皆さん、こんにちはこんばんは。
まず初めに自己紹介を
リッツバイク機材、鈴鹿担当の岩本です。
自分はポタ日記を今まで一度も書いたことなかったのに、まさかの部長がポタ日記じゃんけんをやり忘れるとという大失態を犯したのにもかかわらず、その重大な任務をあみだくじで決めて、わたくしの不敗神話が途切れ、今回書く羽目になりました。
あとでラーメンでも奢ってください部長!!!!
さて、遂に春合宿最終日。
今回のルートは鎌倉→横浜という約20キロのルート。
最終日は鎌倉、横浜を観光する観光班と、三浦半島を一周して、横浜に向かうサイクリング班に分かれました。
自分はほんとは約100キロこぐサイクリング班に行きたかったのですが、飲み会後のイベントの買い出しのため泣く泣く観光班にまわりました。
出発前に早起きして各々昨日まわれなかったとこに行ったみたいですね笑笑



まず観光班が向かったのは、鎌倉大仏!

去年のGWポタで奈良の大仏を見ましたが、こちらも迫力があって日本史オタクにとってはたまらないです。
また鎌倉大仏は大仏様の胎内にも入れてとても貴重な体験となりました。

次に向かったのは鶴岡八幡宮です。
あの流鏑馬で有名なところですね。



一度は行ってみたかった鎌倉に来れて満足です笑笑
ちなみにおみくじは吉でした😎
境内には住みついている🤔🤔のか人懐っこいリスがいました。🐿


げっ歯類なのでラットにそっくりで見覚えが…
いやぁラットやマウスもそうですがなかなか可愛いですね。
めちゃくちゃ人懐っこいので餌をあげるとすぐやって来てくれます。
また、鎌倉大仏殿高徳院付近もですが参道には様々な出店があって、ついつい財布の紐が緩んじゃいますね笑笑


個人的にはコロッケ、これがめちゃうまかったんですよ(写真撮り忘れた)
最後に一言、鶴岡八幡宮さん駐輪場近くにお願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
昼ごはんは各々、好きなものを食べました。


一方その頃サイクリング班は…



いや〜景色いいですねぇ
これこそサイクリングの醍醐味って感じで時間に間に合うように頑張って走ってください!
観光班はというと、鶴岡八幡宮を後にして横浜に向かいました。
約20キロなんで大したことはないですが横浜が近づくにつれて交通量が増してくるのできおつけたいところです。
写真は写せないですが道中、住永の住んでいた元マンションがあって住永がテンション上がってました笑笑
横浜もランドマークタワー、赤煉瓦、港町の雰囲気など一度ポタリングしたかった場所なので来れて良かったです。



さて、本日のお宿は浜スタのお隣の東横イン。
浜スタは改修工事中でしたね。ここでセ・リーグの熱戦が繰り広げられると思うと楽しみですね。
今シーズンの優勝は阪神ですかねぇ😄😄😄😄😄😄
一方その頃、サイクリング班は…

この合宿2回目のパンク…やはりパンクはつきものですね…
新入生にもちゃんとパンク修理教えなきゃ…
さて夜は合宿最終日恒例の飲み会です。
今回の飲み屋は中華街になりました。


中華街の雰囲気がとても華やかで楽しかったです。
約1名酒に溺れてた人がいましたが…
(え?このだる絡みする酔っ払いおじさん俺と一緒の部屋やんけ!こいつに一晩中ダル絡みされんの?最悪や🤦♂️)
というわけでこいつの酔い冷ましにカラオケにやってきました。
これが後世にも語り継がれる限界カラオケになるとは思いもしませんでした。

(田んぼの様子はおかしいものです、田植えもやめましょう🙅♂️)
こんなことしてたからポタ日記じゃんけん忘れたんでしょうね。
元気なかいやをここで初めて見ました。
部長、また部長の美声が聞きたいです!
翌日は各々、延長戦で山梨に行くもの、ヤビツ峠に行くもの、元部長と旅するために沖縄へ旅立つもの、朝一でゲーセンに行くもの🤔など関東を満喫してました。
最後に今回企画してくれた2人には感謝です🙏一回生ながらお疲れ様でした😊😊😊
自分は2日目からの参加でしたがとても楽しめました。
次は新入生を迎えての夏合宿です。行き先がどこになるか楽しみです!
最後に一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(夏合宿も限界しましょう)
以上岩本がおおくりしました。もうあみだくじで決めないでくださいね!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます