箱根に行った折、箱根小湧園ユネッサンの中にこんなものがありました。
ユネッサンは趣向を凝らした色々なプールがあるのですが
ここは行った日の気温が低いのにも関わらず、室温、水温共に低く
寒くて寒くて、なんだかなあという感想です。
うーん、多分二度と行かない(--;
併設されている森の湯はとても良かったです。こちらがお勧め。
さて、ドクターフィッシュ。
昔、「なるほど・ザ・ワールド」という番組でリポーターの益田由美さんが
リポートしていたのを思い出しました。
何処の国だったかは忘れましたが、由美さんがプールに入っていくと
小魚が寄ってきて、彼女の皮膚をついばんでいたのを。
見ているだけでも、「ウンギャー!」と声を上げそうですが
実際箱根で体験するとは。
小指くらいの大きさの魚が入っているプールに(水温37度くらい)
恐る恐る足を漬けると、寄ってくるお魚さん。
私の皮膚を食べているぅぅぅ。
魚に歯はないので痛くはないのですが、むず痒いというか、
くすぐったいというか。
隣に座った夫の足に異様なほどお魚さんが群がっている
うわああ。
ちょっと恐ろしい光景でございました。
みなさまも一度いかがですか!
ユネッサンは趣向を凝らした色々なプールがあるのですが
ここは行った日の気温が低いのにも関わらず、室温、水温共に低く
寒くて寒くて、なんだかなあという感想です。
うーん、多分二度と行かない(--;
併設されている森の湯はとても良かったです。こちらがお勧め。
さて、ドクターフィッシュ。
昔、「なるほど・ザ・ワールド」という番組でリポーターの益田由美さんが
リポートしていたのを思い出しました。
何処の国だったかは忘れましたが、由美さんがプールに入っていくと
小魚が寄ってきて、彼女の皮膚をついばんでいたのを。
見ているだけでも、「ウンギャー!」と声を上げそうですが
実際箱根で体験するとは。
小指くらいの大きさの魚が入っているプールに(水温37度くらい)
恐る恐る足を漬けると、寄ってくるお魚さん。
私の皮膚を食べているぅぅぅ。
魚に歯はないので痛くはないのですが、むず痒いというか、
くすぐったいというか。
隣に座った夫の足に異様なほどお魚さんが群がっている
うわああ。
ちょっと恐ろしい光景でございました。
みなさまも一度いかがですか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます