茶〜君、入院しました。
金曜日の夕方から病院に居ます。
先週の日曜日に
近所にできた新しい獣医さんに診ていただきました。
でも、やはりカリカリには反応せず、
食べたい気持ちは有るが食べられない様子なので
かかりつけの獣医さんに金曜日に連れて行きました。
で、そのまま入院となってしまいました。
一緒に連れて帰れないと思ったら涙が出てしまい
獣医さんを困らせてしまいました‥‥恥ずかしい。
詳しく書くと、また泣いてしまいそうなので
詳細は後日‥‥。
昨日からクシャミ連発で
何かにアレルギー反応が出ているかと思ってましたが
もしかしたら風邪かな?
蒸し暑い時期の風邪って最悪‥‥
蒸し暑いので女王様もこんな事に‥‥‥
![pao080611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/6e8f6c63528bee9130249b36cd0c08fd.jpg)
![pao2080611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/19/16282508cb72495e17610e28db7bf869.jpg)
「にゃにか、問題でも???」
![pu080611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/55e450372997a1e7fc4873d9dad2de32.jpg)
「ひんやり????」
*茶?君その後*
茶?君はウォルサムのパウチがお気に入りで
一度に沢山は食べませんが
何回かに分けて食べています。
アルミトレーは完全ペースト状で
あまり好みではないらしい。
![cha080611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/99b6da7b8a5016e3b06285cffa1e3d96.jpg)
年寄りチームは1回に食べる量が少なくて
何回かに分けて食べるんですよ
たまに沢山食べたと思うとリバースしてます(T T)
しかし、プーは有るだけ食べてしまうタイプなので
年寄りチームが少しでも残すと食べちゃうんです‥‥
食べ残しは速攻処理しないといけません。
人の食べてる物を食べたがって困ります。
腎臓サポート処方食、パウチとドライが
明日、届くそうな。
とっても大変にゃのだった‥‥
1ニャンずつ別室に連れて行って
それぞれのフードをあげなきゃいけないのよ??
うぅぅぅ、‥‥これくらいの事?
愚痴ってる場合じゃね?ぞ。
昨日の朝、蒸した鶏肉を食べる茶?君。
食欲が出て来て喜んでばかりも居られない
腎臓に負担をかけない食事に切り替えなければ!!
今までの茶〜君だったら
好き嫌い無くなんでも食べてくれたのだが
ここ何日かカリカリ拒否だし‥‥‥
と、言う事で獣医さんでカリカリの試供品を貰い
ウォルサムの腎臓サポート処方食のパウチと、アルミトレーを
1パックずつ購入(こちらは試供品が無いため)
早速、パウチを茶〜君にあげてみると
勢い良く食べてくれた〜、嬉し〜(≧∀≦)
「茶〜君、ゆっくり食べないとゲー出ちゃうよ」
って、くらいの勢いで食べてくれました。
試しにパオちゃんにもあげてみました‥‥
‥‥‥‥‥拒否。
がっくり。
夕方もベランダパトロールに励む茶〜君です。
今朝は、ウォルサムの腎臓サポートのカリカリを、あげてみたら
食べてくれました(^ ^)
パウチ程の勢いは有りませんでしたが‥‥。
しかし、パオちゃんの食いつきが、とても良かったので
ホッとしました。
食べてくれると確認できたので
まとめて購入しようと思います。
パオちゃんも一度検査してもらわないとね
いきなり、タイトルがヘビーですが‥‥
茶〜君が腎不全に‥‥(T T)
今現在は、こんな感じです。
***** ここからちょっと長いです *******
6月3日までは、いつもと変わらない茶〜君でしたが
夜「ん?なんか様子がいつもと違う」と、気付く。
6月5日
カリカリを食べる量が減る
「もしかして、歯か、歯茎が痛いのか?」
鶏肉や魚を茹でてやると普通に食べる‥‥
6月6日
シーバのカリカリを試しにあげると
ぱくぱく食べた‥‥
「食欲は有るなぁ」
夜、小猫用の粉ミルクをあげると
これも飲んだ。
6月7日
シーバを食べなくなる‥‥
鶏肉やミルクも少ししか口を付けない
この日の夜から明らかに元気がなくなる。
歯なのか?
それとも腎臓か肝臓か‥‥
はたまた糖尿病か
もしかして癌??
6月8日
かかりつけの獣医さんは土日が休み
日曜日まで様子を見て月曜日に連れて行こうと思ったり
去年、凄く近所に新しくできた獣医さんは
土日も診察してくれるので
そちらへ連れて行こうか‥‥‥と、おもったり‥‥
悶々としながら仕事へ出かける。
仕事から帰って来て
いろいろ与えてみるが食べない‥‥
速攻で新しくできた方の獣医さんに電話、
そして受診‥‥。
まずは口の中を診てもらうと
年齢程の歯石は付いておらず少し歯茎は赤くなっているが
食欲の無いのは歯や歯茎のせいでは無さそう。
歯が痛ければ、ヨダレが出たり
前足で歯茎をグシグシ(わかるかな?)したりするらしい
茶〜君はパオちゃんに比べて口臭がキツいが
腎不全で口臭が強くなる事も有るらしい
血液検査‥‥
腎臓の数値が‥‥‥かなり悪かった
肝臓や糖の数値は正常範囲だった。
ただ腎不全から来る貧血のせいで赤血球が少なかった。
その後、点滴(水分補給)、
注射(食欲の出るものと、念のため痛み止め)を打ちました。
6月9日
食欲が出て元気が少し戻りました
明け方4時半頃
雨が降っているのにベランダパトロール。
今後、定期的に点滴に獣医さんに通う事になりそう
自宅で自分で輸液と言う方法も有り‥‥
いろんなサイトで読み齧った知識しか無く
これからの事は獣医さんと相談しながら
最善の方法をとって行きたいと思います。
*********************
この一週間
茶〜君に掛かりっきりで不機嫌な2にゃん
パオちゃんは最近食欲が凄いです。
元気モリモリです。
茶〜君ばっかり美味しいものを貰っていて
自分はその間、隔離されるので
プーはふてくされ気味です。