りんさん8ヶ月
今日は私の職場に荷物を取りにゆく。
いっぱい人がいて興味津々のりんさん。
知らない人に抱っこされると秒でギャン泣きだったけど。
母に抱っこされてる時限定だけど、人と目が合うとニコって笑って、「恥ずかし~」って感じで母の胸に顔をこすりつける…っていうのが彼女の技でね。
自然と身に付いた愛され仕草。
そうそう、そうやって人に愛されて育っていきなさい。
昨日、ショッピングモールのベビーマッサージのイベントに参加してきた。
20組くらい赤ちゃんがいる中で、りんさんちょっとお姉さんな方だったかな。
寝返りまだな子いっぱい。
何ヵ月しか変わらないのに、りんさん大きく見えるなあ。
ベビーマッサージ自体はそう目新しい情報もなく(笑)
りんさん的には赤ちゃんいっぱいで刺激的だったみたい。
寝返ってハイハイしたがるから、マッサージどころではなかったよね。
それよりも、パパ同伴の親子が多いことにビックリ。
ちょうど両隣ともパパママの親子だった。
どちらのパパも子どもにべったりで、ママと交互にマッサージしてた。驚き。
右隣
ママ「途中で泣かないかなあ」
パパ「大丈夫じゃない?最近授乳したら一時間はご機嫌だもんねえ」
ママ「そうね。さっき授乳しといてよかった」
…授乳後の子どものご機嫌把握できてるパパに驚き。
左隣
パパ「え、みんなうつぶせしてる❗…すみません、うつぶせ練習ってしてるんですか(私に声をかけてくれる)」
私「そうですねえ、この子、最初は嫌がったので、毎日ちょっとずつでしたけど」
パパ「そうなんですね、うち、したことなかったです」
私「いやいや、無理にしなきゃってことはないと思いますよ」
パパ「帰ったらやってみようか」
ママ「そうだね」
…声をかけてきたのがママじゃなくてパパなことに驚き。
今のパパって、こんなに育児に積極的なのね。
全然「育児手伝ってます」じゃなくて、育児を自分事だと思ってる感じが伝わってきた。
帰ってきたろうくんにさっそく話してみた。
私「今のパパってすごいよね」
ろう「そういうイベントに来てる人がそういう人ってだけじゃない?」
…うん、そうだろうけど。
いやいや、遠回しに「あなたはどうなの?」って言ってるわけですよ?
ま、最初から期待してません。
お風呂入れてくれるだけで十分ですとも。
息子とは1歳違いですね👶
イベントに参加されるパパも多いんですね🙄
育児に積極的なパパは素敵です( ´-`)←意味深w
私もフォローさせて頂きますね☺️
よろしくお願いします✨
コメントも、とっても嬉しいです🥰
よそはよそ、うちはうち、と分かってはいるつもりですが、素敵パパを見ると羨ましくなります😒
いつも真顔で相手を観察しています🤣
ご主人〜!気づいて〜!😂
相手のこと、冷静に観察してるからですかねえ🤭
りんさんは人見知りのくせに愛想笑いするから、相手が余計に近づいてきて、泣く、という🤣
まずは相手をじっくり観察しなさいと教えておきます(笑)