ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

庭仕事に精を出す母さんに非難の声が聞こえる

2016-04-13 09:10:21 | ワンコの日記








ワンコ達から 非難を浴びている母さん

今は 猫の手も借りたい庭仕事最盛期です。
種まきに始まり、雑草除去 、害虫駆除 母さんちは農薬を使わないので
全て テデトール 手で取る です。
種から芽が出たら ポットに植え替え 次は鉢増し
薔薇の季節の前の施肥、誘引、次から次へと庭仕事があって
ワンコと一緒に遊ぶ暇がありません。
綱引きも 棒引きも ボール投げも 暫くしていません。

おかげさまで 少し自立?仲良く3ワンで 遊べるように。。。

なったらイイネ → ムリでしょ。

足一本高く上げて なにしているの?猫ですが。。

2016-04-12 06:10:37 | ワンコの日記


ねずみ色した丸い脊中に 足一本 なーんだ?





背中に 怒りが感じられますね。ワシをなぞなぞのネタにしおって!

というか。。。なにしてんの?チボウちゃん、片足上げて。ブサイクよ。


ニャンコは 人間には余りベタベタしないのが定説ですが
この老猫 おチボウ様は ベタベタして困るニャンコです。

母さんが椅子に座ると すぐに膝の上に乗るし
夜布団に入ると すぐに腕枕してもらいに もぐって来るし
目が合うと 声を立てずに 口だけで にゃと鳴いて 餌をねだるし
玄関の扉を開けると すぐに後ろから付いて出るし

かなわんわ~

カワイイわ~

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。

老獪な ニャンコは シャンプーを察知して 隠れる

2016-04-11 09:37:45 | ワンコの日記


昨日 母さんは 三匹のワンコと 一匹のニャンコを洗いました。
しかーし、この老獪な おチボウ様は姿を見せず とうとう洗えませんでした。



いったい どこに隠れていたのか?
ニャンコは 隠れると なかなか見つかりません。そのワザ すごいと思います。





確かに いつも綺麗にナメナメして 洗わなくても いいかも。。
この時期 抜け毛がひどいので やっぱり 洗うぞ!
今度は気配を察知されないように 素知らぬふりをして 風呂場に連れて行くとしよう。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。

久しぶりに ワンコとニャンコ シャンプーしました

2016-04-10 19:54:05 | ワンコの日記
今日は 久しぶりに ワンコ三匹 ニャンコ一匹のシャンプーをしました。
残り ニャンコ一匹は また来週ね。







いつも 穴掘りばかりして 真っ黒けのキナコちゃん、
シャンプーして 真っ白 になりました。
キナコちゃん お目々の縁が赤いので 真っ白になると 白兎さんのようになって
かわい~い。

シャンプーも ずいぶん 慣れて お利口さんにしていました。
以前は 風呂場から 逃げようとして 困りましたが。
随分成長しています。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。

お散歩の順番を ジッと待つキナコちゃん

2016-04-09 12:55:14 | ワンコの日記
父さんが 単身赴任してから 母さんは 一人でワンコ三匹の散歩をしています。
最初は ポニョちゃんとドロップちゃんで
その間は キナコちゃんは ジッとお留守番です。
このパターンになってから 当初は キナコちゃん ギャンギャン鳴いて
置いてけぼりに 抗議していました。
暫く経つと このパターンを理解したのか それとも 母さんが 戻った時に
ご褒美をくれるので 納得したのか 静かに待てるようになりました。





母さんの帰るのを待っているんです。





はい お待ちどう様、キナコちゃん 母さんと二人で楽しいお散歩よ。

キナコちゃん、外のお散歩 だいぶ 上手く歩けるようになりました。
母さんの横にピタリと付いて。
少し 先走りする時もありますが、まずまずでしょう。
ただ 散歩中に キナコちゃん!と声をかけても なかなか アイコンタクト取れません。
周囲に気を取られて 母さんの意思をまだまだ感じてないようです。
ボチボチ 躾けていきましょう。気長に。



こちらは 遅咲きの水仙 名前は不明です。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。