ずっと前から欲しかった鍋買いました。
2004年にニューヨークの友人宅に遊びに行った時に
友人が使っていたル・クレーゼのココット・ロンド。
「これ凄く良いよ!」という友人の声に興味津々で
ニューヨークの郊外にあるアウトレットに行った時
よほど買ってこようと思ったのですが
とても重たいのでこれを持って飛行機に乗るのもなぁと考え、その時は諦めました。
でもずっと欲しくて、最近はスーパーマーケットでも扱っているのですが
見るたびに欲しいなぁと、思いは募っていきました。
しかしですね、なんせ高いお値段が。
直径20センチの鍋が2万円とかするんですから。
でも良いお鍋は普通そのくらいするのでしょうかね。
嫁に来る時に持ってきたのは、母親が昔使っていたもの。
母親は調理器具にこだわる人ではなかったので、安いの使ってました。
でも上手かったなぁ、母親の作る料理。
なんでそんなに高いの?と思うのですが、これがひとつひとつ手作りだそうでして、
重さに関係して料理も美味しくなるのだとか。
鋳物(鉄・コークス)にガラス質のエナメルを焼き付けている製品で
熱伝導が良いのです。だから強火にする必要もなく、弱火でOK。
圧力鍋みたいなもんかな。
このル・クレーゼの鍋をネットで安くなっていたので購入しました。
買っちゃえ!!!ってな感じでね。
実際、重たくて洗う時に片手で持てません。
気を抜いて片手で持とうものなら、商売道具の「手」を痛めてしまうほど
重いです、はい。洗う時には「鍋」に神経集中してます
まず作ったのは…というか、これは作ってもらったのですが
夫特製の「煮豚」。本当にすごい弱火でもグツグツいってる
柔らかい美味しい煮豚が出来ました。
次ぎはさつま芋とりんごを水だけで煮たもの。バターを少しと
シナモンも少し。水の量はほんのちょっとですが、これまたほっこりとした
お芋に仕上りました。
そして昨日はご飯を炊いてみました。
私の周りにはガスで焚く派が結構いるのですが、私は炊飯器派。
でも、ガスで炊くご飯の美味しさは格別ということは、子供の頃の経験で
知っとります。
時間も炊飯器よりずっと早く、それにとても美しい、美味しいご飯が
炊きあがりました。あまりに美味しくて普段はおかわりなんぞしないのに、
2杯も食べてしまいました。や、やばい
恐るべし、ル・クレーゼ。私を太らせる気だなぁ…。
次ぎは何を作ろうか。豆料理も良さそうだなぁ。
2004年にニューヨークの友人宅に遊びに行った時に
友人が使っていたル・クレーゼのココット・ロンド。
「これ凄く良いよ!」という友人の声に興味津々で
ニューヨークの郊外にあるアウトレットに行った時
よほど買ってこようと思ったのですが
とても重たいのでこれを持って飛行機に乗るのもなぁと考え、その時は諦めました。
でもずっと欲しくて、最近はスーパーマーケットでも扱っているのですが
見るたびに欲しいなぁと、思いは募っていきました。
しかしですね、なんせ高いお値段が。
直径20センチの鍋が2万円とかするんですから。
でも良いお鍋は普通そのくらいするのでしょうかね。
嫁に来る時に持ってきたのは、母親が昔使っていたもの。
母親は調理器具にこだわる人ではなかったので、安いの使ってました。
でも上手かったなぁ、母親の作る料理。
なんでそんなに高いの?と思うのですが、これがひとつひとつ手作りだそうでして、
重さに関係して料理も美味しくなるのだとか。
鋳物(鉄・コークス)にガラス質のエナメルを焼き付けている製品で
熱伝導が良いのです。だから強火にする必要もなく、弱火でOK。
圧力鍋みたいなもんかな。
このル・クレーゼの鍋をネットで安くなっていたので購入しました。
買っちゃえ!!!ってな感じでね。
実際、重たくて洗う時に片手で持てません。
気を抜いて片手で持とうものなら、商売道具の「手」を痛めてしまうほど
重いです、はい。洗う時には「鍋」に神経集中してます
まず作ったのは…というか、これは作ってもらったのですが
夫特製の「煮豚」。本当にすごい弱火でもグツグツいってる
柔らかい美味しい煮豚が出来ました。
次ぎはさつま芋とりんごを水だけで煮たもの。バターを少しと
シナモンも少し。水の量はほんのちょっとですが、これまたほっこりとした
お芋に仕上りました。
そして昨日はご飯を炊いてみました。
私の周りにはガスで焚く派が結構いるのですが、私は炊飯器派。
でも、ガスで炊くご飯の美味しさは格別ということは、子供の頃の経験で
知っとります。
時間も炊飯器よりずっと早く、それにとても美しい、美味しいご飯が
炊きあがりました。あまりに美味しくて普段はおかわりなんぞしないのに、
2杯も食べてしまいました。や、やばい
恐るべし、ル・クレーゼ。私を太らせる気だなぁ…。
次ぎは何を作ろうか。豆料理も良さそうだなぁ。
旦那さまの豚煮も更に美味しそうね。
うちでは「かぼちゃ鍋」と呼ぶほど煮物は必ずこの鍋です。洗うの大変だけどね。慣れるよそのうちに。
あとカレーも美味しいのが出来るよ!
ご飯は炊いたことなかった~!今度やってみよう
うちは、ルクレーゼでなく、某○○ウェイの10層ステンレス鍋を11年使っております。
やはり、鍋はいいお値段で重たいのがよいですね。
ご飯は10分で炊けちゃうし、直火炊きは、めちゃうまい。
炊飯器は使わないので、友人にあげちゃいました。
今の鍋、大変満足してますが、yukoさんの写真みたら、ルクレーゼ、かわいくて欲しくなった。一個買ってみようかなー。
お持ちだったのね。何色?
友人のは赤だったのだけど、買うなら白と決めていました。
カレーはもちろん作りますわよ。
でもご飯も同時に炊く事出来ないから
もう一つ欲しくなるね。
シンプルだなと思ったの。
置いておくだけで、お洒落なキッチンに見える?!
makiさんは10層鍋、11年!ですか。
鍋は重さも重要な機能なのね。
直火炊きご飯、冷めても美味しいね。
ほんと重たいですよね。私は夫を連れて行って買ってきましたよ。
義母に金たわしで洗われそうになったときはびっくり。それ以来使う時気をつけてます。
ご飯は炊いたことなかったのでさっそく炊いてみるわ。
金タワシは「いやーーー!やめてーーー!」ですね。
高かったせいか、今のところ大事に扱ってます。
今日もご飯炊きましたよ。
炊いたご飯をセラミックのおひつに
入れておいて、翌日はそのまま電子レンジで
チンします。
ラップで包んでおくより美味しいです。