おはようございます。
今日も爽やか 左から キナコちゃん ポニョちゃん ドロップちゃん
今朝のサプライズは クレマチスの開花
ブルーのオダマキ たくさん咲き出しました
塀のカロライナジャスミンは ピークを過ぎて 散った花柄の黄色い絨毯
マダムサンシドバラベール 一期咲き トゲなし❗️春一番に咲きます
こちらは 粉鐘楼 というオールドローズ
花弁が薄く 多く 香り高い 中輪のバラ
華奢な枝で コンパクトな樹形に纏まります。
ニチニチソウ 芽が出ました。去年の採取種です。ニチニチソウは 種も大きくて
蒔きやすく 真下へ直根が出るので 最初からポットに播きました。
発芽もしやすく 育てやすい夏の定番ですが かなり高温に ならないと 発芽しません。
気温20度から25度が目安 岡山でも 4月上旬から 中旬の発芽です。
少し 間引いて 本葉が出てきた ペチュニア
これから 母さん ナメクジとの格闘が始まります。
というのは ペチュニアの若葉 ナメクジの大好物で
しっかりした葉が出て 株が充実するまで 新芽を食べられないように
夜には 室内に入れます。雨の日は 昼間から ナメクジとが活動する為
戸外には出せません。
昨日 息子と彼女が お一人様の母さん家に寄ってくれ 三人で夕食を食べました。
手作りカレー ( ミキサーで ナッツ トマト缶 玉ねぎ リンゴ等を 混ぜ、
鳥ミンチ カレー粉と 煮込むだけという 超簡単カレーです。) と
こしあぶらという山菜 アカガシワ という 白身魚の
天ぷら で 楽しく夕食をいただきました。感謝
写真 撮ればよかった~