待ってました、
奥さまのエッセイの連載が復活しました、
楽しみに待ってたんです
だってイチオシ家の動向がわかるじゃ無いですか
知りたくない人もいるようですが、
私は彼の今後を含めて
気になるんです
ちょっと親戚のおばさん目線👀
ということにしてねー
産前産後出産に関してはまた、
他で詳しく語るのかな?
彼女に関しては、
文章にして行く機会多そうだしね🤭
今回は出産後から連載開始までとのこと
出産に関しては安全と思い出を
重視したそうで
兎に角、奥さまはご主人と
人生を分かち合いたいと😄
そしてイチオシくんも
初めて経験することばかりだろうから、
多分不安ありながらも
興味津々でとっても喜んで楽しんでいると
思っている←私見です
彼は絶対に奥さまと並んで
生きていくことを選んでいるから👍
夫と同宿できる病院で出産して
互いに同じようなレベルで
育児に臨んだ結果
サポート役ではなく
互角の実力を持つ保護者が
自分以外にいることが
どんなに心強いかを知ったと
素晴らしいよねー
母だから父だからではなく
対等に親として育てていく
理想だと思う
私たちの頃にはそんな発想もなかったな😅
それだけ真摯に育児に臨んでいる
イチオシくん、
そりゃあ赤ちゃんもパパっ子になるでしょう
夫婦2人がかりで育てているから
赤ちゃんは3人1組の生き物の
真ん中の部分と思っているだろうし
暫くは家族で一つの生き物を
やっていこうとのこと
そしてイチオシくんは赤ちゃんが
保育園に入るまでの間の育休をとっているとのこと
育休中の夫も会社員としての
仕事以外のメディア出演の仕事は
続けているので云々
そうなんですね
ここで彼を推すものとして
ここ数ヶ月ずっと知りたかった
事実を知ったのです
赤ちゃんが保育園に入るまでの育休、
メディアには出演
奥さまは母、父という感覚ではなく
親として赤ちゃんを育むんですね
夫婦で出来るだけで頑張らないで
出来る育児を模索し実践して
夫にこの人と結婚して良かったと
思い続けてほしいし、
子どもにもこの親に生まれて
よかったって思える環境だったら良いなとのこと
赤ちゃんは今のことをきっと
覚えていないだろうけど
物心ついたらうちの親は仲がいいなと
安心してほしいと
奥様曰く、奥さまのご両親は
とりわけ仲がいいという
感じでは無かったそうですし
改めて奥さまの、
この文章を読むと
今のこの時期はイチオシくんも家族のために
過ごす日々なんでしょう
うちの娘たちは、
私たち親をどう思っているのか、
びっくりしたことに、
私たちはなんとも思ってない会話が、
喧嘩のように聞こえていたとか😅
ただ基本子どもたちの思いが第一で、
彼女たちの決めた進路に
口うるさく言ったこともなく、
それぞれがそれぞれの道を進んでくれている
子育ての道は長く進むから
成長するに連れ親として考えることは
変化していくし
どんどん複雑で大変なことも増えていくので
この歳になって赤ちゃんの時
どうだったこうだったと言うことも、
どんどん忘れてしまっている
イチオシくんの奥さまの言うように
歳を重ねた時に
こどもが赤ちゃんのときの話を
しみじみするなんてこともないけどね😅
ただ火事で焼失した実家を
建ててくれるくらい親孝行な
子どもであることはまちがいないな
娘よ感謝🙏
娘たちが小さい頃
半年くらいから保育園で預かってくれたり、
二人目以降なら3ヶ月くらいから
預かってもらえたけど、
保育園入園するまでの育休
復帰がいつかは、
気になるところではある
本来は年末のイベントに帰ってきてほしいけど、
いないのは確定してるので
やはり年度はじめの来年春かな
とりあえず彼は、
自分の会社における仕事は、
変わってくれる人がいるけど、
家族にとっての自分は無くては
ならない存在だと自覚してるんだろうし
外部の仕事は経済にもつながる
大事な事だしね
彼らの仕事をする上で顔出し声出しを
し続けていることは大切だしね
でもねでもね、
動画見ながらこれにイチオシくん
いたらなって思うのよ、
どんどん上がる彼の居ないコンテンツ、
見てるけど常に冷めている自分がいるのよね
実はその奥底に未来に2人目3人目がある?
その時育児もっと大変になるよと
そしてまた育休くる?と
思ってしまうから
彼らの人生設計は分からないけど
一喜一憂してるファンもいるのです
でもでも待ってますよ
帰ってきてね🙇♀️
数日前動画で姿見れて
涙出るほど嬉しくて
でもそれが育休前最後の撮影だったと
ポストされて、
プチ凹んだのは事実です