goo blog サービス終了のお知らせ 

Dozeのほほん絵日記

江東区清澄白河のアロマ&リフレサロン「Doze(ドウズ)」です。
サロンのこと、日々の出来事を綴っています。

Miraikan

2009-02-03 | 散歩
先月になりますが、突如思い立ち行ってきました。

無性にプラネタリウムが見たくて。
星が見たかったんですな。
ここに行けばイヤというほどの星が見られるだろうと思って。
イヤにはなりませんでしたが凄い数でした。
凄すぎて、ちょっと酔ってしまったような感覚に。
3Dで、特殊な眼鏡を掛けて見るのですが、もう宇宙の塵やら
なんやら飛んでくるんで、手で掴みたくなりますね。
平日にも関わらず満席で、土日に行ったら大変かなあ。

プラネタリウムなんて小学生の時以来で、宇宙科学もその時に
比べれば、物凄い進歩しているわけで、
「これは何座です」とかいうような次元ではないです。
宇宙が生まれるしくみやら、地球が生まれるしくみやら。
判ったような判らなかったような…。
でも自分が宇宙空間に浮いているような感覚で見ることが出来て
視覚的に充分楽しめました。
とにかく壮大なスケールですわ。

たかだか20分くらいなのですが、後ろのおじさんのいびきが
聞こえてきて、可笑しいというかうるさいというか。
真っ暗だからねー、眠くなる気持ちはわかりますが。
起きていましょうよ、20分くらい…。

ハワイ島のマウナケア山頂にあるすばる望遠鏡の
ミニチュアがあって、映像も流れていました。

ここ行ったなー。また行きたいなー。
今度は内部見学したいなー。

科学未来館は天文学や宇宙のことだけではなく
人間の体のこと解剖学やDNA、生命の科学、ゲノム・医療など
様々な分野にわたっての展示説明なんですね。

途中、人間の体の解剖パズルの前で立ち止まってじっくり見ていたら
展示説明員の方がよーく説明してくださって
さらに面白くなり、こりゃまた来ないといけないと思いましたわ。
人体内臓のパズル、うちにも欲しいなあ。
ちょっとリアルですが…。

カフェなどもあるので、入場料500円で1日楽しめそうです。

また行こうっと。
友の会なるものがあって、年間フリーパス1000円ですって。
11時から20時まで15分間隔くらいでお台場の主要な
施設を結ぶ無料巡回バスも出ています。

日本科学未来館


最新の画像もっと見る

コメントを投稿