冬休み、孫を連れて、大阪へ遊びに行ってきました。
どうして大阪かというと、上の孫が「吉本を見たい」と言ったから。
小学2年生に「吉本新喜劇」が分かるかなぁ~と思わなくもなかったけど
ダンナも大好きで、毎週土曜欠かさずテレビで観てるほどなので
私よりダンナ押しで大阪へ。
結果・・・予想通り孫達は、新喜劇の途中で「もう帰る~~」でしたが
ダンナは十分楽しめた様子でした。
さて・・・どこに泊まろう??
大阪の宿情報が全く分かりません。
「HIRAMATSU」や「星のや」に一緒に行った大阪の親戚のオヨメさんに聞いてみると
「大阪で一番新しいコンラッドはどう?中之島にあるのよ」と。
そういえばアリスさんのブログでも紹介されていました。
中之島と言われても、そこどこよ?・・・の知識の無さで。(ーー;)
その前に肝心の料金を調べてみなくちゃ。。。
すると
京都のフォーシーズンズやリッツなんかより
全然お安いじゃあーりませんか。
スタンダードでもお部屋が広そうだし、プールがあるから子どもも喜びそうだし
添い寝なら小学生は無料だし、大浴場(スパ)もあるし・・・じゃあそこにしよう!
・・・ということで、今年お初の宿は「コンラッド大阪」にあいなりました。
「コンラッド」はヒルトンの最上級ブランド。(こういう知識もなかった私)
日本では「コンラッド東京」に次いで、2店舗目。(これはなんとなく知ってた)
大阪の中之島フェスティバルタワー・ウエストの33階から40階を占めているんだとか。
中之島は、大阪市北区にあり「堂島川」と「土佐堀川」に挟まれた東西3キロの
細長い中洲なんだそうです。(地図を見ると、なるほど~中州です)
堂島といえば「堂島ロール」ぐらいしか知らない私。(最近食べてないなぁ~)
そんな下調べもほとんどなく、短時間で決めたホテルでしたが
と~~~っても良かったんです。
何が良かったかというと、やはりこの40階のロビーからの眺望。
車は地下のパーキングへ。(宿泊者は24時間3000円)
地下からエレベーターで、フロントのある40階へ。
上がったところが、ここです。
「わぁ~~~めちゃ高い~~~☆」とおチビ2人の歓声が↗
そのまま右へ進むと「コンラッド大阪」といえば・・・これ!
風神雷神像をモチーフとした白いオブジェ。
高さは5Mほどあるかな。
教えてもらわなければ「風神雷神」なんて分からないと思います。
「カイゲン」の風邪薬のCMを思い出した。
風神雷神像の間の参道?を抜けるとレセプションカウンター。
ここにも、木の切り株のようなアート作品が。
カウンターの前は、かなり広めのゆったりしたスペース。
優雅な気分に浸れるので待ち時間も苦になりません。
広さ、明るさ、眺望・・・「素晴らしい!」の一言です。
夕方になると西日が入るので、シェードが半分下ろされます。
ここに座って、若い女の子達がスマホでカシャカシャ。
インスタ映えしますよねぇー
大きく切り開かれた窓からの景色は圧巻でした。
上下だけでなく左右にも大きく広がり
大パノラマを眺める事ができます。
いつまで見ていても飽きません。
40階から下を覗くと、この空間。
39階はチャペルと宴会場なので、ここは結婚式や宴会の待合のスペースなのかしら。
この階段もとってもオシャレ。
この階段を、チャペルの挙式カップルが下りてきたらさぞ絵になりそう~♡
用事がなくても、ここまでは誰でも普通にエレベーターで上がって来られるので
夜は若いカップル数組が夜景を見てました。
ビル群が並んでるだけでなく、この川がアクセントになってとっても絵になります。
しかし「大阪は大都会だ~」
夜景・・・・
客室からも見えますが、見える範囲が狭いので
やはりここからが圧巻。
お部屋に戻るのがもったないほど。
夜のロビーもとってもイイ雰囲気。
レストランから生演奏が聴こえてきて、ムードを盛り上げます。
風神様雷神様 おやすみなさい。
ちなみに・・・最近、一休から届いたフォーシーズンズ京都の最安値の日が
2名1室朝食付きのスタンダードのお部屋で 1人34000円ぐらい。
このコンラッド大阪は、冬休み期間にも関わらず1人20000円。
子どもの添い寝は無料、朝食も無料だったので
実質40000円で、こんなハイクラスホテルに4人でお泊りできました。
次は客室とプールを紹介しますね。