
霊園の中を見回りを兼ねた散歩をしていると、いろんな鳥がいたりリスがいたり。
最近は、早朝に例のアオサギがやってくるようになりました。
池のまえでジッと鯉や金魚の動きを見つめています。
金魚が食べられたりイタズラされたりしないようテグスを張ったりしてあるのですが、アオサギはお構いなしのようです。
う~ん困った。
リスも結構来てますね。
早朝、窓辺に向いて坐禅してると、木の枝をガサガサッと揺らして台湾リス(だと思います)が木々の間を跳びまわっています。
外トイレのところには実の生る木がたくさん植えてあるので、それ目当てに来るのだと思います。
木の実がなくなると幹の表皮かじっちゃうからなあ・・・・これも困ったちゃん、であります。
そのうち写真をアップします。
冒頭の写真のように、山茶花が一つ二つ咲き始めました。
早速、逆付けマクロで花びらの合わせ目を写してみました。
何とも言えない、柔らかな温かい雰囲気。艶っぽさも感じます。
先日の雨で、コスモスもそろそろおしまい。
水滴の中のコスモスも、もう見納めかな。
園内の秋は、これから盛りをむかえます。
今日はここまで。
さんぜのまなざし goo別院 1510
楽しみにしております。
ピントが甘くて、あまり出来がよくないのです・・。
身近な所にいろんな宇宙があるので、ひとつひとつ見入っていると楽しいですね。
自分が宇宙人だと感じさせられます(^-^)