ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

貴方は 一体どなたなのと 訝るワンコ

2016-04-08 08:54:53 | ワンコの日記




ドロップちゃん 早くお家に入れてと 待っています。



己を知らない キナコちゃんの不思議。

以前は 鏡に映った自分を見て 逃げていましたが
最近は 不思議そうに見入って 吠えたりしています。それがなんとも面白いんです。
だって 自分に吠えているんですからね。自分だとは知らずに。
母さん 思わず 笑ってます。ハハハ





勿忘草 いっぱい咲いてます。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。
優しい気持ちがあればこそ出来るボランティアです。
赤い糸を 待っている保護犬がいます。

朝のキッスをするニャンコ それを受けるワンコ

2016-04-07 07:00:09 | ワンコの日記








猫のオジャちゃんは 時々 コレをやります。ポニョちゃんにだけ。
ススーッと寄って行って ポニョちゃんのお顔に自分の顔をスリスリ
まるで おはようのご挨拶の様です。

ポニョちゃんは 迷惑でもなく かといって 嬉しくそうでもなく。。。
何考えているんでしょうね~ 二匹は。



出窓の前のカイドウ
日本は これから 5月にかけて 百花繚乱の季節を迎えますね。
母さんは 桜の咲くこの季節が 一番好きです。
おそらく 平均的な日本人は 春が最も好きなのでは?
理由は やっぱり 桜でしょうね。
桜ほど 心打たれる美しい花は無いでしょう。
おそらく それは 花の命が短く さっさと散るから 余計名残惜しく
美しいと感じるのです。

そこで 思うのが 蘭の花の花期の長さです。
母さんはシンビジュームも 育てていて 今年ひと枝咲きました。2ヶ月前に開花し
まだ咲いています。さすがに 造花かと思うほど 長く花の状態を保ち。。。。
飽きます。



長く長く咲き続ける シンビジューム
花にも イロイロ個性があります。もちろん ワンコやニャンコにも。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。優しい気持ちがあればこそ
出来るボランティアです。保護犬が 赤い糸を待っています。

とうとう お一人様になった母さんを慰めるワンコ

2016-04-06 06:40:01 | ワンコの日記
母さんは この春からお一人様になりました。

子供達は とうの昔に外に出て
父さんと二人 プラス その他ワンニャン五匹と暮らしていましたが
父さん 単身赴任となり とうとう お一人様です。



そうね。。。



ありがとう! 優しいわね、ポニョちゃん。



ばれちゃった。

寂しいかといえば 決してそうではなく なんとなく 肩の荷が下りた感じ。
夕食の支度が いい加減でいいし ワイシャツの洗濯も無いし お部屋は散らからないし
ただ一つ 困ることは 三匹のワンコの散歩なのでした。

夜 父さんが ポニョちゃんとドロップちゃんを引いて
躾のまだまだ入っていないキナコちゃんを 母さんが引いて 約1時間歩いていましたが
それができないので ポニョちゃんとドロップちゃん 40分 キナコちゃん20分
合わせて1時間 そんな感じです。ワンコ達は運動不足気味です。





御車返し 満開です。
この桜の名前の由来は その昔 醍醐天皇が あまりの美しさに 乗っていた御車を返して
もう一度ご覧になったということから 名付けられたそうです。
確かに なんとも 美しい桜です。

恋心あるワンコと色気ゼロのワンコ

2016-04-05 09:14:50 | ワンコの日記
春の日の朝の ポニョちゃんとキナコちゃんの会話



森蔵君は ポニョちゃんの好きなワンコ
たまにしか会いませんが 若くて デカくて ハンサムボーイ
自転車で引かれているので いつもすれ違い
ポニョちゃんの目が ハートに 森蔵君の目にも ハートがチラリ

母さんの思い込みかもしれませんが。。。







全く色気のないキナコちゃんです。
彼女は 人間も犬も 信用していないので、オス犬なんて興味ありません。
特にドン引くのが 杖をついたおじいさん
きっと 杖 つまり棒に 恐怖を引き起こす何かトラウマがあるのでしょう。
なかなか 人嫌いは治りません。
心を開くのは 母さんだけです。
尻尾振って 甘えて来て 耳をすり寄せます。
そんな所は 可愛らしいです。マッチョでデカイけれど。。。
キナコちゃん、家を留守にするとき 人に預ける事が出来るのでしょうか?
今のところの悩みの種です。



ペチュニアの種 発芽しました。(*^o^*)
種も極小ですが 芽もルーペで見ないとわからないくらいにちっちゃ~いです。

春の庭を三つ巴で走り回るワンコ達

2016-04-04 07:50:23 | ワンコの日記


後ろに ドロップちゃん 潜んでいます。
ポニョちゃんの首の後ろに 背後霊 の様に 顔が。。。。





ドロップちゃん 恐い顔して キナコちゃん追いかけています。



庭を三つ巴で走り回るワンコ達
老犬ドロップちゃんも 果敢に 吠えまくっていますね。
でかいキナコちゃんもポニョちゃんもドロップちゃんには タジタジです。



勿忘草 花穂がたくさん上がってきました。

デカイ保護犬二頭迎えて 思うことは
ちょっと 時間はかかるけれど 遺棄された彼らの心は どんどん柔らかくなってきて
子犬の時から一緒にいたのかしら と思うほど
穏やかに 可愛らしく 従順になったということです。これはスゴイ

だからといって 保護犬を迎えて下さいというわけではありませんが
これからは ワンコを飼いたいなと思う方は
自分に合った保護犬を選択肢の一つに加えて欲しいなと思います。

ワンコを簡単に捨てる悪人がいるのは 腹の立つことですが
その一方で ボランティアで保護活動をしている優しい人たちもいて
世の中 後者の人達が増えると 優しい社会になるのではと 母さんは思うのです。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP

覗いてみてね。
保護主さんの 苦労は里親の比ではありません。優しい気持ちがあればこそ
出来るボランティアです。