chin兄貴ブログ情報によると「SPA!」で痛いオッサン特集をやっているとのことで、先日コンビニで今週2回目の立ち読みを。
SPAは毎週立ち読みをしていますが、コンビニの場合は表紙の顔が隠れて、雑誌タイトルしか見えないことが多いから、今週も最初に立ち読みした時は表紙すらろくに見てなかった。なんか名前の知らないブサ樽系巨乳グラドルかなにかだろうと思ってました(後日兄貴ブログを読んで某女子バレー選手だということが判明・・・ファンの方スイマセン)。
SPAの特集によると、オーバー35の自転車乗りは痛いオッサンらしい。読むと相当部分が自分に当てはまります。ってザッとしか読んでないけど(ちなみに特集は自転車以外にもいろいろ書いてありました)。
しかし正直、ほっといてくれや、と思う。自転車乗って悪いかよ。痛いとか痛くないとかカテゴライズするのが一番痛いねん。ほんとSPAは後半カラーページ連載の「SKE48部」だけしかまともなページがないな(笑)
痛いのは、交通ルールを守らない自転車乗りなんだよ!ママチャリ含めてな!格好とかどうでもいいだろーが!
自転車乗りがあんなボディピチピチ股間パツパツな服装(サイクルジャージにレーシングパンツ)してるのは、あれが一番機能的だからだし、サドルを交換する人が多いのは、それくらい乗り心地/漕ぎ心地に直結するところだからですよ。自分に合ったサドル探しは自転車乗りの永遠の悩みとさえ言われています。俺も今のロードのサドルはどうも合わない気がするから、おいおい交換したいと思ってます。
傍から見たら非日常感のある自転車用ヘルメットも、軽量性と通気性と安全性の最大公約数的なデザインです。もし原付用のヘルメットでも被って運転してみろ、きっと重くて暑くてたまらないですよ。手にグローブをはめているのは地面からの振動や衝撃を緩和するためと、転倒時の怪我防止のため。ゴーグルは日差しを和らげる他に飛び石などから目を保護するため。みんな理由がある。
俺が思うに、一般的なスポーツで、一番ダサい格好をしているのはアマチュアゴルファーで、二番目がプロボーラーだよ。
などと力説すると、ますます痛いオッサン扱いされるかもしれませんが(笑)、結局はモデルがアレなだけで、スタイルのいい人が同じ格好をしたら、きっととても格好いいんだ。
あと、35オーバーは金があるから自転車を趣味にどうたら、とか書いてたような気がしますが、自転車は、ゴルフみたいにプレーすること自体に金がかかるってことはない(ゴルフ場のことね)。もちろん自転車も突き詰めていくとめちゃくちゃ金はかかるけど、楽しむだけなら安い自転車でも可能。先日も、73歳のご年配の方が、6段変速の自転車で伊勢湾一周193km走破したってニュース記事になってましたよね。自転車の写真を見ると、失礼ながらホームセンターとかに売ってそうなルック車(だと思う)。それでも走る楽しさは一緒ですよ(高級モデルとは快適性が違うと思いますが)。
それにしても70歳を超えて2日間で伊勢湾一周とはお元気ですね。素晴らしいじゃないですか。泥よけもカゴも付いていて、決して軽い自転車でもなさそうですし、タフだなぁと思いました。
とりあえずまとめるとですね、自転車は排気ガスを出さないエコな乗り物だし(そういう表現はあまり好きじゃないんだけど)、全身を使う有酸素運動で、腹が出てきた30代が始めるには非常によろしいスポーツだと思いますよ。
というわけで、金曜日の晩に、久しぶりに自転車屋に行ってきました(笑)
リアディレイラーの調整をしてもらったんですよ。フロントをインナーにした時、リアのギアを一番大きなものにすると、下のプーリー部分がホイールのスポークに当たるんですよね。どうも立ちゴケした時に曲がったみたいで、力技で直してもらいました。
あとは、シートチューブの台座にボトルケージを取り付けてもらいました。シートチューブの台座には携帯ポンプだけ取り付けていたんですが、ここにもケージがあった方がいいな、と思って。で、ダウンチューブと同じものをつけようかと思ったんだけど、色が合わない。同じモデルの色違いも、色が合わない。
ダウンチューブのカラーリングが黒と白で、そこには黒と白のケージがとてもマッチしているんだけど、シートチューブは黒と赤と白なんですよ。黒1色も赤1色も、黒赤も赤白も黒白も、なんか収まりが悪い。というわけで、思い切って緑にしました。ボントレガーのRL(Race Lite)ケージです。この緑は7.4FXの2012年モデルのフレームカラーと同じなんだそうですが、ブラックレッドのクアトロにはちょうどいいアクセントカラーになりました。ダウンチューブも同じものにしてしまうとくどくなると思いますが、1か所だけなら遊び心があって面白いと自画自賛。ちなみに、ポンプのホルダーの上から装着したためネジの長さが足りず、長いネジと交換してもらいました。
あと、ボトルかツールケースも一緒に買おうかと思ったんですが、気に入るのがなかったのでまた今度にしました。
・・・ああ、こういうことを延々と書くと、痛い認定されるのかw
んで、土曜日か日曜日に、久々に50kmほど走らせるか、と思ったんですが、腰が痛くて。っていうか寝違えて筋を痛めた(爆)
来週こそはきっと乗る!すね毛を剃って!w
SPAは毎週立ち読みをしていますが、コンビニの場合は表紙の顔が隠れて、雑誌タイトルしか見えないことが多いから、今週も最初に立ち読みした時は表紙すらろくに見てなかった。なんか名前の知らないブサ樽系巨乳グラドルかなにかだろうと思ってました(後日兄貴ブログを読んで某女子バレー選手だということが判明・・・ファンの方スイマセン)。
SPAの特集によると、オーバー35の自転車乗りは痛いオッサンらしい。読むと相当部分が自分に当てはまります。ってザッとしか読んでないけど(ちなみに特集は自転車以外にもいろいろ書いてありました)。
しかし正直、ほっといてくれや、と思う。自転車乗って悪いかよ。痛いとか痛くないとかカテゴライズするのが一番痛いねん。ほんとSPAは後半カラーページ連載の「SKE48部」だけしかまともなページがないな(笑)
痛いのは、交通ルールを守らない自転車乗りなんだよ!ママチャリ含めてな!格好とかどうでもいいだろーが!
自転車乗りがあんなボディピチピチ股間パツパツな服装(サイクルジャージにレーシングパンツ)してるのは、あれが一番機能的だからだし、サドルを交換する人が多いのは、それくらい乗り心地/漕ぎ心地に直結するところだからですよ。自分に合ったサドル探しは自転車乗りの永遠の悩みとさえ言われています。俺も今のロードのサドルはどうも合わない気がするから、おいおい交換したいと思ってます。
傍から見たら非日常感のある自転車用ヘルメットも、軽量性と通気性と安全性の最大公約数的なデザインです。もし原付用のヘルメットでも被って運転してみろ、きっと重くて暑くてたまらないですよ。手にグローブをはめているのは地面からの振動や衝撃を緩和するためと、転倒時の怪我防止のため。ゴーグルは日差しを和らげる他に飛び石などから目を保護するため。みんな理由がある。
俺が思うに、一般的なスポーツで、一番ダサい格好をしているのはアマチュアゴルファーで、二番目がプロボーラーだよ。
などと力説すると、ますます痛いオッサン扱いされるかもしれませんが(笑)、結局はモデルがアレなだけで、スタイルのいい人が同じ格好をしたら、きっととても格好いいんだ。
あと、35オーバーは金があるから自転車を趣味にどうたら、とか書いてたような気がしますが、自転車は、ゴルフみたいにプレーすること自体に金がかかるってことはない(ゴルフ場のことね)。もちろん自転車も突き詰めていくとめちゃくちゃ金はかかるけど、楽しむだけなら安い自転車でも可能。先日も、73歳のご年配の方が、6段変速の自転車で伊勢湾一周193km走破したってニュース記事になってましたよね。自転車の写真を見ると、失礼ながらホームセンターとかに売ってそうなルック車(だと思う)。それでも走る楽しさは一緒ですよ(高級モデルとは快適性が違うと思いますが)。
それにしても70歳を超えて2日間で伊勢湾一周とはお元気ですね。素晴らしいじゃないですか。泥よけもカゴも付いていて、決して軽い自転車でもなさそうですし、タフだなぁと思いました。
とりあえずまとめるとですね、自転車は排気ガスを出さないエコな乗り物だし(そういう表現はあまり好きじゃないんだけど)、全身を使う有酸素運動で、腹が出てきた30代が始めるには非常によろしいスポーツだと思いますよ。
というわけで、金曜日の晩に、久しぶりに自転車屋に行ってきました(笑)
リアディレイラーの調整をしてもらったんですよ。フロントをインナーにした時、リアのギアを一番大きなものにすると、下のプーリー部分がホイールのスポークに当たるんですよね。どうも立ちゴケした時に曲がったみたいで、力技で直してもらいました。
あとは、シートチューブの台座にボトルケージを取り付けてもらいました。シートチューブの台座には携帯ポンプだけ取り付けていたんですが、ここにもケージがあった方がいいな、と思って。で、ダウンチューブと同じものをつけようかと思ったんだけど、色が合わない。同じモデルの色違いも、色が合わない。
ダウンチューブのカラーリングが黒と白で、そこには黒と白のケージがとてもマッチしているんだけど、シートチューブは黒と赤と白なんですよ。黒1色も赤1色も、黒赤も赤白も黒白も、なんか収まりが悪い。というわけで、思い切って緑にしました。ボントレガーのRL(Race Lite)ケージです。この緑は7.4FXの2012年モデルのフレームカラーと同じなんだそうですが、ブラックレッドのクアトロにはちょうどいいアクセントカラーになりました。ダウンチューブも同じものにしてしまうとくどくなると思いますが、1か所だけなら遊び心があって面白いと自画自賛。ちなみに、ポンプのホルダーの上から装着したためネジの長さが足りず、長いネジと交換してもらいました。
あと、ボトルかツールケースも一緒に買おうかと思ったんですが、気に入るのがなかったのでまた今度にしました。
・・・ああ、こういうことを延々と書くと、痛い認定されるのかw
んで、土曜日か日曜日に、久々に50kmほど走らせるか、と思ったんですが、腰が痛くて。っていうか寝違えて筋を痛めた(爆)
来週こそはきっと乗る!すね毛を剃って!w