想いよ届け なみのこころ

2年経っても変わらない気持ち
2年経ってどんどん落ちる体力
奮い立たせるために
大好きなイチ推し君を語ります✨

ラジオテーマ編み物

2025-01-22 17:53:42 | 日記
239万人になりました拍手👏
もう直ぐまた数字変わりそうなのですが😅

そして今週のラジオもいてくれます😊
今回のテーマは編み物

私は、編み物大好きなんです
若い頃はセーターとかも
よく編んでました

今は編み物はほぼ帽子
帽子をかぶるのは好きで、
外出時はほぼ被ってます

昔は本を買ってよく編んでましたが
今はYouTubeを見て編んでます

好きなチャンネルがあって
そればかり見て編みます🤭

今回のテーマ編み物なのですが、
メンバーがイチオシくんとナイスくん
いえいえこの2人以外の
どのメンバーでもあまり編み物と 
結びつくイメージ無いですね🤭
でもイチオシくんの奥さまポストで、
妊娠中、今までしてことないことを 
しようと思って
編み物をしたらどんどん出来てしまって 
得意になった的な内容を投稿 
してたような気がしていて、
編み物の話の時に僕はしないけど
妻がしてますのようなことを一言も言わず🤭
まあ、そりゃあそうですよね
でもP君なら言いそう🤭

で編み物の歴史について
ナイス君もイチオシ君も
小学生くらいの時、
謎の指編みとか牛乳パックを使って、
使えそうも無い、謎の長いものを
編んだくらいの記憶があるという笑
そういえばうちのチビも 
長い編み物持って帰ったてたな🤭

編み物というとイメージ
🧶毛糸で編むものって感じだけど、
毛糸だけではなく織物のようなものも
編み物になってた感じかなあ?
まあ、糸を編んでるには違いないけど

二本針の話って所謂棒針のことですね
私は今ほぼ鉤針しかしないんだけどね 

日本に入ってきたのは安土桃山時代くらい
キリスト教や鉄砲伝来の後くらいとか
現存するものは水戸黄門のもの
メリヤスって棒針の編み方には 
メリヤス編みってあるけどね

明治の頃には女学校で
編み物教育が始まったとか
親戚の人が編み機でニットの服
作ってくれていたけど
結局機械で編んでも
手で縫い合わせていかないと
服にはならないよね

毛糸で編むセーターは
アメフトの選手が汗をかくために 
着ていたという話で、
セーターはSWETER
減量のためサウナスーツの 
ようなものということ
イチオシくんがセーター熱いから
苦手なんだよねって笑

予定のない休みの日に
編み物でもしませんかって
編み物も多少技術がないと
難しいと思うのですが😓

汗をかくというSWETから
来ているという話に感心していたNちゃん
今回の今を行きるヒントは
減量のために編み物を着ようです😊

後半の質問コーナーは部活に入ってません
演劇部に入りたいけど緊張しない方法は?
というもので
ナイスくんは緊張したことないといい
イチオシくんは
演劇部とクイズプレイヤーは違うし、
クイズは元々失敗するもんだから、
失敗しても大丈夫ということで
少し違うんだよねと、
Nちゃんは、緊張する方が良いと、
しない方が怖いからとのこと
そして
もう一年終わりに近いんだから
明日から入ろうというアドバイスでした


パーカーが多いというナイスくん、
ニットも着ようかななんて言ってました
イチオシくんは、彼らのストアのニット
よくきているイメージあるのよね笑
私が買ったカーディガンもニットだわ
イチオシくん最近はトレーナーや 
パーカーも見るけどね👀

と言うわけで編み物回は終了です🤭









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレミアムショーに | トップ | クリスマスのエッセイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿