RitsBICブログ

2011年12月スタート!!
立命館大学BKCのサイクリングサークルのポタ日記
みんなで盛り上げていこ~

夏合宿2019 4日目

2019年08月25日 | 合宿
こんにちは。 合宿4日目のポタ日記を書かせていただく、1回生の小川です。 4日目は旭川から留萌までの約80㎞を走りました。 まずは「回転ずし トリトン」で腹ごしらえです。 11時の開店前にも拘わらず、行列ができていました。人気店であることが伺えます。 僕たちの班は50分ほど待ってやっと席に座ることができました。 さすが北海道の寿司です。ネタがでかいです。そして美味しい。 1皿目から心の中の「柏手の安」が出てしまいます。 ※柏手の安を知らない人は将太の寿司を読みましょう。将太の寿司が分からない人はおうちの人に聞いてみよう。 他にもマグロやイクラなどの王道のネタを楽しみます。 どの寿司も本州の回転寿司は遠く及ばないほどの美味しさです。 下手な回らない寿司屋よりも美味しいです。回らない寿司屋に行ったことがないので断言はできませんが。 だれか連れて行ってください。 あまりの美味しさに柏手の安もポンポン出てしまいます。 これはうまい!!!信じ難いうまさだ!!! みごとォ!!!これは...何といううまい寿司だ!!! 最終的に、僕はボタンエビでこの至福の時を〆ました。 とろけるような旨さです。ついに、心の中の岩崎民次翁が出てしまいます。 ついに上がる識味の眉...! ※識味の眉を知らない人は将太の寿司を読みましょう。将太の寿司が分からない人はおうちの人に聞いてみよう。 結局3000円分くらいの寿司を楽しみ、旭川駅に再集合してから留萌を目指します。 旭川からは石狩川沿いを走り、まずは神居古潭に寄りました。 神居古潭はアイヌ語のカムイコタン(神の住む場所)の音意訳です。 機関車も展示してありました。かっこいいですね。 サドルバッグに結びつけてあるスニーカーは乾かしているだけなので気にしないでください。 さて、神居古潭を去った後は、国道233号線で留萌まで一気に走ります。 北海道キモチェェ~www と言いたいところですが、この時の状況は気温20度、最大風速7.2m/sの向かい風。 トレインも崩壊し始めます。向かい風でのトレイン崩壊=地獄の始まりです。 セイコーマートや路肩で休憩をはさみつつ、満身創痍でなんとか留萌を目指します。 余談ですが、僕は補給食はどら焼きと羊羹以外認めていません。それら以外を食べている人は反省しなさい。 さて、もうすっかり太陽が沈んだ19時過ぎごろに、ようやく留萌市街に到着します。 クタクタのヘロヘロです。 ですが、今日のお目当てであるスープカレーの店まではあともう少しです! この冷えた体も、スープカレーできっと温まることでしょう! もう走る気力はほとんどありませんが、スープカレーを楽しみに頑張れます!!! とりあえず、コンビニで最後の休憩をはさみます。 ふと、LINEをチェックします。 おっ、通知が来ていますね。 見ます。 ここから先の記憶はありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿