所用で大阪へ。
一休のタイムセールでとてもお値打ちに
セントレジス大阪に泊まれました。
「セントレジス」はマリオット・インターナショナルの最高級ブランド。
日本進出第一号は、東京ではなく、大阪に。
2010年に開業。
そう、セントレジスは日本には大阪にしかありません。
場所はブランドショップが建ち並ぶ御堂筋沿い。
地下鉄本町駅の真上に位置します。
難波からだと少し距離がありますが
心斎橋、道頓堀、船場と
アーケード街をず~っと通って
雨に濡れる事なくホテルまで行ける
とても便利な立地。
ただ・・・ホテルの玄関が
その御堂筋の大通り沿いではなく
裏側の細い路地・・心斎橋筋にあるので
とても分かりづらく
私はホテルの玄関を探してウロウロしてしまいました。
そんな狭いスペースにある正面玄関なので
エントランスに待機するタクシーもゼロ。
おまけに目の前に居酒屋やドラッグストアーが並び
高級ホテルのそれとは
ちょっとかけ離れたロケーションでした。
どうして大通りの御堂筋側にホテルの正面玄関を
造らなかった(造れなかった)んでしょうね。
去年泊まったコンラッド大阪が
ロビーの開放感や、ロケーションが
それはそれは素晴らしく
客室、プール、レストラン、スパなどなど
すべてにおいてとても良かったので
セントレジスも期待していたのですが
予想外にこじんまりしたホテルでした。
1階、入口を入ると
すぐロビーかと思いきや
小さなコンシェルジュデスクがあります。
ここで名前を伝えると
12階のフロントへ案内されます。
このエレベーターで12階へ。
エレベーターを降りるとそこがメインロビー。
フロントデスクがあります。
高級感がありますが
意外に狭い空間で
フロントも2つのみ。
週末とか混みそう。
ただ飾られている絵や
置かれている調度品はとてもハイセンス!
まるで美術館のようです。
外はお庭になっています。
なにやら整備中でした。
暖かくなると外でお茶も頂けるようです。
ここを通って、客室へ行くエレベーターへ。
正面はバー、右奥はレストラン。
この赤いイスのスペース、とても絵になる
素敵な空間でした。
客室へ上がるエレベーターは
セキュリティーの関係で
ルームキーをかざさないと
自分の部屋の階へ行けません。
私のお部屋は22階でした。
今回1泊朝食付きで12000円だったので
一番スタンダードなお部屋だと思います。
セントレジスが12000円は多分最安値。
22階でしたが高層ビルが多い大阪の中では
見下ろす・・・という感じではなかったですが。
ここのホテルは24時間バトラーサービスが売り。
珈琲もその中のサービスの1つ。
「ウェルカムドリンク」
お部屋に運んでいただけました。
いつも思うんですが・・・バトラーサービスを
売りにしているお宿って結構ありますが
そんなにお願いする事ってないんですよね。。。
荷ほどきや荷つくりもして下さるみたいですが
1泊では荷物も少なく
わざわざ頼むなんて申し訳ないし
荷物見られるの嫌だし・笑
「シューシャインサービス」を頼もうかなぁ~と
チラっと思いましたが、高級な靴でもないし
なんとなく気が引けてやめました。
そういえば、新聞をお願いするのも忘れてしまった。
私はダメですねぇーそういうの。
ベッドのマットはシリーで
セントレジス仕様でした。
部屋の照明やカーテンの開け閉め等は
ベットの横のタッチパネルで。
お部屋へ案内して下さった女性が
アジア系の方で、日本語があまり達者でなく?
私の言う事や、聞きたい事がなかなか伝わらず
とても申し訳なさそうで・・・
逆に私の方が恐縮してしまいました。
でもそれってホテルとしてど~よ・・・ですよね?!
クローゼット。
引き出しには浴衣と
セントレジスの名前入りの厚手のスリッパ。
可愛かったのでお持ち帰りして
今、家で使ってます。
エスプレッソマシン。
珈琲や紅茶や緑茶など(無料)
ダブルシンク。
ふかふかのタオル類。
スキンケア用品は設置していなかったので
電話をして届けてもらいました。
シャワーは4ヶ所から噴出するタイプ。
お風呂に小さなテレビもあります。
ちょうどダンナと観たい番組が重なったので
私はお風呂に入りながら
ここのテレビで観ました。
家ではチャンネル争いの時は私が絶対勝利しますが
今回はバスルームでテレビ・・・の贅沢を味わいました。
バスアメニティはフランスの高級ブランド「REMEDE(ルーメドゥ)」
ドクターコスメ系の高機能性を持ったプロダクト。
確か京都の「翠巒ラグジュアリーコレクションホテル京都」も
これだったような??
ターンダウン後
チョコレートとお手紙が。
浴衣が苦手なのでパジャマを頼みました。
ワンピース型と、上下分かれたタイプと選べました。
スキンケア用品と、シャンプー類の追加を
バトラーさんにお願いしました。
バトラーボックスがありそこに届けられます。
ジムはありますが、更衣室やシャワールームはありません。
スパもありましたが、プールはありません。
それとここはクラブフロアーはありません。
なのでクラブフロアー専用のラウンジもありません。
これも意外でした。
朝食は15階の「LA VEDUTA」と
隣りの「バー」を両方開放。
お天気が悪かった上に
カーテンが半分閉まっているので
とても暗く感じました。
せっかく高層階なんですから
朝食は明るいロケーションの中でいただきたい。
アジア系の方が多かったです。
ビッフェ内容は、コンラッド大阪とは
比べものにならないほど種類が少なく
少々残念でした。
なぜかサラダ類は、隣りのバーの方に置かれていて
サラダはバーのお部屋に取りにいかなくてはならず
とても面倒でした。(もちろんドアは開いてますが)
どうして1か所にまとめて置かないのか??
そんなこんなで・・・
ちょっと辛口なブログになってしまいましたが
私的には
少し期待ハズレな「セントレジス」でした。
でもこんな高級ホテルに
朝食付きで1人12000円で泊まれたので
文句も言えませんね。
セントレジスは一休で頻繁にセールをやっています。
もし泊まられる方はぜひチェックを!
日曜日、ダンナに
「お昼、何食べたい?」と聞いたら
「赤いご飯」と言うので
あうんの呼吸で「チキンライス」を作りました。
水曜日、ダンナに
「買い物行くけど、夜、何がいい?」と聞いたら
「白い汁」と言うので
「ホワイシチュー」を作りました。
しかし、いつまでたっても
料理の名前を覚えようとしないダンナに
ムカついてきて
今度もし「茶色のご飯」と言ったら
カレーライスではなく
猫のカリカリを出してやろうと思ってます。