RitsBICブログ

2011年12月スタート!!
立命館大学BKCのサイクリングサークルのポタ日記
みんなで盛り上げていこ~

2014年夏合宿2日目

2014年08月06日 | 合宿
この日は合宿のメイン、乗鞍岳ヒルクライム。 という事で6時ごろに集合して松本駅に向かう。すごく早い集合時間ですが、どうせ乗鞍までは電車とバスなので移動なのでいくらでも寝れました。
というのも松本駅から自転車は赤帽先生×2で乗鞍のスタート地点まで運んでもらったのです。トラック2台にぎゅうぎゅうに詰められたバイクはなかなかの光景でした。

↑こんな感じのがもう1台 笑

電車を降りるとバスの時間までしばし休憩…
のど乾いたしジュースでも買おうかなーっと自動販売機へ...

!!
こ、これは!!
上高地線のアイドル、渕東なぎさじゃないか!
いや~こんなところでなぎさたんに出会えるとは

ペロッ

気を取り直してバスに乗り込む。5合目ぐらいまではバスで移動する。
外の景色を見ながら乗っていたが、頭おかしいぐらいの斜度がいくつも、いくつも、いくつも...
この山、チャリで上るのかと考えたら
もういっそこのバス山頂まで行ってくれないかなぁって思っちゃいました。
そんな思いもむなしく5合目でバスは止まり、停車地のすぐ近くには既に赤帽先生が停まっていた。
丁寧に運んでくれたおかげで全員の自転車は無事運搬されました。

さて、ここからメインイベント、平均斜度8%、距離20㎞の乗鞍ヒルクライムの開幕である。
各々の目標を胸に一人ずつ出走。
第一走者は自称「山神」、永江。
これまでには
「俺のチャリは平坦専用」
「斜度+10%以下は下り坂」
などの矛盾に満ちた発言をしてきた彼に続きぞろぞろと出走していく。


道は序盤から当然といえば当然だが、坂ばっか。
序盤からギアをバシバシ軽くしていくと、開始数百mで、
あれ?!故障?ギアが軽くならない!
はい。一番軽くしてたの忘れてました。
これが地獄の幕開けでした。

後半に入ると濃霧で前は10m先もよく見えない状態でした。
そしてだんだんと肌寒くなってきました。
終盤になると雨も振りだし、気温も下がり、汗だくの体にはまさに拷問のような状態でした。
そんなこんなで満身創痍で全員ゴールすることができました。
ゴール地点気温はこの夏場にもかかわらず一桁ww
Tシャツ・短パン・クロックスという服装の奴もいるのに、周りを見れば完全防備の登山客。。。

「山を舐めたらイカン!!」 合宿を通しての教訓になりました。

終わってみれば山神は何と、全員をごぼう抜きにごぼう抜きされ、
見事山神の名誉返上を果たしました笑

その後、ゴール付近の山小屋で暖をとり、ご飯食べてお待ちかねのダウンヒル!


と思ったら事件発生!!

濃霧のため、自転車通行禁止。。。

山小屋の人と交渉の結果、1列になって歩いて下るという事で落ち着き。
一同歩いて下山、ずーーーーっと歩いてると霧も晴れてきて、
偶然通りかかったパトロールの方から通行解禁を伝えられ、念願のダウンヒル!
急斜面・急カーブが続く道・・・
最高にスリルがあって最高に楽しいDHでした!

ずーーっと下り、平湯へ向かう途中
スピードを出しすぎたのかサンダルぶっ飛んだメガネと、
カーボンハンドルクラック奴www
がいましたが、その他無事に宿舎につけたのでよかったです。

そのあと飯食いに行って、脱衣UNOしました。たのしかったです(小並感)...

田井

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たい)
2015-02-16 12:05:47
遅くなったけど春合宿には間に合ったし問題ないよね(錯乱)
返信する

コメントを投稿