夕食より先に・・・私が一番楽しみにしていた朝食の紹介をします。
朝食は本館のレストラン「ラ・プリーズ」で。
見て下さい~この景観、このロケーション!!
「来て良かった~~!」と心底感じた瞬間でした。
陽気が良かったこともあるけれど、テラスでの朝食はそれはそれは最高でした。
野菜はすべて敷地内の自家菜園「キッチンガーデン」で。
しかも無農薬で作っているものを中心で使ってるそうです。
トマトも大小サイズが不揃いで・・・そんなところも自家菜園ならでは。
ドレッシングも漬物もすべて手作り。
「自家製野菜が自慢」の宿には何度も泊まった事があるけれど
サラダにちょろっと使われているだけとか
科学調味料たっぷりのドレッシングがかけられていたりとか
漬物が既製品だったりとか・・・がっかりすることが多いのだけど
ここは違いました。
この野菜ジューズは全種類飲んでみました。
牛乳、豆乳、人参、ほうれんそう、ぶどう、みかん、グレープフルーツ。
この時ほどギャル曽根が羨ましく思った事はありません。
新鮮野菜だから何度もお代わりするぞ~と意気込んだ割には、2度が限界。
和食の朝食も美味しくて、炊き立てご飯もかなり美味しくて・・・胃袋が3つぐらい欲しかった。
せっかく新鮮な卵があるんだから、卵かけご飯も食べたくて
スタッフの方に「卵かけご飯にゴマ油を掛けてみて下さい」と言われ
試してみたら・・・意外にもGOOD!
ここは敷地が広いせいか、あまり他のお客さんと遭遇せず、大浴場も数人いた程度なので
空いてるのかしら・・・と思っていたら、朝はごらんの通り満席でした。
意外にも高齢の方が多くて、若い年代はほとんど見かけませんでした。
大阪のお嫁さんはたくさ~ん食べる人で・・・確実に元を取ったと思われます!(^-^;
この朝食レストランの庭続きに、2010年3月に新しく出来たスイートルームが4室並んでました。
ここはネット予約が出来ず、電話かメールで問い合わせるようです。
目の前が広い庭になっていて、まさに「別荘」
1泊いくらなんでしょう・・・・聞くのが怖い?
さて順番が逆になりましたが…夕食の紹介です。
いい加減にサッサと撮ったので、写真がイマイチで・・・(-"-)
夕食は東館の「ガーデンレストラン」で。イタリアンのコース料理です。
本館はフレンチのコース。 ボケボケ写真は省きました。
私はメイン料理より、この野菜たっぷりのバーニャカウダがダントツ美味しかった!
お夜食のおいなりさん。夜10時頃、お部屋に運んでいただけました。
本館のカフェ&ショップ。「にきブティック」
軽食も食べられるし、ケーキやお菓子、おみやげ類も売ってます。
格調高い、本館ホール
本館のライブラリー
本当にどこを切り取っても絵になるホテルでした。
建築と空間に圧倒される本館と
滞在するほどに自分の別荘のように居心地が良くなっていく東館。
チェックアウトは12時なのでゆっくり楽しめると思いきや、朝風呂に入り
野菜いっぱいの朝食を満喫し、テラスでミルで挽いたコーヒーを飲んでいたら
滞在の余韻を楽しむ間もなく、あっという間に時間がきてしまいました。
二期倶楽部・・・「来て良かった~」と心から思える「私好みの宿」でした。