Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう







学校の白上履き(バレーシューズタイプ)が窮屈だと言いまして。

イオンで買った1000円くらいのやつなんですが。

サイズはあってたんですが、つまさき側が狭くて確かにこれはちょっと痛いかも。と思いました。

嫁が色々調べてくれて、ムーンスターの上履きがいいらしい!と。
比較してみると、


左がムーンスター、右がイオンで買ったやつ

日本人の足ってそんなとんがってないですからね!正しい形状だと思います。

そして靴底も断然柔らかいです。ナイキフリーみたいに!(笑)
娘も気持ちいいって喜んでました!
まるではだしの履き心地、ということでハダシッコらしいです。

※写真のはキャンバス地ですが、リンクのハダシッコはメッシュ地のようです。

同じ悩みがあれば是非。
サイズは前のと同じでいけましたが、合わないといけないのでお店へ行った方がいいと思います。
取り扱いしてる店が少ないですが、東京靴流通センターにはありました。


しかし日本人って何でも揃えたがりますから、それも原因なんですよね。
白シューズならなんでもいいような気もしますが、 基準設定が難しいのかもしれませんね。。







コメント ( 0 ) | Trackback ( )






娘が朝なかなか起きない!
寝起きは私に似たせいか、、、(汗)

起きてもグズって布団から出てきません!
そうこうしているうちに遅刻ギリギリにっ!

何とかスムーズに起きてくれるようにこどもの日にすみっコぐらしの目覚まし時計をプレゼントしてみました。

すみっこぐらし、私も大好きです。
明らかにカッパな「ぺんぎん?」が推しキャラです(笑)


ぺんぎん?がちゃんといます。
パンツに夜食?のキュウリを挿して寝ているという(笑)


これはセイコー製のいい時計なので、何とボリューム調整がついています。
目覚まし音も、ピピピピッの他に鳥のさえずり(カッコウメイン、小鳥メイン)が二種類もあります。結構本格的な音がなります。

煙突がスヌーズボタンになっていて、文字盤のランプにもなっています。電池は安心長持ちの単3×3。

底足が少し斜めになっていて、わずかに上向きで見やすいというにくい配慮!

秒針はカチカチしないスムーズタイプデ枕元でもうるさくないです。

因みにプレゼント翌日は楽しみすぎて鳴る前に置きるという娘でした(笑)
明日から元気に起きてくれるといいな!

目覚まし時計だからね!流石に信頼できるセイコーにしました!
セイコー クロック 目覚まし時計 すみっコぐらし ネイチャーサウンド アナログ 切替式 アラーム オレンジ CQ155E SEIKO
セイコークロック(Seiko Clock)
セイコークロック(Seiko Clock)




メーカー問わず↓ こんなに出てるとは(笑)
すみっコぐらし 目覚まし時計 LEDクロック 4曲メロディアラーム ドット ブルー
アリアス(ALIAS)
アリアス(ALIAS)


ティーズファクトリー すみっコぐらし おむすびクロック おやすみ SG-5520136OY
ティーズファクトリー
ティーズファクトリー


すみっコぐらし 目覚まし時計 ラウンドアラームクロック アナログ表示 ピンク 734443
アリアス(ALIAS)
アリアス(ALIAS)


ティーズ ツインベルクロック すみっコぐらし おやすみ SG-5518768OY
ティーズファクトリー
ティーズファクトリー


すみっコぐらし[目覚まし時計]3面ミラーフレームアラームクロック/いつものすみっコ イエロー サンエックス
ツジセル
ツジセル
すみっコぐらし 目覚まし時計 3面鏡 & フォトフレームクロック アナログ表示 イエロー 736461
アリアス(ALIAS)
アリアス(ALIAS)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )






ちょっと前なんですが、娘がシルバニアファミリーのカーポートを欲しがりまして。
サンタさんにお願いすると。

しかし、カーポート単品では売っていないという罠!
シルバニアファミリー お家 カーポートのあるあこがれのお家 ハー46
エポック社
エポック社


うちには既に立派な、あかりの灯る大きなお家がありまして。。。
予算はともかく、うちに家を2つも建てる敷地はありません!(笑)

カーポートはお父さんが作るから、サンタさんには別のを頼んだら?と何とか娘を説得し、早速糸ノコと、薄板、木片、半円棒を買ってきて製作しました!



糸ノコは刃が螺旋状についてる全方向型を買ってきました。初めて見たんですがこれは楽しいですね!



薄板は3mm厚にしました。ちょっと弱いかな?と思いましたが、ちょっと木片で補強入れて、箱状になったら意外と丈夫になりました。



あとはログっぽさをだすために半円柱をつけました。因みに接着は全て速乾タイプの木工ボンドです。

若干寸法がギリギリだったんですが💧何とかキャリアつきで入庫できました!
私が運転したら当てるでしょうね!対物、車両保険必須(笑)(写真は楽々とか書きましたがw)

あと、片付けるときには車を車庫にいれておきたい訳なんですが、入庫したまま運ぶと車が逃げ出します!サイドブレーキがないもんで(笑)
なんで、余った半円柱で輪止めをつくりました!我ながらナイスアイディア!

外壁をもう少しログっぽくしたかったんですが、娘が「できた?」って聞きにくる間隔が早まってきたのでひとまず完成にしました。後でこっそり改造しようかなと。

しかし、こんなそこそこ力作なカーポートは今やほったらかしで、クリスマスにサンタさんにもらったアクアビーズばかりやってます(涙)

そんなもんかよーとおもいつつ、作るのって面白いです。
BESSドームとかつくりたいですね。


父のライバル、エポック社!












コメント ( 0 ) | Trackback ( )






今年はじめて玄関先にクワガタがやってきました!

んー田舎(笑)

このこはコクワガタだそうです。

もっともポピュラーゆえもっとも不人気ですって。残念。

娘もちょっとつんつんして、怖がりもせず興味津々でした。

5分ほど遊んで、林に返しました。

カブトはメスしかこないんですよねー。。今年はくるかなー?

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




娘が水族館へ遠足ということで、イルカ、クジラ、ペンギン親子をのりでつくりました!

娘をトイレに連れていくために鍛えられた切り絵がこんなところでやくにたちました(笑)

よろこんでくれるかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »