JR東海の新幹線検測車であるドクターイエローこと、T4編成が引退した。
残るはJR西日本のT5編成だが、こちらも2027年を目途に引退する。
滅多に見ることができないことから、見ると幸福になれるなどという余計な
ジンクスが広まってしまい、ファンよりも一般人に急速に広まった。
特段通常の車両よりかっこいいわけではないが、今でいうレア度が先行
してまった。10日に一回程度の検測がなされてるようですが、運行ダイヤなどは
一切非公開という秘匿性も見れたらラッキー度に拍車をかけたのかもしれない。
マニアには、一般ギャラリーが増えてしまうと、ちょっと困ったことが多々。
新幹線であったことから事故もなく最後を終えたようだ。
これが在来線だと、各駅や沿線での騒ぎは警察沙汰であったであろう。
TVに放映された駅模様の90%以上は一般人だったと推測した。
大別したら、事業用車両なので、一般人が見向きもしないものだが、この車両は
一般人に注目され続けてる不思議な車両だ。東日本にもあるが、このような
騒ぎにはなっていないし、一般人が気にすることもほぼない。
見たら幸せになるなどというのは迷信でしょうが、偶然その場に居合わせて見れた
という小さな幸せのことなのかもしれない。
残りのT5編成もこれから注目されるでしょうから、最後までみんなが幸せで
終われるように見守ってほしいものだ。
個人的にはT5編成の方が記録が多くT4編成は少なかった。
過去画ですが改めて。
T4の先頭車は、名古屋の鉄道博物館に保存されるようです。
2013/05/29 上 2013/10/02 下 ともに再掲示
残るはJR西日本のT5編成だが、こちらも2027年を目途に引退する。
滅多に見ることができないことから、見ると幸福になれるなどという余計な
ジンクスが広まってしまい、ファンよりも一般人に急速に広まった。
特段通常の車両よりかっこいいわけではないが、今でいうレア度が先行
してまった。10日に一回程度の検測がなされてるようですが、運行ダイヤなどは
一切非公開という秘匿性も見れたらラッキー度に拍車をかけたのかもしれない。
マニアには、一般ギャラリーが増えてしまうと、ちょっと困ったことが多々。
新幹線であったことから事故もなく最後を終えたようだ。
これが在来線だと、各駅や沿線での騒ぎは警察沙汰であったであろう。
TVに放映された駅模様の90%以上は一般人だったと推測した。
大別したら、事業用車両なので、一般人が見向きもしないものだが、この車両は
一般人に注目され続けてる不思議な車両だ。東日本にもあるが、このような
騒ぎにはなっていないし、一般人が気にすることもほぼない。
見たら幸せになるなどというのは迷信でしょうが、偶然その場に居合わせて見れた
という小さな幸せのことなのかもしれない。
残りのT5編成もこれから注目されるでしょうから、最後までみんなが幸せで
終われるように見守ってほしいものだ。
個人的にはT5編成の方が記録が多くT4編成は少なかった。
過去画ですが改めて。
T4の先頭車は、名古屋の鉄道博物館に保存されるようです。
2013/05/29 上 2013/10/02 下 ともに再掲示
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます