でこのブログ☆私好みの宿日記

(宿)二期倶楽部 3

夕食より先に・・・私が一番楽しみにしていた朝食の紹介をします。

朝食は本館のレストラン「ラ・プリーズ」で。

見て下さい~この景観、このロケーション!!

「来て良かった~~!」と心底感じた瞬間でした。

陽気が良かったこともあるけれど、テラスでの朝食はそれはそれは最高でした。

P9300377_2

P9300366  

野菜はすべて敷地内の自家菜園「キッチンガーデン」で。

しかも無農薬で作っているものを中心で使ってるそうです。

トマトも大小サイズが不揃いで・・・そんなところも自家菜園ならでは。

P9300381

ドレッシングも漬物もすべて手作り。

「自家製野菜が自慢」の宿には何度も泊まった事があるけれど

サラダにちょろっと使われているだけとか

科学調味料たっぷりのドレッシングがかけられていたりとか

漬物が既製品だったりとか・・・がっかりすることが多いのだけど

ここは違いました。  

P9300375_2  

この野菜ジューズは全種類飲んでみました。

牛乳、豆乳、人参、ほうれんそう、ぶどう、みかん、グレープフルーツ。 

P9300380

この時ほどギャル曽根が羨ましく思った事はありません。

新鮮野菜だから何度もお代わりするぞ~と意気込んだ割には、2度が限界。

和食の朝食も美味しくて、炊き立てご飯もかなり美味しくて・・・胃袋が3つぐらい欲しかった。

P9300387

せっかく新鮮な卵があるんだから、卵かけご飯も食べたくて

スタッフの方に「卵かけご飯にゴマ油を掛けてみて下さい」と言われ

試してみたら・・・意外にもGOOD!

 P9300386

P9300410 

ここは敷地が広いせいか、あまり他のお客さんと遭遇せず、大浴場も数人いた程度なので

空いてるのかしら・・・と思っていたら、朝はごらんの通り満席でした。

意外にも高齢の方が多くて、若い年代はほとんど見かけませんでした。  

Jhwlurionwtdjp91381533548_138153363

大阪のお嫁さんはたくさ~ん食べる人で・・・確実に元を取ったと思われます!(^-^;

K90cao2zlk10g3s1381412663_138141270

P9300392

この朝食レストランの庭続きに、2010年3月に新しく出来たスイートルームが4室並んでました。 

ここはネット予約が出来ず、電話かメールで問い合わせるようです。

目の前が広い庭になっていて、まさに「別荘」

1泊いくらなんでしょう・・・・聞くのが怖い?

P9300404

  

さて順番が逆になりましたが…夕食の紹介です。

いい加減にサッサと撮ったので、写真がイマイチで・・・(-"-)

夕食は東館の「ガーデンレストラン」で。イタリアンのコース料理です。

本館はフレンチのコース。 ボケボケ写真は省きました。

P9290245 

P9290228 P9290236 P9290240

私はメイン料理より、この野菜たっぷりのバーニャカウダがダントツ美味しかった!

P9290233

P9290244

 

お夜食のおいなりさん。夜10時頃、お部屋に運んでいただけました。

P9290256

 

本館のカフェ&ショップ。「にきブティック」

P9300425

軽食も食べられるし、ケーキやお菓子、おみやげ類も売ってます。 

P9300421_2

 

格調高い、本館ホール

P9300436_2

 

本館のライブラリー

  P9300324

本当にどこを切り取っても絵になるホテルでした。

建築と空間に圧倒される本館と

滞在するほどに自分の別荘のように居心地が良くなっていく東館。

チェックアウトは12時なのでゆっくり楽しめると思いきや、朝風呂に入り

野菜いっぱいの朝食を満喫し、テラスでミルで挽いたコーヒーを飲んでいたら

滞在の余韻を楽しむ間もなく、あっという間に時間がきてしまいました。

二期倶楽部・・・「来て良かった~」と心から思える「私好みの宿」でした。

二期倶楽部 1はこちら

二期倶楽部 2はこちら

 

P9300468

コメント一覧

でこ
yossyさんへ
yossyさんへ
はい、確かにバーニャカウダってお店によって味が全然違いますもんね。
ここのはすごく美味しかったし、野菜が新鮮で量がたくさんあったので
もうこれだけでメイン前に、お腹がいっぱいになっちゃいました。
今回はイタリアンでしたが、フレンチの方も食べてみたいかったです。
そのためには2泊しないと無理ですよねぇ~笑
yossyさんなら、どんな遠くでも、レクサスでひとっ走りですから
またまた行っちゃって下さいよ~~
それよりおうち、いよいよ基礎が始まりましたね!!
どんどん出来上がってくる写真、私まで自分の家のように楽しく拝見しています。
北陸は雪が降り出すと、作業も大変でしょうね。
完成後が興味津々で楽しみです~~(*'▽')
yossy
でこさん、こんにちは~。
でこさん、こんにちは~。

すごくいい感じですね。やっぱり一度は行って見たいですね。
お食事のお阿木はいかがでしたか?お口に合いましたか?

設備は申し分ないですね。
夕食のバーニャカウダーのお味はいかがでしたでしょうか?
今まで数回このバーニャカウダーを色々なところで食べてみたんですが、美味しいところが無かったので、、、。ここのはいかがでしたか?
なんだかまた旅に行きたくなりました~。

でこ
ぴのこさんへ
ぴのこさんへ
ぴのこさんとゴムのスカート…なんかイメージ合わないわ~~笑
では、私も今度はゴムのパンツで行きます!(;^ω^)
ぴのこ
素敵ですねぇ
素敵ですねぇ
なんだかヨーロッパの風景みたいです
朝食もおいしそう~私なら無理してでも食べます

そんなわけで私は旅行のときはゴムウェストのスカートを愛用しています☆
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
そうそう!私と同姓同名のお嫁さん。
去年「星のや京都」が楽しかったから
今年も行きましょう~と言う事になり
家族で行くには金額的に厳しい「二期倶楽部」にしたの・笑
お互いが同じ名前で呼び合うってなんか変な感じだよー

ところで赤ちゃんは順調にオッパイ飲んでる?
さっちゃんはどんな様子?
よく2人目が生まれると赤ちゃん返りすると言うけど
さっちゃんはどうだろうね。(*'▽')
アリス
おはよう~
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
おはよう~
ここの朝食風景、なんか海外のリゾート地みたいだね~
こういうところに来たら、本当にギャル曽根が羨ましくなるよね。
食べたくてもお腹に入らない悲しさ・・

大阪のお嫁さんって、京都で「星のや」にいっしょに行った人かな?
でこさんのおかげで素敵なホテルに行けて、ラッキーだよね。

旅行もいっしょに行ってくれる人がいないと行けないっていう面も
あるからね~

記事読んでから、本当に行ってみたくなったホテルです!
でこ
うたさんへ
うたさんへ
お元気でしたか?

ここ、カップルはもちろん、女子だけで行くのもとってもお勧め~☆
広い敷地内の散策や、3か所ある温泉巡りも、楽しいですし!
今回は予約が一杯でエステは出来なかったけど
1週間前予約なら10%オフだし、二期倶楽部の割にはお値打ちです。

うたさんちからなら全然行ける距離だから、ぜひぜひ行ってみて~~(*^▽^*)

そうそう、うたさん、KITTEのアルカナの「野菜の遊園地」
もしまだ未体験だったら、一度食べてみてね。
うたさんなら喜びそう~~(#^^#)
でこ
みくさんへ
みくさんへ
7種類のジュース、量を、これの半分にして欲しいと思ったよ~
前日は昼も夜も洋食だったから、翌朝は和食にしちゃった。
私のまわりの席はほとんど和食食べてた。
だから洋食がどんなだか知らないのよ。
みくさんは洋食だったのかしら?
ここの洋食なら、間違いなく美味しいだろうね。

最初の頃はデザイナーズ旅館が目新しくて、興味津々だったけど
旦那が最近、日本建築の和風の宿に泊まりたいと言うから
ちょっとそういう系も探してみようと思ってる~
その前に「星のや軽井沢」突撃だね!笑
でこ
なおよへ
なおよへ
うん、空気も景観も雰囲気も、ごちそうの重要な一部分だね~
今回はロケーションのいい宿だったから余計それを感じたよ。
なかなか屋外のこんな環境の中で朝ごはんを食べる機会なんてないからさー
和風温泉宿とはまた違った高原のホテル、大満足でした~
うた
行かれたのですね~~!!!
行かれたのですね~~!!!
すごくすてきです!!
女子だけで行くのに、良さそうです!
みく
7種類のジュース飲んだらそれだけでお腹ふくれそ...
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
7種類のジュース飲んだらそれだけでお腹ふくれそうだよ~
でもホントに野菜がきれいで美味しそう!!
でこさんたちは和朝食にしたんだね。
大阪のお嫁さん、私と同年代なのにたくさん食べれるなんて
羨ましいわぁ。
またなおよさんの「空気までメニューの一部って感じ」の名セリフv(。・・。)
コメンテーターにしとくのがもったいないがね。
でこさんの好みの宿はデザイナーズ旅館だ!と思ったよーーー。
次は「星のや軽井沢」に突撃してね~~~。
Naoyo
わぁ~~!このテラスでの朝食、サイコーだね~~(...
わぁ~~!このテラスでの朝食、サイコーだね~~(*´▽`*)
お天気にも恵まれて、空気までメニューの一部って感じ。
雰囲気がとても良く伝わってくるよ♪行ってみたいなぁ~!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「栃木県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事