先日(13、14日)は久しぶりの連休だったので日光へ行ってきました。
初めは京都へ行こうかと思ったのですが、計画を立てたのが遅く、安いツアーは既にいっぱいで新幹線の時間も午後発しかなかったので諦めました。
で、なぜか日光(^^;
日光なら宿だけ確保しておけば後は鈍行(快速)で行けるし温泉もありますからね!
浅草9時10分初の東武日光線の快速で日光へ。
11時15分東武日光駅着。
久しぶりの日光、駅構内が若干奇麗になってました。
まずは昼食を取るべく歩き始めたもののなかなかこれといったお店が駅周辺にはなく、結局東照宮の方まで歩いて行き、『明治の館』でランチ。
ここは有名な洋食屋さん、何度か日光は行っていますが明治の館に行くのは初めて。
コース料理もありますが単品での注文も可。
僕はオムレツライスとポテトサラダ、連れはハヤシライスとクラムチャウダー。
ポテトサラダは量がちょっと多めでシェアできるように取り皿を出してくれました。美味しかった~
オムレツライスもおいしかったですよ!デミグラスソースはくどくなくて卵と(何個くらい使ってるんだろう??)チキンライスと絶妙に絡み合い美味(^^)v
ハヤシライスもちょっともらいましたけどオムレツライスの方が美味い!
ほとんどのお客さんがオムレツライスを注文してましたね。
彼女が「みんなオムレツライス頼んでる…」って、ちょっと後悔してました(^^;
量も結構あっておなかいっぱいになりましたよ。
お腹が満たされた後はバスで中禅寺湖へ。
市内からかなり上がって来たとは言え、寒い!天気も曇りだし、前日には雪が降ったらしく、ところどころにかき集められた雪が…
華厳の滝
やっぱり迫力がありますね。ただちょっと水量少ないかな?
中禅寺湖付近は閑散としていてお店もほとんどやってなかった…
中禅寺湖までのバスも空いてたしなぁ、乗客のほとんどが外国人だった、ここどこ??
さすがに華厳の滝は観光客が多数いましたが。
バスに乗りお次は龍頭の滝
ここも人はまばらだったなぁ、まぁこの時期に日光に行こうとはあまり思わないですよね(^^;桜にはまだまだ早かった(><)
龍頭の滝は滝に沿って階段があり上流まで行けるようになっています、ゆっくり登って行くと道路に出てバス停があるので次のバスにすんなり乗れるので便利。バスは1時間に1、2本しかないですから効率良く回らないとね。
湯滝入口でバスを降りて5分くらい歩くと到着
湯滝
これは迫力ありますよ!華厳の滝のようにドーンと水が落下するわけではなく岩肌に沿って流れていくのですがこれだけ間近で見られるとやっぱり凄い。
彼女が「今日見た滝で一番感動した」と言っていましたが僕もそう思いましたね。
湯滝もすぐ側に階段があり上まで登れて滝を上から見ることが出来て、これも迫力あり。ただし階段はかなり疲れます(--;
赤沼から始まるトレッキングコース(?)の終点がここ湯滝。(湯の湖まで続いてるけど)
雪が…
湯滝から歩いて湯の湖を経由して湯元温泉に到着。
疲れた体を癒す温泉三昧&2日目へと続く!
疲れた体を癒しに行こう
初めは京都へ行こうかと思ったのですが、計画を立てたのが遅く、安いツアーは既にいっぱいで新幹線の時間も午後発しかなかったので諦めました。
で、なぜか日光(^^;
日光なら宿だけ確保しておけば後は鈍行(快速)で行けるし温泉もありますからね!
浅草9時10分初の東武日光線の快速で日光へ。
11時15分東武日光駅着。
久しぶりの日光、駅構内が若干奇麗になってました。
まずは昼食を取るべく歩き始めたもののなかなかこれといったお店が駅周辺にはなく、結局東照宮の方まで歩いて行き、『明治の館』でランチ。
ここは有名な洋食屋さん、何度か日光は行っていますが明治の館に行くのは初めて。
コース料理もありますが単品での注文も可。
僕はオムレツライスとポテトサラダ、連れはハヤシライスとクラムチャウダー。
ポテトサラダは量がちょっと多めでシェアできるように取り皿を出してくれました。美味しかった~
オムレツライスもおいしかったですよ!デミグラスソースはくどくなくて卵と(何個くらい使ってるんだろう??)チキンライスと絶妙に絡み合い美味(^^)v
ハヤシライスもちょっともらいましたけどオムレツライスの方が美味い!
ほとんどのお客さんがオムレツライスを注文してましたね。
彼女が「みんなオムレツライス頼んでる…」って、ちょっと後悔してました(^^;
量も結構あっておなかいっぱいになりましたよ。
お腹が満たされた後はバスで中禅寺湖へ。
市内からかなり上がって来たとは言え、寒い!天気も曇りだし、前日には雪が降ったらしく、ところどころにかき集められた雪が…
華厳の滝
やっぱり迫力がありますね。ただちょっと水量少ないかな?
中禅寺湖付近は閑散としていてお店もほとんどやってなかった…
中禅寺湖までのバスも空いてたしなぁ、乗客のほとんどが外国人だった、ここどこ??
さすがに華厳の滝は観光客が多数いましたが。
バスに乗りお次は龍頭の滝
ここも人はまばらだったなぁ、まぁこの時期に日光に行こうとはあまり思わないですよね(^^;桜にはまだまだ早かった(><)
龍頭の滝は滝に沿って階段があり上流まで行けるようになっています、ゆっくり登って行くと道路に出てバス停があるので次のバスにすんなり乗れるので便利。バスは1時間に1、2本しかないですから効率良く回らないとね。
湯滝入口でバスを降りて5分くらい歩くと到着
湯滝
これは迫力ありますよ!華厳の滝のようにドーンと水が落下するわけではなく岩肌に沿って流れていくのですがこれだけ間近で見られるとやっぱり凄い。
彼女が「今日見た滝で一番感動した」と言っていましたが僕もそう思いましたね。
湯滝もすぐ側に階段があり上まで登れて滝を上から見ることが出来て、これも迫力あり。ただし階段はかなり疲れます(--;
赤沼から始まるトレッキングコース(?)の終点がここ湯滝。(湯の湖まで続いてるけど)
雪が…
湯滝から歩いて湯の湖を経由して湯元温泉に到着。
疲れた体を癒す温泉三昧&2日目へと続く!
疲れた体を癒しに行こう