飛鉄~第二章~(HITETSU NO2)

鉄道や飛行機の写真のあれこれを綴っています。

Wonderful HongKong spotting 2024 summer Vo.2

2024-08-14 07:00:00 | 航空機 海外
この日は日本発時点で雨曇り予報であったが、現地に着くと結構な晴れ寄りで、
久々にこの場所をチョイスした。
曇り雨でもいいのだが、ここはやや遠いので視界が悪いと撮影出来ない場所で
今回は視界は確保できてよかった。

ロゴの小さいタイプだんだん少なくなってきている。そして400F自体も。
CXは今後A350Fに置き換えしてゆくようだ。真っ先に400Fはその対象だろう。

こちらが最新のデカログタイトル。400Fでは貴重になるだろう。

搭載貨物はフルなのだろうか、ここでもまだギアは閉まってない。
かすかにベイパーを引いてるのがわかる。
08/jun/2024 

Wonderful HongKong spotting 2024 summer Vo.1

2024-08-13 07:00:00 | 航空機 海外
ソウルに続いて海外第二弾です。
本来は5月にいくはずだったのですが、諸事情で延期になっていたので、6月に決行となりました。
予報では3日間雨は回避できそうでしたが、はやり予報はあくまで予報で、直前で雨日も現われで。
そもそも6月は雨期なので、回避できる日のほうが少ないので致し方なし。
ついてみると、予報に反して初日は天気はまあまあでした。
なので、山登りを決行しました。視界が確保できないときにきてもしょうがないので。
2018年5月以来の6年ぶりでした。途中の道もすっかり整備されて砂利道はなくなって、
電灯も装備されてる舗装の山道に変貌を遂げていました。
ハイキングコースでもあるので、ここは結構地元のハイカーがやってきます。

ついてすぐにテイクオフのNetworkのB747F、いい上りですやはり。これぞ香港!コブの短いフルカラーでした。

今回は結構多かった真っ白系747F こちらはアトラスですが508KZなんで、元NCAの機体ですね。
なぜかKZ系の機体は、フルカラーにしない徹底ぶり、何か理由あるのかなと・・・・・・

数ある747Fに混じって小型の737F。マスクしていますね。可愛い。マレーシアの新興貨物会社で
元JTAのB737-400流れもあるらしい。

常連UPS レジ収集ならCVとUPSは香港が一番

ソウルでいくらでも撮影できそうで、できないKEのカーゴ。
すべて 08/JUN/2024 at VHHH

Seoul Inchon airport spotting Vo.7

2024-08-12 07:00:00 | 航空機 海外
カーゴ勢

日本にはこない863GT いわずと知れたB747の最終製造機。この機体をもってボーイングはB747の製造を
終了した。私の年齢と同じぐらい製造されたことになる。
この機体は日本にはいまのところ飛来実績はないので、訪問の甲斐あり、でもこの天気。
反対側は通常のアトラスタイトルなんでこちら側が重要。

インチョンや香港でないとこういう絵面はない。カーゴはRW15/33側にほぼおりるので、なかなか
撮れ高がない。手前はテイクオフのためのタキシング中の機体

軽いとこういう絵面も

本当はいろいろと期待したが、やはり機体のカーゴの降りはほぼだめで、上がってゆく機体の半分ぐらいしか
撮影できなかった、、、RWは常に3本ぐらいなんで、そうなるわけですが。
WDのMD11や深夜に来た赤ナショなどは晴れていたらさぞよかったと思うと残念です。
日本から近い国なので、またきたいと思うが、貨物をどうしたら効率よく撮影できるかが
当面の課題ですね。ひとまず入門はしたので。
24/MAY/2024

Seoul Inchon airport spotting Vo.6

2024-08-11 07:00:00 | 航空機 海外
大手キャリア勢です。

日本より1時間ぐらい早くきますね。エミレーツA380

ガスガスの中ロット789。FLNO2000台でカーゴ扱いなのかなチャーターかな?

AF B773 デカロゴお初でした。

タイはA359 A330見なくなりましたね。350にシフトが進んでるようです。

シンガポールは長い787-1000

日本線にはもうこくなったA340レア スイス

TKはなんかのスペマでした。
24/MAY2024 RKSI