片頭痛もち。
頻繁に聞く言葉です;
頭痛は風邪をひいている時に起こる事が多いですが、それ以外にも頭痛が起こる時があります。
目の奥や肩まで痛くなる片頭痛、、悩まされている方は少なくないかと思います;
脳の血管は広がったり縮んだりしてます。縮む時はセロトニンという物質が作用しているそう。頭痛が起こる時はセロトニンが足りなくなり、血管が広がりすぎることで傷や炎症が起こり、痛むらしいです。
人それぞれ、片頭痛が起こるときは異なります。
リラックスした時(血管が広がるため)
!!休みの日に頭痛が起こりやすいってことにもなりますね;
閉め切ったなかで長く寝た時(体内に取り込まれる二酸化炭素の量が増えるから)
思い切り運動した後など、酸素が足りないと頭痛が起こる事もありますものね(++;)
あと、片頭痛とは違う種類で緊張型頭痛があるそうです。
これが起こるのは、、
ずっと同じ姿勢でいる時(老廃物が筋肉にたまり、痛みの原因となる)
このように、頭痛には原因があるわけですね~
原因を突き止めておくといいかもしれないですね!
「運動する時、あまり無理をしない」
「眠る時は窓を開け、通気をしておくこと」
など注意点が見えてきます。
が、、さすがに
「休日リラックスしない」
ってのは難しいですね(^^;)笑;
RiZ色Radio | 真昼の月 | 水面の月 | あの日の約束 | RiZ Homepage |