![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/b3114320c0f29cc89c97fc863bcaa1fa.jpg?1729216758)
TAOYA志摩がとても良かったので
今年4月にリブランドオープンした「TAOYA木曽路」に
いつもの少年野球仲間と泊まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/d1fdfb413261a150c9225f26169a8db0.jpg?1729138854)
実はずっと昔、まだ「木曽路館」の頃
日帰り温泉で行った事があるんです。
そんな頃、建物はしょぼかったけど
大浴場はやたら立派で、内湯も露天風呂も大きくて
とても素晴らしかったので
大江戸温泉が「TAOYA」ブランドにしたのも頷けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/e35018880de24763a451f1f1965ba29c.jpg?1729146357)
大江戸温泉と湯快リゾートが統合します・・・と
テレビのCMで流れていましたが
どちらも廃業した旅館のリノベで
低価格を売りでやってきた路線でしたが
(365日いつ泊まっても9800円とか)
最近は「スタンダード」だけでなく
「プレミアム」とか「TAOYA」とかブランド分けして
少し高級感のある宿を増やしつつある感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/11a12084df989efeed428a82d1950d22.jpg?1729145155)
今日、ネットニュースで日光にある「界川治」が
「TAOYA川治」になると載っていましたが
星野リゾートも苦戦しているのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/7af1708d748f19df96785933d879dc12.jpg?1729145129)
そんな4月にリブランドオープンしたばかりの
TAOYA木曽路でしたが、やっぱりTAOYA良い!
木曽路もとっても良かったです。
TAOYAはオールインクルーシブ。
チェックイン3時・アウト10時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/e069648af1da7dfaef3625cd9cbcf188.jpg)
まずは玄関入ってすぐある
ロビーの広さと豪華さに驚かされました。
これは志摩以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/3264cb7d701fc67cf51caf97f0d4f2b1.jpg)
なんなら「佳ら久熱海」より豪華じゃん!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/edcf810f4da8655b575aa8cfa82eb527.jpg?1729145142)
で、お決まりの浴衣がサイズ分けして入っている
可愛い引き出しBOX。
(浴衣の柄は、志摩とほぼ同じでした)
志摩の時も思いましたが、これが浴衣がむき出しで
ただ単に棚に積まれているだけだと
一気に安宿の印象を持ちますが
こうやってデザイン性のあるBOXに
きれいに収納されていると
100%見た目の印象が変わりますねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b3/dd2be0c8efdb702b8ba17e1936c8fefd.jpg?1729138937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/274b2cde00fbbe8fa11876c31e10b9a4.jpg?1729138937)
そして一番奥にあるラウンジ。
アルコールを含めたドリンクフリー。
お菓子が3種類しかなかったのは残念。
(志摩はたくさんあったのに)
早く着いてしまっても、ラウンジがあるので
時間つぶしは十分できます。
ラウンジの写真を撮り忘れたので
HPの写真をお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/4829bdad848f9b8e9f201bee45317f44.jpg?1729161012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/59/0a804f0fe51f03401469c7de8dcbe471.jpg?1729138959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/5f79967e88e790e08c4be0fd2b3ae8c1.jpg?1729138959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/da9c4b8dbd5bbc147f4d370a37067dec.jpg?1729138959)
ラウンジの隣にこんな場所もありました。
ここから星空がとてもきれいに見えるんだそうです。
(夜行こうと思っててすっかり忘れた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/07411c773a8246ccfa27d7a1d1690596.jpg?1729161002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/999fe1d4111238dedd8dd8970d09f4a8.jpg?1729161003)
客室に続く廊下。
きれいにリノベしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/cb3b0e6b5fc213620b74def758918c84.jpg)
客室は写真がほとんど撮れずでしたが
5人だったので2間続きの部屋にしました。
写真右側にも1部屋あります。
布団は最初から敷いてありました。
お茶パックや水は人数分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/47bbf8e683ebe70b377f8f411e4348cd.jpg?1729138982)
客室は桧風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/abada98e91ebc2acfbcbb999649f1cb3.jpg?1729138982)
大浴場もレストランも1階。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/104866aee52b8bc63fe6054e5cdf874f.jpg)
大浴場は木曽路館の時とほとんど変わりはありませんでした。
脱衣場とお風呂の間に扉がなく(これってなかなか珍しい)
脱衣場、内湯、露天風呂と一直線に続くので
脱衣場、内湯、露天風呂と一直線に続くので
広さも感じるし、開放感もばつぐん!
お湯もぬめりのある泉質で、温泉感を満喫できます。
15時から24時・5時から9時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/bd61705a9d43a3c54f728f2b886d3bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/0a0562973112c7af537443238b6103f3.jpg)
そして驚いたのは、シャワーヘッドが
「リファ」と「ミラブル」
両方使って比べてみましたが、やはり違いますねー
(私はリファ派かな)
ドライヤーもダイソンでした。
バスアメは雪肌精。
なんせTAOYAしか行った事がないので
他の大江戸温泉を知りませんが
すべての大江戸温泉がリファやダイソンなのか
それともTAOYAだけなのか??
バスタオル類も大浴場に備わっています。
お部屋のタオルを大浴場に持っていかなければ
ならないのって、ほんとに面倒なので
備え付けは嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/5026907d1869d5faf032e957afd875b4.jpg)
食事は志摩と同じで2部制でした。
平日でもそこそこの込み具合。
なんと、ここにも外人さんが多数。
外人さんはビュッフェでなにを選ぶのか
なにげに観察していたら・・・
そしたらやっぱり一番最初に取りに行くのが
「握り寿司」と「天ぷら」でした。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/9e4cdcd3d84d6e4428c0b9a8818e0a9e.jpg)
ビュッフェの品数は相変わらず多くて
一度では回り切れません。
夜の9時半からラウンジでお夜食のお蕎麦の
サービスがあるんですが、今回も満腹過ぎて行かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/a6952ea8c6bfc4f9e7ccbb4e7fd16196.jpg?1729145249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/535555ee1051945593eedca448163326.jpg?1729145252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/95a1964eef3e11bcbf08f46b32c42607.jpg?1729145251)
これで1人17500円。(5人1部屋)
一休やじゃらんなどからも予約が出来ますが
大江戸温泉のHPから、会員になって(無料)
会員価格で予約するのが一番お安い気がします。
それに1度会員になると、会員様限定のお値打ちプランが
メールで時々届きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/ff650c5dccc6ec2bb01e608ac6ac368a.jpg?1729146364)
TAOYA木曽路、
JR中津川駅や南木曽駅から
無料送迎もあります。(予約制)
TAOYA志摩も鳥羽駅から送迎がありますし
車が無くても、車に乗れなくても
電車を使って最寄りの駅まで行き
そこから送迎バスでTAOYAへ。
お値段もそこそこですし
気軽なご旅行にとても向いてると思います。
(特に愛知県周辺の方には)
木曽路のあの開放感のある大浴場と
多種類のビュッフェを味わいに
ぜひ1度お出かけ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/cbcc734801733ce5e62e5e718c0eae5f.jpg)