

その頃から3ニャンのトイレの記録をつけ始めました

誰がいつどのくらいしているのか把握しておきたかった

プーを赤、ネオを青、ロデムを緑のインクでつけた

トイレの他に食べた物、回数、吐き戻しなど

 

これが、自分を落ち着かせる大事な役目を果たした

猫達に何かあると食事が喉を通らない程、パニくる私

すぐに動物病院へ連れて行きたいけど

それが逆に猫達のストレスになってしまう

連れて行かなきゃいけない状況なのか、様子見なのか

自分を落ち着かせるのが、まずは重要

それでも、「連れていくべきではなかったか‥‥」と後悔する事もあるのだ

 

ところで、今まで4ニャンを看取った事が

実父の介護にとても役に立った

この記録もそうで

母と交代で看ていたので母と情報交換もし易い

夜中の頻尿に困っていたので回数と量も記録していた

それを診察の時に先生に伝えたら

「あなた看護婦さんですか?」

と、嫌味のように言われた事もあったけど‥‥

こちとら「なんとかならんか」必死んなんだよう!

 

愚痴はさておき

今もネオとロデムの記録をつけている

一日、2行で終わる日は平和な日だ

平和な日が一日でも長く続きますように

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゃ♪)
2022-08-04 21:54:59
プー子先生と小さなネオくんと言えば必ず思い出すのがブログの中のネオくんのセリフ。
「おねえちゃん寝てる」
この記事大好きで、きっと一生覚えてます(笑)
返信する
>みゃ♪さん (眠民)
2022-08-05 13:56:02
2009年5月9日の記事でした
嬉しくて嬉しくて
写真を撮ってすぐに記事にしたんですよねぇ
セリフまで覚えて貰って
記憶に残る記事を残せた事が嬉しいです

コタロー君の社長座りの画像有名ですが
私は「びっくり眼」の画像がコタロー君!って感じかな
何着ても似合っちゃうイケメンだし
泳いじゃうし、お散歩大好きなコタロー君
思い出す事たくさん
子供の頃から知ってる親戚のおばちゃんの気分です(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿