3日目の行程は
ホテル→Max Valu(買い物)→やちむん喫茶シーサー園→沖縄自動車道経由
→首里城→石畳道→首里ほりかわ(昼食)→給油→レンタカーを返す
→那覇空港 20時発→羽田空港
2日目と同じく洋食ブッフェをテラス席で食べて、荷物をまとめてチェックアウト。
海沿いをドライブしつつぐいーんと北上。
名護にあるスーパー、Max Valuでお菓子などお土産を購入。
お土産用のお菓子はスーパーで買うのが一番!空港とかで買うより安いもんね。
ずっと海沿いを走っていましたが今度は山へ。

曲がりくねった道を上り到着したのが

『やちむん喫茶シーサー園』
食べ物メニューはあまりありませんが、朝ご飯をがっつり食べてたので全然お腹も空いていなかったので問題なし。
2階に上がると1組のお客さんがいましたがしばらくすると帰ってしまったので貸切状態に!
この縁側がいいんですよ、日射しは相変わらず厳しく暑いのですが影になっていると過ごしやすく、時折吹く風、扇風機の風が心地よい。

ホテルを出発してから何にも飲んでいなかったのでさすがに喉が乾いていたので“黒糖ぜんざい”をいただきました。
氷の下に小豆が潜んでるんですねぇ、黒糖も使ってるし甘いんですけど、さっぱりしてるんだなぁこれが。
なによりもこのロケーションですよ、癒されるなぁ。
海もいいけど森もいいなぁ。


シーサー園の名のとおりシーサーがいっぱい。
ちなみにここはANAの広告でも使われてますよ↓

柴咲コウさんも来たのか…
山を下り再び海沿いを走り、許田から高速に乗り一気に南下。
高速乗っちゃうと沖縄感がなくてつまらん…
那覇ICで降りて首里城へ。さすがにここは混んでいて駐車場が満車。
ちょっと離れたコインパーキングに停めて歩いて首里城へ。


正殿内が写真撮影可能になったそうです。それでは遠慮なく撮らせていただきます(^^)

首里城から歩いて数分の所にある『金城町石畳道』
風情のある石畳の道です、下りは良かった、戻る時に上るのが…汗だくになりました
気が付けばもう4時過ぎ、いい加減お腹も空きました。
駐車場の近くで食べよう、と戻ったのですが周りにお店がない…首里城まで戻るのは…
少し先に行くか。と、途中でそば屋さんと思われる案内看板があったので矢印の方へ進む。

細い路地を通りたどり着いたのは看板からイメージされた“普通のそば屋”ではなく小洒落たカフェのようなお店でした。
『首里ほりかわ』
靴を脱いで上がる店内も明るく良い雰囲気。

“チャンプルー定食”
日替わりのチャンプルーは“オクラ”でした。
いやぁ、良い店を見つけられて良かったですよ。
あやうく最後で険悪なムードになるとこでしたよ(^^;

ほりかわさんを後にして駐車場に戻る途中『龍潭』の向こうに見えた首里城
指定のガソリンスタンドで給油をして6時、レンタカー会社に車を返却。
約310kmを走ってくれたマーチありがとう。
いよいよ旅が終わる…
那覇空港まで送ってもらって、チェックイン。
空港内の売店で少しお土産を買って、最後にブルーシールのマンゴーシャーベットを食べる。
帰りたくない
20時発の飛行機に乗り羽田へ。癒しの旅が終わった…
2泊3日、あっという間でした、そこそこのんびりも出来ましたが、やっぱりちょっとタイトなスケジュールになってしまいました、1週間くらいいたいなぁ。
絶対また行こう!!
1日目はこちら
2日目はこちら
全国発→沖縄旅行大好評発売中!!
旅ポケ.com



『じゃらん』で沖縄ツアーを探す!



ホテル→Max Valu(買い物)→やちむん喫茶シーサー園→沖縄自動車道経由
→首里城→石畳道→首里ほりかわ(昼食)→給油→レンタカーを返す
→那覇空港 20時発→羽田空港
2日目と同じく洋食ブッフェをテラス席で食べて、荷物をまとめてチェックアウト。
海沿いをドライブしつつぐいーんと北上。
名護にあるスーパー、Max Valuでお菓子などお土産を購入。
お土産用のお菓子はスーパーで買うのが一番!空港とかで買うより安いもんね。
ずっと海沿いを走っていましたが今度は山へ。

曲がりくねった道を上り到着したのが

『やちむん喫茶シーサー園』
食べ物メニューはあまりありませんが、朝ご飯をがっつり食べてたので全然お腹も空いていなかったので問題なし。
2階に上がると1組のお客さんがいましたがしばらくすると帰ってしまったので貸切状態に!
この縁側がいいんですよ、日射しは相変わらず厳しく暑いのですが影になっていると過ごしやすく、時折吹く風、扇風機の風が心地よい。

ホテルを出発してから何にも飲んでいなかったのでさすがに喉が乾いていたので“黒糖ぜんざい”をいただきました。
氷の下に小豆が潜んでるんですねぇ、黒糖も使ってるし甘いんですけど、さっぱりしてるんだなぁこれが。
なによりもこのロケーションですよ、癒されるなぁ。
海もいいけど森もいいなぁ。


シーサー園の名のとおりシーサーがいっぱい。
ちなみにここはANAの広告でも使われてますよ↓

柴咲コウさんも来たのか…
山を下り再び海沿いを走り、許田から高速に乗り一気に南下。
高速乗っちゃうと沖縄感がなくてつまらん…
那覇ICで降りて首里城へ。さすがにここは混んでいて駐車場が満車。
ちょっと離れたコインパーキングに停めて歩いて首里城へ。


正殿内が写真撮影可能になったそうです。それでは遠慮なく撮らせていただきます(^^)

首里城から歩いて数分の所にある『金城町石畳道』
風情のある石畳の道です、下りは良かった、戻る時に上るのが…汗だくになりました

気が付けばもう4時過ぎ、いい加減お腹も空きました。
駐車場の近くで食べよう、と戻ったのですが周りにお店がない…首里城まで戻るのは…
少し先に行くか。と、途中でそば屋さんと思われる案内看板があったので矢印の方へ進む。

細い路地を通りたどり着いたのは看板からイメージされた“普通のそば屋”ではなく小洒落たカフェのようなお店でした。
『首里ほりかわ』
靴を脱いで上がる店内も明るく良い雰囲気。

“チャンプルー定食”
日替わりのチャンプルーは“オクラ”でした。
いやぁ、良い店を見つけられて良かったですよ。
あやうく最後で険悪なムードになるとこでしたよ(^^;

ほりかわさんを後にして駐車場に戻る途中『龍潭』の向こうに見えた首里城
指定のガソリンスタンドで給油をして6時、レンタカー会社に車を返却。
約310kmを走ってくれたマーチありがとう。
いよいよ旅が終わる…
那覇空港まで送ってもらって、チェックイン。
空港内の売店で少しお土産を買って、最後にブルーシールのマンゴーシャーベットを食べる。
帰りたくない

20時発の飛行機に乗り羽田へ。癒しの旅が終わった…
2泊3日、あっという間でした、そこそこのんびりも出来ましたが、やっぱりちょっとタイトなスケジュールになってしまいました、1週間くらいいたいなぁ。
絶対また行こう!!
1日目はこちら
2日目はこちら
全国発→沖縄旅行大好評発売中!!
旅ポケ.com


『じゃらん』で沖縄ツアーを探す!

