でこのブログ☆私好みの宿日記

昼神の棲 玄竹 ①  長野県  昼神温泉

 

 

 

長野県にある昼神温泉に行ってきました。

長野県といっても、昼神温泉は愛知県と岐阜県の県境に近いので

名古屋から中央道で1時間半ぐらいで行けます。

名古屋駅から「昼神ライナー」という、宿泊者が利用できるバスもあります。(往復2800円)

 

まぁ~~~イイお湯でした!!!泉質最高~!

アルカリ性単純硫黄泉。サラサラではなくヌルヌル系。

「まるで美容液みたい~♪」な~んて芸能人がよく言ってるけど、まさにそんな感じ。

お肌ツルツル!!翌朝の化粧乗りが違うんだわね。

こんなオバサンの肌でも感じるんだから相当な効能だと思いましたわよん~♪

 

 

選んだ宿はまだオープン2年目の「玄竹」 くろたけ・・・と読みます。

今まで昼神温泉には「いしだ」が唯一の高級旅館として君臨?していましたが

その「いしだ」の隣りの隣りに、この「玄竹」がオープンしました。

「いしだ」に対抗して?一応ここも部屋付き露天風呂の部屋だと3万円台の宿。

新築ではなく、古い宿のリノベーションです。

なのでところどころ昔の宿の姿を垣間見れますが

それでもなかなか雰囲気良く、リノベーションされていました。

 

 

 

この宿、愛知県の方なら結構知られている知多半島にある料理旅館「魚友」が経営。

その「魚友」も、知らない間に「KUROTAKE」に名前を変えてました。

それも「THE BEACU KUROTAKE」(旧 魚友)ですって!

なんかしゃらくさい名前にしちゃって・・・魚友の方が馴染むわ~~~

これからどんどん「くろたけグループ」として手を広げるのかしら??

 

 

 

門と玄関はこんな感じ。

「いしだ」と似ているので間違えないように・・・と口コミにありましたが

やはり「いしだ」の方が重厚感があるので、間違える事はありません。

ちなみに下の写真が「いしだ」の門です。↑

でもこうして写真を並べてみると・・・似てるわね・苦笑

 

 

 

 

 

 

玄関の自動扉が開くと目の前に紅葉したもみじが目に飛び込み

いい演出になってます。

 

  

ロビーホール

「大正浪漫」が売りのようですが、アンティークな家具が置かれ

モダンなレトロ感があって、とてもいい雰囲気~

写真の腕が下手過ぎて、全体像が分かりにくいけど・・・とにかく感じのいいロビーでした。

 

 

 

 

 

 

ウエルカムドリンクは、珈琲か紅茶かゆずティーから選べます。

一緒に行った友人が「珈琲冷めてる~」と文句言ってましたが・・・

 

 

いろいろ飾ってある調度品もなかなか宿の雰囲気に合っていて、素敵でした。

 

 

 

中庭を囲んで、客室や大浴場が並んでいます。

 

 

 

 

 

  

さ~客室に移動しましょう。

コメント一覧

でこ
みくさんへ
いしだの朝食って小皿が20ぐらい並ぶので
有名じゃん~~~
あれ一度食べてみたいがねー
でも、ここ、朝市ぐらいしか見るとこなくて
近くにも観光するところもほとんどなくて
時間が潰せんのが難点。


昨日の譲渡会、盛況で、4頭決まったよ!!
あの堤防のネコ、1頭、決まった!
こんな寒いのに堤防での生活はあまりにも
可哀想だから、良かったよ。
でこ
ぴのこさんへ
昼神温泉って、下呂なんかと比べると
結構新しい温泉地らしいよ。
中日の落合選手がシーズンオフのトレーニングの
地に選んで、「落合ロード」なんて坂道に
名前が付いちゃって、その辺りから少しずつ
「昼神温泉」の名前が知られてった感じ。
でも、お湯はマジ良かったよ!!
オバにも効果大だに~~
でこ
きんたさんへ
きんたさんも「魚友」知っとった??
やっぱここ有名なんだねぇ~~
海岸沿いに建ってて、目につくもんねぇ~~
最近は「まるは食堂」にお客を取られてるけど・苦笑
だいたい沖縄じゃあるまいし
知多半島なのに「ビーチくろたけ」ってなんじゃ!だわ~
しゃらくさ過ぎだし~~
 
昼神温泉・・・庶民的な温泉地のイメージだよねぇ=
だから、3万も出すのもったいなくて
一番安い部屋に泊まったがね・苦笑
でこ
アリスさんへ
確かに名古屋は日本の真ん中にあって
どこへ行くにもほどほどの距離だから
便利な場所なのかもしれないねぇ~~

もみじの写真、なかなかうまく撮れたので
わざとらしくアップしました~笑
褒めてもらうとどんどん頭に乗るよ~~~(;^ω^)
でこ
AKIさんへ
実は私もここの宿のブログを探したんですが
なかなか見つからずで・・・
一休の口コミがなかなか良かったので決めました。
こんなブログですが参考にしていただけたら幸いです。
続きも頑張って早めにアップしますね~
みく
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
随分前に「いしだ」に泊まったことあるけど、
隣になにがあったか、どんなお湯だったか、ぜ~んぜん覚えてないがね。
夕食は美味しかったけど、朝食の記憶がまるでないし。
最近の宿情報には全く疎くて、ここも全く知らなかったよ。
いしだの隣に建ったんだね、それもすごいね~~~。

譲渡会、おつかれさま!!!
どうだった?沢山来てくれた?
ぴのこ
長野に親戚がいたので(亡くなっちゃった)
飯田、伊那によく行きました
昼神温泉は途中であったので、どんなところか興味はあったけど、そのときは「ひなびた感じ」と親戚が言っていたので、止まるのは諏訪が多かったです。

今は、良いお宿があるんですね~
食事とか部屋の詳細が楽しみ。
きんた
ホントしゃらくさい~~
「魚友」
泊まりじゃなくて食事だけ?

行ったことあるかも?無いかも?スッカリ忘れていますが~

東海3県?の人で「魚友」知らん人はいませんよね?

ホントしゃらくさい~~名前になりましたね(笑)

昼神温泉って日帰りで行ったり

庶民的な?イメージだったけど

高級旅館あったんですね。

大変失礼しました~

続き楽しみにしていま~す♪
アリス
もみじのアップの写真とか、でこさんもプロ並みの腕になってきたね~
レトロモダンの素敵な宿の雰囲気すごく
伝わってくるよ。
最後の一言なんて、なんか旅番組を見ているような気分にさせてくれるね~

名古屋はいろんな場所にアクセスできるから
いいね。羨ましいわ。
AKI
はじめまして
ここの宿すごーく気になってて「いしだ」とどっちに泊まろうか迷っていたんです。でもここに泊まった宿泊ブログがなかなか見つからず今日やっとヒットしました。嬉しいです。
参考にさせていただきます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「長県県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事